ゲ・ゲ・ゲ ハウス
3月20~22日は 3連休という方が 多かったでしょうね。
我が家は 僕が20日(金)の夜に仕事があり 嫁は21日(土)の昼過ぎまで用事があり・・・
しかも 土曜日は晴天 日曜はの予報・・・・・
張るのもなぁ・・・・・
っていうことで 嫁の用事が終了後の13:00に予約を入れ13:30にGO! そして16:00に到着!
今回は 南光町自然観察村のゲゲゲハウス(ツリーハウス)
デッキに ヘキサでも と思いましたが、明日は雨・・・ 雨風を凌ぐためのものなのに・・・メンドクサガリ ノ ボク! 爆)
続きの前に どうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちらのキャンプ場は6~7年前の暑~い夏、ひまわり畑を見に行った時に、見学のみをおこなったキャンプ場です。
その日は 気温35℃を越える猛暑で、『こんな日にキャンプなんかしたらたまらんなぁ』って思っていたら目の前に
キャンプ場が(笑) 暑いのに何故か見学(爆)
『案の定 むっちゃ暑いわぁ~ キャンプ場見学なんてしなかったら良かったわぁ~』 という暑苦しい想い出のキャンプ場
ということもあり、その後 なかなか行こうと思わなかったキャンプ場でございます。
オートサイトはまぁまぁの入りでした、空きが1~2サイト程度だったと思います。フリーサイトはガラガラ状態。
フリーサイトは 水はけが悪いので人気がないのかな? 平日の夜は鹿の集会場?フンが多いなぁ(笑)
ちなみに今回の料金ですが ツリーハウス4000円+入場料金500円×4人=6000円(1泊)
到着後は呑みたくて、呑みたくて~
山の色も徐々に緑が混じりはじめ
デッキの前や空きのフリーサイトで ゴムトビ フリスビー バドミントン で 盛り上がります。
夕食は 準備もできなかったので中鍋を使って ちゃんこ鍋
サイキン ダイカツヤク!
またまたビールをグビグビ~
19:30に食事を済ませ、場内のお風呂へGO!
今日のお客さんの入りですが、オートサイトは90%の入り、フリーサイトはゼロ、ツリーハウスは4/5、
ログハウスはまぁまぁ入っているという感じでしたが、お風呂は貸し切りでございました
翌日の日曜日が雨という予報でしたので、デッキのファニチャーをすべて片付けました 正解!(^-^)
オートキャンプをされている方の中にも 夜にOUTされていた方もいらっしゃいました。
22:00過ぎに就寝しましたが、 呑みすぎたせいか夜中、トイレに5回くらい行きました。
予報通り 3:00からポツポツ雨が~
朝は7時に起床、朝食を簡単に済ませ、散歩&遊び
遊具はこのふたつです。
10:00になり、朝風呂に入り、まったりしたのちに ちくさの道の駅で軽食をとりお家にむかいました。
久しぶりにファミリーのみのキャンプでした。たまにはいいなぁ
っで子供達の評価ですが
ツリーハウス ★
今回の料理 ★★★★
キャンプ場の雰囲気 ★★★
参考までに ツリーハウスですが定員は3名ですが、大人2+子供2ということで入れてくれました。
部屋の大きさですが、縦1.8m×横2.7mくらいかな? 縦に4人列びましたが、僕の身長は177㎝、
頭も足もかなり窮屈だったため、正直厳しかったです。 また誰かが寝返りを打ったり、動いたりすると
心地よい?『揺れ』を感じます(震度1~2程度)。子供達はこの揺れが不安だったことと狭さにかなり
酷評でした。4人では空気が薄く感じ (汗)、結露・湿気も 凄かったと思います、ガラスは水滴べっとり。
3人家族ですと、横2.7mの方向に寝ることができるので窮屈感はないと思います。
4人家族でしたら小さなテントを下のデッキに張って、上屋を3人で寝るという方法が良いと思います。
楽しい記事をみつけてネ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
あなたにおススメの記事
関連記事