2007年09月30日
運動会 中止なんだね~
9月30日
楽しみにしていたおねえちゃんの小学校運動会。
朝の6時30分に、中止の連絡が入った。
振替日は、水曜日・・・・・

今から、いっただっきまーす
来週は、妹の幼稚園の運動会。
幼稚園は、なみはやドームなので、雨でもありまーす
楽しみにしていたおねえちゃんの小学校運動会。
朝の6時30分に、中止の連絡が入った。

振替日は、水曜日・・・・・

今から、いっただっきまーす

来週は、妹の幼稚園の運動会。
幼稚園は、なみはやドームなので、雨でもありまーす

2007年09月28日
☆白川渡 川編
9月22日~24日の2泊3日で白川渡オートキャンプ場に行き、川遊びをしてきました。
河童になろうメンバー
mun-chanファミリー takashiさんファミリー ハピママさんファミリー tama家
吉野川に流れ込む支流です。とてもきれいです。
mun-chan 気持ちよさそうです。

ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓
続きを読む
河童になろうメンバー
mun-chanファミリー takashiさんファミリー ハピママさんファミリー tama家
吉野川に流れ込む支流です。とてもきれいです。
mun-chan 気持ちよさそうです。
ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓

Posted by tama. at
22:08
│白川渡オートキャンプ場
2007年09月27日
☆白川渡 お料理1日目編
今まで写真の多さでごまかしてきたブログでしたが、今回の白川渡は写真が少ないので、
どうしよう・・・ということで ○○編形式で、進んじゃいます。
今回はお料理1日目編です。
上の瓶は、ウィルキンソンのジンジャーエールです。mun-chan mamaさんからの差し入れです。
ありがとうmun-chan family。 以前「ウィルキンソンのトニックウォーター」の記事を覚えてくれていたらしく、重たいのに持ってきてくれました。モスコミュールを作るとき、普段安物のカナ○ド○イのを使っていますが、このジンジャーはほんとジンジャーの味が深い。玄人好みのお味でした。美味しかった~

ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓



Posted by tama. at
20:53
│白川渡オートキャンプ場
2007年09月27日
☆白川渡 参加者編
今回写真が少ないので何回かにわけちゃいます。 スミマセン(^^;)
参加者は、我が家以外は有名なナチュブロガーさん達ばかりです。
幹事&italian担当のmun-chan family

SPストア公認のパン職人&pâtissier担当のtakashiさんfamily

宴会役員&トーク担当のハピママさんfamily

そして、なんの特徴もない遊び担当(?)の我が家・・・写真もない

特別ゲストである珍道具担当&謎の鑑定人(?)のスローライフ・・・ふふふっご夫妻さんです。
僕の道具を見てうちの嫁に
「奥さ~ん、お宅の焼き鳥台50000円もするのでするよ~、お宅のこのランタン250,000円もするのでするよ~」・・・ヤラレタ~

ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓


参加者は、我が家以外は有名なナチュブロガーさん達ばかりです。
幹事&italian担当のmun-chan family
SPストア公認のパン職人&pâtissier担当のtakashiさんfamily
宴会役員&トーク担当のハピママさんfamily
そして、なんの特徴もない遊び担当(?)の我が家・・・写真もない
特別ゲストである珍道具担当&謎の鑑定人(?)のスローライフ・・・ふふふっご夫妻さんです。
僕の道具を見てうちの嫁に
「奥さ~ん、お宅の焼き鳥台50000円もするのでするよ~、お宅のこのランタン250,000円もするのでするよ~」・・・ヤラレタ~

ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓



Posted by tama. at
00:06
│白川渡オートキャンプ場
2007年09月26日
☆白川渡 ホワイトボード編
すみません、楽しいキャンプほど、写真って撮れてないものですね!
9月22日~24日の2泊3日で
tama家は、今回幹事であるmun-chanファミリーにお誘いを受け、takashiさんファミリーと、ハピママさんファミリーとの4家族で、白川渡オートキャンプ場に行ってきました。
参考: 「前回レポ」
今回ホントに写真がない、そしてゆっくりレポを仕上げる時間も・・・ということで、数日間レポ無理かもです
白川渡オートキャンプ場管理棟内ホワイトボード(10秒書き)

「少し、幸せ太りしちゃったでするよ~ でれ~
」
ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓


9月22日~24日の2泊3日で
tama家は、今回幹事であるmun-chanファミリーにお誘いを受け、takashiさんファミリーと、ハピママさんファミリーとの4家族で、白川渡オートキャンプ場に行ってきました。
参考: 「前回レポ」
今回ホントに写真がない、そしてゆっくりレポを仕上げる時間も・・・ということで、数日間レポ無理かもです

