清流の里ぬくみ・2007・SUMMER

tama.

2007年08月22日 00:34

2007年8月18~20日

清流の里ぬくみ にいってまいりました。



お盆期間はほとんどお仕事になりましたので、お盆明けのキャンプの予約は取りやすいだろうと・・・
なめておりました。以前から行きたいと思っていたキャンプ場は予約で一杯。
今回のぬくみもHPで予約の空きをチェックしましたが、空きナシ。ダメもとで電話してみますと、
1サイト空いているとのこと。LUCKY!!!
「18日から2泊でお願いしまーす。」
ひょっとして、18日からだと誰か知り合いがいるんじゃない?と考えてみますと、いました、いました。
いつもお世話になっている「CAMP de GO!」の管理人であるちゃあしゅうさんのご近所のお友達のゆいパパさんでした (以前CAMP de GO!掲示板で18日からぬくみと書いてあった)

よっしゃー!突撃!突撃!!と思っていましたが、嫁に聞いてみると「そんなことしたらご迷惑やん、ちゃんと同じ日に行くことを伝えないとダメ 」
ということで、メールで伝えようと思っていましたが、先にゆいパパさんからメールがきた!
「tamaさーん・ぬくみでよろしくね!バレバレよん!!!」 あれっ?なんでわかったんだろう?なぜか我が家の行動バレバレ。ぬくみさんに予約を入れると、どなたかの元に予約報告が送られているのか????? 笑)
1日目です

AM7:00すぎに出発。到着9:30の予定でしたが、トイレ休憩&道の駅でのお買い物で約1時間のロスはあったものの、10時に到着。

8:00ごろに、携帯が鳴った。いつもCAMPでいろいろとお世話になっているミネルバ隊長さんからだった。
「tamaちゃ~ん、今どこ?ぬくみで待ってるよ~ 日帰りよん!」
あらっ?ミネルバ隊長さん、みのずみに行っていると思っていました。

すみません、写真がありませんが、御杖の道の駅は9:00ごろに採れたてお野菜が並びます。特にこの時期は夏野菜がたくさん並びますのでぜひお立ち寄りください。我が家のオススメは南京です。
スーパーに並ぶ北海道産の南京よりもぜったい美味しいからオススメでーす。トマトも熟した美味しい昔の味わいを思い出させてくれますよー。



10時に到着したら、さっそくミネルバ隊長さんの奥様がいらして、「tamaちゃんのサイトにランブリ5張らしてもらっていい?」 あれっ?「日帰りよ!」と言ってたのに、泊まっちゃうの?
さすがミネルバ隊長!キャンプ場に到着するやいなや、管理人であるぬくみパパに「泊まりたい!」と相談。「tama家の前にレンタルでテント張りますか?設営しておきますよ!」キャンパーの要望に素早く対応する ぬくみパパさん、とてもいい優しい管理人さんです。
レンタル品は、ぬくみパパが設営してくれます。その間、僕も設営開始。
設営中はミネルバ隊長さんが、子供達を川に連れて行ってくれました。
設営完了11:00かな?

表側から(レクタL・ランブリ6)


裏側から(ランブリ5)



13:00を過ぎ、ゆいパパファミリーの到着です。
前泊者がいたため、ゆっくり目のINになりました。前泊者がチェックアウト14:00を過ぎても
片づかない。14:30にようやく設営開始。少しお手伝いをして約1時間で設営完了。

ゆいパパサイト(レクタM・ティエラⅡ)




川ですが、小さなお子様でも安全な川です。ほとんどのところが大人の膝くらいです。
深い部分でも大人の腰くらいですが深い部分は少しだけです。
流れも緩やかです。



上流側 涼しいです


上流では天然水流プールが楽しめます。




さらに上流を歩いていきますと、いろんな形状の川が楽しめます。浅場あり、深場あり。
探検してみてください。数ヶ月前には鹿の骨がありましたよ。
歩きにくく滑りやすいところもありますので、ウォーターシューズや沢足袋を履いていくとよいでしょう。



晩ご飯は、ペスカトーレ・・・ここでいつもの忘れ物鷹の爪を忘れてきたので、イマイチだったかも
  
東西でハピママさんにお教えいただいたMONIN(G・A) 旨かったです




ぬくみお母さんに伺ったのですが、この夜、今年一番の暑さだったらしいです。
今年初めてクーラーを入れたとのことでした。
そのせいか夜は虫が多かったです。ミネルバ隊長さんはお子様を連れて、クワガタ取りに。
クワガタの雌3匹、カブトムシの雌1匹GET!!!この時期にお見事!!!
宴会中は、アブラゼミやヒグラシやカナブンが容赦なく僕たちに体当たりで襲ってきます。
何度か顔にバシ!バシ!




