ふらり 珈琲オフ?

tama.

2008年04月13日 22:00

4月11日(金)


最近どこにも行ってなかった。無性に雰囲気を味わいたくなった。

誰も現地に来なくたって、ええやん!行っちゃおー










ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓









実は僕は怖がりです。 19:30に到着。サクッと設営を済ませ、ピザを軽くあたためます。 

料理それだけかい! 爆)






ひとりで居るとやることが見つからない。

そして不気味な空・冷たい風・鉄塔の風切り音が僕の中の恐怖感をあおる。

寒さ対策は、舐めていた。タイツを履いてくるのを忘れていた。今まで何度も大野山には登っていたのに・・・。

寒さに我慢できなくなりテントに逃げ込み、そのままシュラフの中に丸まった。

今まで完soloに憧れていた僕が、こんな夜は人恋しくなっている。

そんな時、この御方は やっぱ凄い と思った。





っとそこへ、『tamaさ~ん こんばんわ! 』 テントの外から声が聞こえた。


20:30 アルプスのマスターであった。

たった1時間の solo timeでしたが、マスターが登ってこられて、さきほど頭の中を支配していた恐怖感が

スーっと消えた。シュラフから飛び起き、1ヶ月ぶりの再会を楽しんだ!


寒いけど 乾~杯~


ライムはハサミで切らぬように・・・爆)




次に21:30頃、再び『こんばんわー』っと。 3番手の この御方、ふたりのお子様を連れての出勤です    






寒いので、焚き火です。

 





最近、睡眠時間が短かった僕は1時に眠気が襲い、そのままテントイン
お二人は2時前くらいまで楽しいお話をされていたのかな?





今回、軽装備(ほんまかな?)で行こうと思い、シュラフはダウンハガー♯2 のみ。寒さの余り何度も起きちゃいました。


朝7:00に起きましたが、おふたり&お子様達は6:00くらいにすでに起きてらっしゃったようです。



そして、珈琲タイムです。ガリガリマシーンが3つならぶのって、いい感じかもかも~








そして、お互い持参した珈琲をいただきます。山でいただくモーニングコーヒーは最高

やっぱ撮影会が始まっちゃいました 笑)






桜ですが、山頂の木は、まだまだ冬の様相でした。つぼみもまだ膨らんでいない感じでした。嬉しい


11:00にマスターと僕は下山。


どんちゃんさんは、ゆっくり片付けをし、その後、前回僕が以前紹介した一庫公園へ行かれたようです。





帰り道の麓ですが、桜が満開でした。








ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓







あなたにおススメの記事
関連記事