高見山 霧氷?ハイク

tama.

2013年02月18日 12:00

2013年2月11日(月)


どこか山に行きたいなぁ~  というボクの欲求に、tetsu4325さんがお付き合いくださいました^^

今回は霧氷で有名な 関西のマッターホルンとも呼ばれる 高見山に登りました。








スーパーフィート SUPERFEET SUPER FEET インソール 中敷き GREEN グリーン 日本正規品 A B C D E F フットベッド 衝撃吸収 外反母趾 革新的 驚異 足骨格の矯正 特許 スノーボード スポーツ
価格:3,550円(税込、送料別)









THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NUPTSE CORDUROY BOOTIE III

半額の4,980円 お早めに!!!








THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET Women’s

レディースMおそらく1着のみ!!!半額の24,150円







続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒
tetsuさんと合流し、大阪出発は6:30。  高見山登山口のある たかすみ温泉には 8時過ぎにに到着。



ハイク開始は8時30分^^




まずは名物の赤い橋を渡ります。


(写っているかたは知らないかたです。すみません、苦情ありましたら削除しますです)





樹齢700年の高見杉 立派でした^^







避難小屋は道中2か所あります。  この写真のところと、ここからすぐ上になります。トイレはありません。






前半はスイスイ足並み軽くでございます。 マムートくんもスイスイ鼻歌混じりで登ります^^







徐々に急登になっていきます。 運動不足で息キレキレでございます。






名のつく岩が何か所かあります。 


写してもらいました^^ 風ビュンビュン、裏側はキレキレでした (^_^;)






8合目付近から凍結してました。連休最終日ということもあり、雪はかなり踏み固まっており、アイゼンがないと
登れない状態でした。








霧氷?ちょっと微妙。。。







う~ん、かなり微妙。。。








(知らないかたたちです、すみません)






稜線に出ると風がビュンビュンです。 歩いていた人が言うには -8℃だそうです。そらぁ寒いわなぁ~。。。






風で霧氷が飛んじゃったのかなぁ~?






山頂の木々の霧氷もかなり寂しい感じでした。。。






ひとりで来ると、こういうの撮れないんですよね~  tetsuさん!いつもありがとうネっ!







人の少ない時を狙って撮るものの、山頂は狭く人も多かったため、必ず人が入ってしまうほどの盛況ぶりでした。







高見山頂上の標高1248m、コース往復約8km、標高差約770m程度の山になります。
3連休ということもあり、たくさんの人が訪れていた様子でした。3連休の最終日でもかなりの人でした。
3連休初日の霧氷はかなり良かったようです。2日目からは微妙だったようです。3日目はもっと微妙(^_^;)
タイミング難しいですね。こちらの山は霧氷が有名ですので、このシーズンはたくさんのかたが登られるため、
コースの残雪は、かなり踏み固まっていますので、アイゼンは必ず持っていきましょう。持っていなかった人は
かなり危なっかしい状態でした。

実は下り道ですが、かなりヘトヘトでした。家に帰ると熱が。。。。。体調崩しちゃってました。体調の良い
日にまた霧氷見物に行きたいナっ!


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="078e02fe.4e875ee0.078e02ff.7d5ec410";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";

あなたにおススメの記事
関連記事