三峰山 春山気持ちいいです^^

tama.

2013年04月25日 12:00

4月20日(土)  


日曜の天気がよければ、テント担いで一泊で明神平へ と考えておりましたが、土曜の夕方から天気が崩れる

ということで諦めました  涙)


ということで、土曜日帰りで、なおかつ午前中に下山できる 三峰山に登ってきました^^





今回は新道登山コースからのアプローチです。ここのコース 大好きなんです^^





いきなりコースアウトしてしまい林業道を歩いてしまいました(--〆)このコース3回目なんですけど。。。




THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) VALENCE MID GTX XCR Men’s

40%OFF









山ツツジかな?










こちらのコース 稜線に出ると山道の幅が広くて、心地よいです^^





THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) VERBERA LIGHTPACKER GTX Men’s

45%OFF










バイケイソウのつぼみです。毒草です。







バイケイソウの葉がたくさんなんです。




MAMMUT(マムート) Logan GTX Men’s

40%OFF










1時間ちょっとで山頂到着です。





Columbia(コロンビア) カラサワLTRアウトドライ

34%OFF








山頂の真ん前からみえる倶留尊山(くろそやま)1037m







今回は 三峰山のさらに奥にある 平倉峰を目指します。

途中、立派なブナの原生林に遭遇します。












三峰山から約25分、平倉峰に到着です^^







こんなところです^^ Peak手前から撮りました。








こんなところです^^ Peak奥から撮りました。






気温ですが 登り始めは 0℃だったのですが、山頂に登ると気温がグングンと上がりました。

半パンでよかったなぁ~  (^_^;)














ちょっと早めのシロヤシオ? この花はなんでしょう?




Columbia(コロンビア) サンギルオムニテック Women’s

50%OFF










戻り、三峰山を通過し、人気のある八丁平へ^^





いつもの木  シロヤシオが咲くころにもう一度登りたいです^^ 








座布団をザックから出し、の~んびりしました^^




THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) HEDGEHOG TALL III GTX XCR

37%OFF









そして下山



下山途中で、2月に登った高見山 が見えます^^







天気が良ければ 明神平に1泊と思っていましたが、 土曜の夕方から天候が崩れることを知り、
残念ながら日帰りハイクとなりました。 候補はいろいろあったんですが、金曜夜更かしの寝坊・・・
行こうと思っていた山よりも近い 三峰山にしました。 霧氷の時期は過ぎていたため、ハイク中に
会ったひと計4名のみ。  とても静かで穏やかなハイクとなりました。 一人歩き楽しかったです。



あなたにおススメの記事
関連記事