お盆は 嫁の同窓会の予定がたくさん入っており、早めに休みを取得しました。
出発は前日の21:00ごろ。 土曜の夜の出発でした。
到着は1:30頃だったかな?
車で少し仮眠を取り、4時に起きてケーブルカーの乗車券の購入のため並び、臨時増便の6:10のケーブルカー
に乗り込むことができました^^
室堂到着は7:00過ぎだったかな? ものすごい濃霧&雨。。。。。 約4時間も室堂で足止めをくらい、
雨脚が弱まった 11:00過ぎにキャンプ場に向かって出発しました(^_^;)
このガスは圧巻でした (笑)
天候が悪いせいか、2日間雷鳥デー であったことがせめてもの救いでした(^_^;)
2日間で 親鶏4羽 ヒナ12羽という凄い数でした^^
みくりが池で ソフトクリームタイム^^
自分撮り (^_^;)
少し陽が差してきました\(^o^)/
それでも各peakは、雲の中 (>_<)
お花畑に咲くチングルマが とても可愛かったです^^
着きました^^ 当初は朝一に出発して、今まで行ったことのない山に登りたかったのですが、この天気じゃぁね~
いつもの仕様です^^ 晴れ間が広がりましたが、 夕方ごろにはポツポツと雨が(>_<)
いつもならば雷鳥沢ヒュッテやロッジ立山連邦のお風呂に行くのですが、今回はこのphotoのてっぺんにある
雷鳥荘のお風呂まで サンダル履いて プチトレッキングしました。 展望風呂では 大日連山が ドカ~ン!!!
とてもいいお風呂でした^^
風呂の帰りに ポツポツ雨が降り出し、あわてて テンバまで戻りました(>_<)
その後は、暴風雨だったり、霧雨だったり、テント内で寝るしかない時間を過ごしました(>_<)
翌日、 夜中降り続いた雨がず~っと朝も降っていました。。。 この日も降ったり止んだりといった天気予報の
ため、家族同行ということもあり、どこのpeakを目指すこともできず、雨脚が弱まった瞬間に、撤収をしました。
雨のため、前晩から まったく写真撮らずでした 汗っ)
ケーブルカー立山駅周辺の温泉に浸かり遅めの昼ごはんを食べ、雄山神社・中宮祈願殿に立ち寄りました。
落ち着いた雰囲気の素晴らしい神社でした。 苔も素晴らしいし、大杉も見事でした。
ももともお盆に計画していたのですが、嫁の同窓会が掻く隔日で続いており、思いきって早めに休みを設定し
2泊3日の予定で出かけたのですが、荒天に阻められ、1泊で下山しました。勿体なかったかな? 家族分含め
の雨の撤収は辛かったです。ケーブルカーで下山後は晴れてきましたが、山に残られていたかたの情報では
翌日までず~っとうっとうしい天気が続いていたそうです。下山で正解だったかもですね。
帰りに立ち寄った雄山中宮神社はとっても良かったです。関西にはない落ち着いた雰囲気のある神社でした。
今回が立山4回目でしたが、今まで神社に寄らなかったことを後悔しました。次回も時間が許すならば、寄りた
い神社です。 帰りは翌日がお休みでしたのでETC深夜割引を狙い、金沢まで寿司を食べに行き、24:30に
帰宅できました (笑)
あなたにおススメの記事