2018年05月25日
快晴☀の竜ヶ岳 2018.5.20
2018.5.20
友人と白羊で有名な竜ヶ岳へ^^

4
友人と白羊で有名な竜ヶ岳へ^^

4
![]() [クーポンで最大10%OFF 8/18 18:00〜8/21 0:59] テレビ台 136cm 国産 完成品 テレビボード テレビラック 収納 TV台 TVボード AVボード 天然木突板 節あり 日本製 |
今年はシロヤシオの当たり年と聞き、
シーズン中にとても行きたい山でした。
朝3:00にうちん家に集合して、
5:40頃 宇賀渓の駐車場に到着。
6:30頃に遠足尾根コースの登りでハイク開始。
左手にあるキャンプ場を通過、最近キャンプしてないなぁ~

途中で山頂が見えましたが、ガスってる~( ;∀;)

手前は藤原岳。 向うに見えるのが白山。
白山 久々に行きたいなぁ~

稜線に出ると、シロヤシオが(*^^*)

普段、花なんかまったく興味はないですが、
これはキレイでした(*^^*)

素朴だけど存在感のある素敵な木^^

歩いてきた稜線を振り返ると絶景じゃん♪

これが羊に見えるのねん♪

葉混じりのシロヤシオは
ちょっと寂しいけどね~

キレイな山容やわ~(*^^*)

前日は暴風で、花が飛んじゃったみたい
っで羊っぽくない( ;∀;)

この日は ほぼ無風、そしてこの天気☀
だから許せる~
っていうか、大満足だしー\(^o^)/

何度も振り返っちゃいました^^
何度も振り返ったりで
足がなかなか前に進まない(*^^*)

山頂到着\(^o^)/ 登りは6kmくらいかな?

山頂に着くと、
ちょっぴり冷たい風が吹いてました。
おにぎり2個を頬張り、そっこー下山(;^ω^)
下山は石榑峠経由を選択。
下山道も登り同様約6kmくらいあるのかな?

石榑側にもシロヤシオを見ることができます。

重ね岩に登り、友人に撮ってもらいました^^

ベニドウダン とても カワ(・∀・)イイ!! 花でした。


コース途中にある長尾滝。

魚止滝。

昼の12:20頃に駐車場に戻りました
天気がとてもよく、とても良い山日和でした。
朝3時という早い時間の出発でしたが、
早めに出て正解でした。
到着は5:40頃、ハイク開始の6:30頃には
駐車場は9割埋まっていました。
白羊に見えるシロヤシオは残念ながら前日の
台風のような暴風で花弁がほとんど飛んじゃった
ようで、寂しい感じではあったものの、、
旬の山に行けて大満足でした\(^^)/
シーズン中にとても行きたい山でした。
朝3:00にうちん家に集合して、
5:40頃 宇賀渓の駐車場に到着。
6:30頃に遠足尾根コースの登りでハイク開始。
左手にあるキャンプ場を通過、最近キャンプしてないなぁ~

途中で山頂が見えましたが、ガスってる~( ;∀;)

手前は藤原岳。 向うに見えるのが白山。
白山 久々に行きたいなぁ~

稜線に出ると、シロヤシオが(*^^*)

普段、花なんかまったく興味はないですが、
これはキレイでした(*^^*)

素朴だけど存在感のある素敵な木^^

歩いてきた稜線を振り返ると絶景じゃん♪

これが羊に見えるのねん♪

葉混じりのシロヤシオは
ちょっと寂しいけどね~

キレイな山容やわ~(*^^*)

前日は暴風で、花が飛んじゃったみたい
っで羊っぽくない( ;∀;)

この日は ほぼ無風、そしてこの天気☀
だから許せる~
っていうか、大満足だしー\(^o^)/

何度も振り返っちゃいました^^
何度も振り返ったりで
足がなかなか前に進まない(*^^*)

山頂到着\(^o^)/ 登りは6kmくらいかな?

山頂に着くと、
ちょっぴり冷たい風が吹いてました。
おにぎり2個を頬張り、そっこー下山(;^ω^)
下山は石榑峠経由を選択。
下山道も登り同様約6kmくらいあるのかな?

石榑側にもシロヤシオを見ることができます。

重ね岩に登り、友人に撮ってもらいました^^

ベニドウダン とても カワ(・∀・)イイ!! 花でした。


コース途中にある長尾滝。

魚止滝。

昼の12:20頃に駐車場に戻りました
天気がとてもよく、とても良い山日和でした。
朝3時という早い時間の出発でしたが、
早めに出て正解でした。
到着は5:40頃、ハイク開始の6:30頃には
駐車場は9割埋まっていました。
白羊に見えるシロヤシオは残念ながら前日の
台風のような暴風で花弁がほとんど飛んじゃった
ようで、寂しい感じではあったものの、、
旬の山に行けて大満足でした\(^^)/
Posted by tama. at 12:00│Comments(3)
│竜ヶ岳
この記事へのコメント
tamaさんこんにちは。
ご無沙汰してます。
こちらの記事に関係ないのですが...
大野アルプスランドが閉鎖ですって(´・_・`)
ご無沙汰してます。
こちらの記事に関係ないのですが...
大野アルプスランドが閉鎖ですって(´・_・`)
Posted by TomokoRoll
at 2018年12月03日 02:56

TomokoRollさん こんにちは
ご連絡有難うございます。
ここで知り合った友人達のLineサークルで
連絡したところ、きよぴーさんという友達も
閉鎖のことを知っており、記事にあげられて
いたようです。
TomokoRollさんご夫婦とここで
お会いしておきたかったなー、というのが
ひじょうに心残りですトイレットペーパーも
見たかったなー。。。
ご連絡有難うございます。
ここで知り合った友人達のLineサークルで
連絡したところ、きよぴーさんという友達も
閉鎖のことを知っており、記事にあげられて
いたようです。
TomokoRollさんご夫婦とここで
お会いしておきたかったなー、というのが
ひじょうに心残りですトイレットペーパーも
見たかったなー。。。
Posted by tama.
at 2018年12月06日 20:59

本当に...。
主人がtamaさんのブログを私に初めて見せてくれたのが、アルプスランドの内容で、キャンプを初めた頃の私は、tamaさんみたいなキャンプをしたい!と、アルプスランドに足を運ぶ様になったんです。
いつか、tamaさんに会えるかな♪と...
トイレットペーパー、いつかどこかで見つけてもらえるように、活動し続けます!
主人がtamaさんのブログを私に初めて見せてくれたのが、アルプスランドの内容で、キャンプを初めた頃の私は、tamaさんみたいなキャンプをしたい!と、アルプスランドに足を運ぶ様になったんです。
いつか、tamaさんに会えるかな♪と...
トイレットペーパー、いつかどこかで見つけてもらえるように、活動し続けます!
Posted by TomokoRoll
at 2018年12月06日 23:20