2日目

本日も快晴 気持ちのよい朝を迎えました。



本日も川遊びは続きます。



ドンコ&ドジョウ取り





昼前にもうひとつのサプライズ

夫婦漫才でいつも宴会で思いっきり笑わせてくれるコブラファミリーが日帰りで来てくれました。
コブラファミリーのポロンちゃん&お嬢ちゃんも一緒です。
コブラさんは、カメラがすごく上手で趣味の域を遙かに超えております。今回はカメラ雑誌の
入賞作品をたくさん見せていただきました。どのお写真もとても感動的でした。
ついでにド・素人の僕にも風景写真を撮るアドバイスをいただき、ありがとうございました。




これで、「ゆっくりまったりぬくみファン倶楽部(勝手に命名)」メンバー勢揃い?
残念ながら、CAMP de GO!の管理人のちゃあしゅうさんファミリーが揃えば・・・
ちゃあしゅうさんは、何度かぬくみに予約の電話を入れていたようですが、サイトに空きがなかったため、断念されたそうです。我が家のサイトに念のためランブリ6のスペースを空けておいたのに残念です。また一緒に来ようね!



「ちびーず」結成!!!みんないい顔してますよー




夕方になり、ミネルバ隊長さんファミリー・コブラさんファミリーとお別れです。いつもでしたら、ゆっくり時間の流れるぬくみですが、今回はあっという間に時間がすぎてゆきます。


その後、tamaファミリーとゆいパパファミリーの2家族になり、急に静かになりましたねーとお話しておりました。


ゆいパパさんは、学生のころから山に興味があり、たくさんの山々を登頂されております。
そのころから愛用されているお道具がこちら
キャンピングガスの名品達・・・・・ただし今ではこのサイズのガス缶を探すのが大変だそうです。
特に写真右のほうがハードのサイズが決まっているので、キャンピングガスの純正でないとダメのようです 
わかるわー
   


子供達が川から戻ってきて、火起こし体験です。これ、ゆいパパさんの手作りです。凄い!!!
こんな経験をさせてやりたいと思っておりました。次回改良版、宜しくお願いします。




晩ご飯は、Do 8インチで、カレーです。写真ありませーん。ゴメン



花火timeです。ゆいパパファミリーが持ってきてくれていました。我が家のキャンプ用品入れの中に線香花火を発見!LUCKY



夜は、少し疲れていたのか、23:00くらいに消灯(最近珍しい)
その後、雨が降り続き、翌日の撤収のことを考えながら就寝しておりました。





3日目

夕べの雨はどこに行ったのやら、快晴でございます。
朝4:30に起床(これは珍しい) 朝食後、カメラで遊んでみました。













お昼ご飯 冷麺です。山の水は冷たくて氷がいらないくらいです。




お昼ご飯を早々済ませ、13:30に撤収後、 「みつえ青少年旅行村」 に立ち寄りました。このキャンプ場は2年前に行ったことがありましたが、遊び場が豊富です。ただしサイトの雰囲気は好みにもよりますが、僕はあまり好きじゃありません。コテージに囲われたところにオートサイトがあり、コテージ客に常に見られているという感があります。サイトは狭めです。以前使用したサイトは、ドームテント&ヘキサLで少しはみ出ていました。
でも遊び場的には夏場は最高ですよ!!!



川の中にある滑り台
   



その後、遊具をしたり、トンボを指に乗せて遊んだり、とても楽しく過ごせました。
またトンボかよー




今回のぬくみキャンプ、とても楽しかったです。
ぬくみの好きなところは、たくさんあります。
こぢんまりしていて、清掃もきっちりされている。またこちらに集まるお客さんはマナーの良い方々が
多いような気がします。チェックインですが、基本IN14:00 OUT13:59となっていますが、前泊者がいなければ、朝から入れてくれます。OUTも後泊者がいなければゆっくりさせてくれます。
炊事棟に冷蔵庫が置いてあり夏場のロングキャンプで助かります。洗濯機は無料です。シャワーは無料です。トイレは洋式でシャワートイレもあります。薪は建築破材であれば無料で提供していただけます。ただし薪割りは自分で行ってください(使う以上に薪は割ってください、ぬくみパパを楽にさせてあげてください)。
お風呂は場内に大・小ふたつあります。ご家族単位(5人以下)であれば、小風呂で充分の大きさです。
家族風呂なんてめったに入れないのでなかなかいいですよ!

とても便利で、「至れり尽くせりキャンプ場」ですが、これも現役キャンパーである ぬくみファミリーがオーナーであるからだと思います。お客さんはどのようにすれば楽しいキャンプライフを過ごせるか?ということを常に考え、実現してくれるキャンプ場です。こんなキャンプ場が僕も子供も大好きです。

ゴミは持ち帰りですが、食品はタッパに入れるなど工夫すれば、そんなにゴミは出ません。

キャンプを初めてされる方にはオススメキャンプ場だと思います。


行ってみたいという方々に参考になるかどうかわかりませんが、前回・前々回レポです。
前々回レポ 2006年10月  前回レポ 2007年6月

ついでに、僕のお友達である 「CAMP de GO!」のちゃあしゅうさんのサイトでも 「ぬくみレポ」 を紹介しております。かなり詳しくレポされているので、よかったら見てねー!


ぬくみパパさん、今回もとても充実したキャンプライフを過ごすことができました。この場をお借りしてお礼申し上げます。次回は10月ですが、どうか宜しくお願いします。


ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓







あなたにおススメの記事
関連記事