大台ヶ原 2017.04.23

tama.

2017年04月26日 12:00

2017年4月23日(日)

お友達のなんつぃ~さんと、
今年度の大台ドライブウェイ開通の第一週末の
大台ヶ原へハイキングに行きました^^


家を23:30に出発、到着は2:00、
のんびり走って2時間半で着きます。

この日はコト座流星群が現れる日で、
大台ヶ原の駐車場は7割くらい埋まってました


流星は見たいっ! でも寒すぎるっ!
空は星屑のステージ・・・・・古いか?(笑)

結局、極寒・豪風に耐えれず、車の中のシュラフに
即潜り込みました ( ;∀;)





ハイクスタートは4:50くらい。日の出は5:10頃、
ちょっと遅刻気味 (;^ω^)



すべての写真左側にゴミが入り、ほとんど
トリミングしてます "(-""-)"






右奥は御嶽山かな?  
富士は見れませんでしたが良いお天気!(^^)!








大峰のモルゲンロート^^









日の出後の気温は-4℃・・・・・・
ということは駐車場到着時は何℃だったんだろう( ;∀;)








凍る木階段、そして風がきついっ(*_*)














っで、いきなり大蛇嵓








っで、撮ってもらいました^^ 
なんつぃ~さん、さすがです!!!








鹿、顔見せてくれなかった(*_*)








雪渓、GWにはまだ残ってそうです^^








帰り道の大峰^^






標高1500mの夜中は寒いっすよね~暴風で車が
揺れてサスがギシギシ鳴り、寝れませんでした。
前日の夜はコト座流星群の日でして、駐車場は
いっぱいでした。ハイク出発時は車は減ってました。
といってもハイク終わってからの駐車場は5割くらい、
ハイク目的のかたも まぁまぁおられました。
カメラですがローパスフィルターのゴミが写りこみ、
ほとんどトリミングしてます(涙)。おまけに
シャッターが解放設定になっており ブレブレと
ハレーションでショック大でした(涙) 

天気は最高で気持ち良いハイクとなりました。
コースは正木峠経由の大蛇嵓のピストンでした。

GWは近畿から離れた山に行けたらなぁ・・・
って毎年思ってますが、行けるのやら....( ;∀;)



あなたにおススメの記事
関連記事