キャンプinn海山&魚飛渓 2012年\(^o^)/

tama.

2012年08月20日 12:00

8月14~16日(2泊3日) お盆休みに、キャンプinn海山と魚飛渓で過ごしました^^


1週間前、どこに行くか決まってなくて、山にしようかぁ? 海にしようかぁ? 川にしようかぁ?
(できれば予約のいらない山希望!)

な~んて いつもの調子でしたが、今年のお盆前半の山の天気はどうやら天気がイマイチそう。。。
14日も天気予報もイマイチ。。。


後半しか予定が空いていない我が家、 5日前にキャンプinn海山に空きが急遽でたことを知り、

2泊3日で、キャンプinn海山に行くことになりました^^








Coleman(コールマン) グリルキャリーケース(L)









Coleman(コールマン) スクリーンシェード

              






Coleman(コールマン) サンシェードMX








Coleman(コールマン) ビーチパラソルUV-PRO








エーワン 魚網 手玉網/三角型






 

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="078e02fe.4e875ee0.078e02ff.7d5ec410";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";



             



続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒
8月14日(1日目)

早朝5時に出発、  出発時はいつ雨が降ってもおかしくないような天気。。。


高速道路に乗るころにはゲリラ豪雨チックな雨が降ってきました~  テンションダダ下がりでございます 泣)




8時半に海山付近に到着。  キャンプ場チェックインまで時間がたっぷりあるので魚飛渓にGO!


しかし雨。。。。。  気温低め。。。。。





とりあえず、川の濁りと増水状況をチェックするために魚飛渓へGO!



川の様子は、増水はさほどなく、また濁りもあまりないように感じました^^ ただ天気悪く。。。。気温が低く。。。。
そして雨が降り続け、岩場は滑りやすく、川には降りませんでした~。。。。。




体は大きいですが瞳がとても可愛い動物が雨宿り、我が家を出迎えてくれました。 トビかな?  







気温・水温は下流のほうがやや高いと思い、キャンプ場に入り、キャンプ場前の川で遊ぶことにしました。






キャンプ場内に入り(駐車料金500円)、早々に、こんな方たちがいらしてました^^  

いつもお世話になっている 「TKさんファミリー」  お久しぶりですの「FMさんファミリー」 

お二家族は残念ながらその日にアウト、私たちと入れ替えで帰られました~


短い時間でしたが、お話することができ、楽しかったですよ~^^ また今度OALで呑みましょー!(^^)!





13:00過ぎに設営しました、夏キャンプ仕様です。 いつものレクタL と ランブリ6。







設営後はビールでクールダウンです。   その後、川でもクールダウン、とても気持ちよかったです^^







今年のキャンプ場前の銚子川は水量少な目でした。昨年・今年の台風の影響で小石が上流から大量に
流れてきたのかな? 川幅が細め、深場も昔に比べれば相当少なかったです。





夕食後、シャワーを浴び、そのまま就寝。消灯は21:00、まるで山キャンプのようです   笑)

この日の夜は 超蒸し暑かったです、湿気が多く、ジメジメ暑すぎてなかなか寝付けませんでした~(>_<)








8月15日(2日目)

朝食をサイトで済ませ、9時に魚飛渓へGO!   雨はほんの少し降っていましたが次第にやんできました。







いつも寒がりでなかなか入水できないママ、最近はラッシュガードレギンスのおかげで長~い間浸かって
おられました 笑)     (なかなか戻ってきません  爆)
















お昼を過ぎるころには、天気も回復し、気温も上がり、たくさんの人たちが千畳敷に下りてこられました^^













子供たちは嬉しそうに泳ぎ遊んでます^^  

次女は今年になり、潜るのが楽しいようです^^ そういえば長女も潜りだしたのはその頃からだったかなぁ^^




















キャンプ場に戻ると、2年ぶりかな?久しぶりですねー の 「Sさんファミリー」がチェックインされていました。




たくさんいただいちゃって、すみません、美味しかったー(*^_^*) いつもすみません、ごちそうさまです^^






そして またまた偶然の出会いが^^    「kbchさん」が 「ひょっとして tamaさんですか? ハジメマシテー! kbchです!」 と声をかけてくれました^^
以前から、いつかお会いしてみたいなぁ って思っていたので嬉しかったです^^  お友達と来られていたので、
立ち話だけでしたが、いつかsoloのOALで焚火の前で楽しみましょうねっ!






この日の夜は昨日と違い、とても涼しかったです^^   21時半に消灯。 

 
1時過ぎの星空。星空は寝る前でもキレイでしたが、キャンプ場の照明が消灯してからがとてもキレイなんです^^
ただしキャンプ場内の電線が邪魔で、撮りたい構図がなかなか決まりません 笑)←言い訳です。










8月16日(3日目)


朝は6時に起床、  
7時過ぎの川の階段下にはすでに釣りをするお子様が^^ ウキを一生懸命見つめる姿がとてもいい感じでした。







この日は朝から晴天でした。  ただし結露はたっぷりでファニチャーもビショビショ~ (>_<)








私が汗ダクダクの撤収中、ママと子供たちは前の川で流れていました^^








階段前の川にはたくさんの人たちが泳がれていました^^







撤収後、久しぶりに、滝・滑り台のある魚飛渓スポットで遊びました。








水量少な目で飛び込めませんでした (^_^;) っていうか、年々怖くなってきているかも 笑)











魚飛渓のスポットを梯子しました^^








ママは、浮かんだまま、なっかなか 戻ってきません~   爆)







昼までたっぷり川遊びをし、素晴らしい景色を目に焼き付け、帰路につきました。 

 
帰りの高速道路は混んでるだろうなぁ? と思い、下道で休憩2回含む4時間かけて家に到着しました。

お盆休みの家族の良い思い出がいっぱいできました。  来年は家族そろってここに戻ってこれるかな?^^





1日目は雨が降ったりやんだりという天気。 到着前の夜中は海山でも結構降ったそうですが、私たちが到着後は
パラパラ小雨という感じ。設営中は降らなかったのでluckyでした。2日目の午前中も雨がパラパラでしたが午後には
少し晴れ間もあり、川遊びには快適な気温となりました。3日目は晴れ間が多かったです。お盆の海山は初めてだっ
たかな?雨予報になるとキャンセルが多いようです。キャンセル料金を取られるので日程変更されるかたが多いよう
ですね。 夕食は2日共バーベキュー。最近このパターンが多いです、前日使った炭は再利用できるし準備が楽です
しね。最近は食材を持って帰らないように分量を考えています。少し前までは心配性なので食べる分量より少し多い
目にいろんな食材を持って行ってましたが、持って帰るのが面倒だし衛生上心配だったり。クーラーボックスがキャン
プ場で空になるとキャンプ場内でクーラーボックスを洗って帰ります。食材が少し余った場合は小さ目のソフトクーラー
に詰め替えて持って帰ります。今回温泉も行かず、キャンプ途中の買い物も行かずで、たっぷり時間に余裕あるキャン
プであったと思います。キャンプ中の移動は魚飛渓のみ、こういうキャンプもいいですね。
帰りは高速を使わず4時間で帰りました。細い山道を通りますが、嫁・子供たちは寝ているので車酔いの心配があり
ません。下道にはたくさんの川スポットがありますのでいつかゆっくり寄り道しながら帰りたいと思います。今年のお盆
キャンプは銚子川や魚飛渓で家族も私もとても楽しめたキャンプとなりました。来年も行きたいナ !(^^)!
 

  



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="078e02fe.4e875ee0.078e02ff.7d5ec410";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";



             




あなたにおススメの記事
関連記事