2/1(金)の20:50に家を出発。スキー場への到着は翌24:20。
いつもの車中泊。今回の外気温は-10℃越えだったようです。車内は色々と温度が下がらない工夫をしていますが
車内の気温も0℃を下回っていたようです。さぶ~
朝6:30に起床。板や遊び道具をゲレンデにすべて運び、家族を置いてさっさとゴンドラに飛び乗り
山頂を目指します ひっひっひ~
朝一の山頂です。やや曇ってます。ゴンドラ横の中級バーンです。
1人で滑ることってなかなかないんだよね~。朝一の4000m とっても気持ちよかったです
下山して、携帯で嫁に連絡すると、
嫁 『まだ着替えてるわ~』。
僕 『はやく着替えて出ておいで! 雪質むっちゃ、ええで~』 な~んて、思ってもいないことを言ってみたり~ 笑)
さぁ2本目 と思ったら、ちゃあしゅうさんファミリーが丁度ゲレンデに出てきたので、ご一緒に!
山頂に上がり、ご家族での記念撮影を『パチリ!』←UPしませんよ~笑)
2本目を下りると、嫁・子供達がスタンバイO.K!
今回は6歳のチビのリフトデビューでしたので、嫁とおねえちゃんをちゃあしゅうさんにお任せし(いつもすみませ~ん)、
チビを猛特訓します ←雷は落としていません(笑)
チビちゃん念願の初リフト~
今までスキーに連れて行ってたのにいつもリフトに乗らなかった、それは何故か? 実はこの時期によくニュースに
なるリフト故障、去年はどこかのスキー場でゴンドラ故障、今年はどこかのスキー場でリフト故障。このニュースを
たまたまテレビで観ていたらしく、彼女の心に恐怖心がとてもあったようです。
スキー場さん、いつもメンテナンスご苦労様です。これからも安全を継続するためにメンテネンス頑張ってくださいね!
チビの滑りは思っていた以上に上達が早かったので親としても楽ちんでした
何度かビギナーコースを滑り、みんなと合流し、チビちゃんの初ゴンドラで標高1700m以上の山頂へ!
4800m以上のロングランに挑戦です。
っと、その前に、山頂ゴンドラ降り口からさらに素晴らしい景色を目指して子供達は登ります 笑)
雪の壁、僕は登りませんでしたが子供達にはとてもキレイな景色だったようです。次回チャレンジします
おまたせ! 4800mのロングランに挑戦!
チビちゃん、とても楽しい4800mだったネ。
あっ、忘れてた! おねえちゃんの写真
この写真は、上級者コースに間違ってはいってしまい、なかなか下りることができませんでした。
おねえちゃんの横にいるのは、ちゃあしゅうさん。丁寧に教えてくれていました。いつもありがとう
最終リフト時間16:45のギリギリまで滑りとても楽しいスキーとなりました。
道路ですが、3日間雪が降っていなかったようです。道路は完全ドライ。ただし駐車場の前列数列は、
ところどころ凍っていました。
雪質ですが、3日間降っていないのに超パウダースノーで『キュッキュ』でした 笑)
スキーの片付けが終わり、いつもの 温泉へGO! 今回の『すべりん』は男湯でした。
夕食は温泉のレストランでいただき、ぎふ大和ICから渋滞もなくスイスイ~ 休憩2回で、帰宅時間24:00でした。
ちゃあしゅうさんファミリーにはいつもお世話になりっぱなしの我が家。
今年もスキーにキャンプに色々とお世話になりますがヨロシクネ
ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓
あなたにおススメの記事