晩秋の明神平B・P(1泊2日)

tama.

2012年11月27日 12:00

2012年11月24(土)~25日(日)


1泊2日で、奈良県の明神平に登りに行きました。  明神平は今回のB・Pで3回目となります。

過去記事 ・2009年紅葉B.P明神平    ・2011年D.T明神平


今回は3連休あるうちの天気がよさそうな2日間を選択しました。ご同行いただいたのはtetsu4325さんです^^









武井バーナー パープルストーブ301Aセット用木製ケース

40%OFFです!5040円だから今なら送料無料!!!









武井バーナー 301Aセット

16%引きの33,768円!!!しかもポイント1013p!!!








武井バーナー 501Aセット

16%引きの52,920円!!!しかもポイント1587p!!!








サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル

冬のキャンプに山登りに大活躍!!!期間限定20%OFFですよ~ 売り切れ御免!








STANLEY(スタンレー) スタンレークラシックランチBOXセット

10年前に一目惚れ、未だに我が家に届かず・・・







rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="078e02fe.4e875ee0.078e02ff.7d5ec410";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";



             



続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒
《1日目》




早朝、お家までお迎えいただき、4時半ごろ家を出発^^大又駐車場へは6時半到着でした。

前回の大又駐車場は台風の影響で部分的に崩れていましたが、復旧しておりまして15台ほど停めることが
できるようになりました。6時半着で車は5番手くらいかな?日曜の下山時は駐車場が満タン状態でした。









こういう看板をみちゃうと、熊が夢にでてくるんです、マムシ注意看板をみると夢に蛇がでてくるんです 笑)








台風被害後、登山道はまだまだ工事車両が入れない状態ですので、このままの状況でした。
手前の流された細道も台風被害時とまったくかわらない歩きにくい状態ですので、歩行にはご注意を!








ケルン♪









ケルン♪♪








なぜか揃ってしまったザック 爆)  お互い「傍から見られるの恥ずかしいなぁ~ 爆)」って   笑)









昔からネットで評判の悪い重めのマウンテンパンツ。去年から履くの2回目だけど機能的に気に入っている^^  









いつもながらダメダメPHOTOを撮りながらのテクテクゆっくり景色・風景を楽しみながらの山行。









前日の雨も手伝ってか、明神滝は水量多めでいつもより迫力ありました^^









今回、マムートくんは隠し撮りを警戒してか、「tamaよっ!先に歩け!」と言われ・・・モデルがいない( 一一)









出発時は厚い雲に覆われていた山でしたが、中腹を過ぎたころから、時々晴れ間がのぞき(*^_^*)









靴ひもを括るふりして、マムートくんを先に行かせ、盗撮です  爆)   これくらい許してちょっ!

















避難小屋ではない あしび山荘。いつも鍵がかかってます。










僕になら 5000円で売ってくれるらしい EV2 ^^    ジョウダンデスヨネ???









ご褒美のビール、  寒いけどうまかったです^^









まだ歩くんだけど乾杯~










ハイっ 明神岳 通過しま~っす。










薄っすらしかついていないトレースがとても良い雰囲気なんです。


トレースは、ところどころ消えてますが、テープを目印に歩けば迷うことはないコースかと思います。







曽爾? あれ、鈴鹿山系? あの奥が伊吹? 富士山見えてる? ほんまええ加減な二人なのです 笑)









メッチャ気持ちいい~   マムートくんは、やりたがらない・・・・・高所がダメなようである  爆)










桧塚奥峰で記念撮影^^











ちょっとやりたかったんです 笑)








大峰山系を真剣に撮るマムートくん。










桧塚岳は眺望もなく今回はパスし(熊が怖いんじゃありません)、ヒキウス平へ^^  
奥峰→ヒキウス平   後ろからマムートくんをストックでつつきながら20分で到着しました 爆)










ヒキウスの Nature Museum























































マムートくんと撃ち合い


































みなさん、すみません、退屈な写真ばかりで・・・Museum って退屈ですよね~  笑)

















3年前にも撮った木でした。









明神平まで戻ってきました。 リフトの滑車かな?









夕食は、ドライカレーをフライパンで炒めました。 パーシャルな薩摩揚はシャキシャキでした~ 泣)









15時半からマメに温度チェックしましたが、15時過ぎで0℃、翌早朝は-5℃まで下がりました。









やっぱカメラ、バルブ設定にすると調子悪い。。。今回は超安物のコンデジ用三脚でセットしました。









もちろん星空撮影も・・・・・・・・・・OTL 朝3時半です。-4℃の寒さに参り、一発勝負だったのに~ 泣)















《2日目》





朝はちょっと遅め8時前の起床。   マムートくんは5時半から起きていたそうです。









とても良いお天気でした。   B.Pキャンプで乾燥撤収できるなんて、幸せ~

あなたにおススメの記事
関連記事