曇り☁のち晴れ☀な三峰山 2018.01.14
2017.01.14 三峰山に行ってきました。
前日は霧氷まつり開始日でした。
登るの決めたのは前日の夕方、
友人のなんつぃ~さんを
お誘いしたのは前日の晩 (笑)
三峰山は今シーズンは3回目なので、
レポもサクっと(;^_^A
針インター過ぎた下道から、
凍結&カチコチの雪道でした。
到着は7:30くらい、
登り始めは8:00過ぎだったかな?
朝からどんより曇りなお天気( ;∀;)
いきなりですが、
最終小屋の近くの小さな霧氷から (笑)
前日の晩は少し雪が降ったようです。
御嶽ビューポイント。
天気すっきりしません( ;∀;)
下界は晴れてそう。。。
写真パチパチ撮ってて、
気がつくと なんつぃ~さんは、
めっちゃ先に進んでました(;^_^A
早歩きで追いかけます。
霧氷はあるが、天気が☁ ( ;∀;)
八丁平ままで新雪を選んで下ります(*^^*)
八丁平に着くものの、
お日様出ず暗い感じ( ;∀;)
左がシンボルツリーです^^
風の少ない木陰で昼食&お菓子を食べます^^
部分的ではあるけど徐々に晴れ間が\(^o^)/
ハイカーさんも増えてきました。
青空が拡がると、どこからともなく
出てこられます、僕達もですが(笑)
かわいいオブジェ(*^^*)
わずかな小さな青空を狙って撮ってみました^^
これからチャンスタイムやっ!と思い、
なんつぃ~さんと、山頂のある稜線に
再度霧氷見物をしに登り返しました。
見ていて気持ちいいです^^
何度行っても、感動します^^
なんつぃ~さんを強引にお誘いして良かった(*^^*)
再度 山頂付近へ^^
やっぱ雪山は晴れると最高です\(^o^)/
この時点で昼前でした。
いつもなら霧氷が解けて無くなっている
時間帯です。
再度八丁平へ^^
霧氷バスで来られた方々が登ってこられる時間帯。
ということで、下山開始^^
白い花が咲いているみたい^^
この木もシンボルツリーに似ている^^
この日の八丁平のコンディション、
めっちゃ良かったです^^
しっかり目に焼き付けて、
八丁平から離れました^^
新道峠の終わり付近ですが、
標高落ちているのに
まだまだ霧氷が続きました^^
13:00過ぎてたと思う。
最後の長いアスファルト道にも雪がぎっしり^^
青少年旅行村付近までアイゼン付けて歩けました。
これは みつえちゃんだったかな?(*^^*)
あなたにおススメの記事
関連記事