白川渡オートキャンプ場管理棟内ホワイトボード(10秒書き)
「少し、幸せ太りしちゃったでするよ~ でれ~

ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓



Posted by tama. at
01:27
│白川渡オートキャンプ場
2007年09月21日
今週末は?
みなさん こんにちわ!
今週はみなさんフィールドにお出かけされるご家族が多いのではないでしょうか?
怪我や事故のないように、皆さん思う存分楽しまれてくださいね。
我が家は、ここに決定です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

川が好き
奈良の山奥のキャンプ場です
行ってまいりまーす
突撃大歓迎
笑)
今週はみなさんフィールドにお出かけされるご家族が多いのではないでしょうか?
怪我や事故のないように、皆さん思う存分楽しまれてくださいね。
我が家は、ここに決定です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
川が好き

奈良の山奥のキャンプ場です

行ってまいりまーす

突撃大歓迎

Posted by tama. at
12:13
│白川渡オートキャンプ場
2007年09月19日
ジェネレーターのリクエストがありましたが
探せば、もうちょっと出てくると思うのですが

前回記事コメントで、CAMP de GO! のちゃあしゅうさんから、「ジェネレーターっていうもんについて、いろいろ書いて♪」というありがたいリクエストをいただきましたが、これはひとりでメンテをしながら写真撮影は至難の業なので、ちゃあしゅうさんと協力し合って、作成したいと考えております。←了解得ていませんが 爆)
何ヶ月後になるかわかりませんが、気長に待ってくださいね~
忘れていたら、「こらっ!約束を忘れたのか!?」とコメントによろしくです。
興味のないかた、ごめんなさ~い
ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓



前回記事コメントで、CAMP de GO! のちゃあしゅうさんから、「ジェネレーターっていうもんについて、いろいろ書いて♪」というありがたいリクエストをいただきましたが、これはひとりでメンテをしながら写真撮影は至難の業なので、ちゃあしゅうさんと協力し合って、作成したいと考えております。←了解得ていませんが 爆)
何ヶ月後になるかわかりませんが、気長に待ってくださいね~
忘れていたら、「こらっ!約束を忘れたのか!?」とコメントによろしくです。
興味のないかた、ごめんなさ~い
ポチっと、ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓



2007年09月19日
ショックぅ
ランタンを触りだしてから16年。
これで何個目のフォグだろ?

この写真の右側のランタンのグローブ(ガラスホヤ)に、白いモヤモヤが見えるでしょ。
これが、フォグなんですよ。フォグはガラスの内側にできます。
なぜできるか? マントルが破れたまま長い時間点火していると、
ガラス自体が高温で焼けちゃってこのようになります。
今回、9月初の海山キャンプで発生しました。
今回、犠牲になったのは、200Aの赤PYREXグローブなんですよ。
マントルが壊れてるのを気づかず3時間くらい点火してたかも。
実はこれで、200A用赤PYREX2個、200用緑sunshineロゴ1個(これは結構貴重品だった)の計3個目のフォグ発生になります
同じ失敗を繰り返す鈍くさいヤツです。
200A用の赤PYREXも、今はなかなか手に入らないんですよー
フォグができれば、強度的にもかなり弱くなるようです。過去の2個はフォグができたあとも、
ガマンして使っていましたが、小さな衝撃で「パリーン
」しちゃいます。
皆様も、マントル破損のまま、点火し続けないようにお気をつけてくださいませ
ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓


これで何個目のフォグだろ?

この写真の右側のランタンのグローブ(ガラスホヤ)に、白いモヤモヤが見えるでしょ。
これが、フォグなんですよ。フォグはガラスの内側にできます。
なぜできるか? マントルが破れたまま長い時間点火していると、
ガラス自体が高温で焼けちゃってこのようになります。
今回、9月初の海山キャンプで発生しました。
今回、犠牲になったのは、200Aの赤PYREXグローブなんですよ。
マントルが壊れてるのを気づかず3時間くらい点火してたかも。
実はこれで、200A用赤PYREX2個、200用緑sunshineロゴ1個(これは結構貴重品だった)の計3個目のフォグ発生になります

同じ失敗を繰り返す鈍くさいヤツです。
200A用の赤PYREXも、今はなかなか手に入らないんですよー

フォグができれば、強度的にもかなり弱くなるようです。過去の2個はフォグができたあとも、
ガマンして使っていましたが、小さな衝撃で「パリーン

皆様も、マントル破損のまま、点火し続けないようにお気をつけてくださいませ

ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓



2007年09月12日
増やしちゃった
うー・・・・ネタがない
っていうことで、久々にランタンを入手しちゃいました
いつも「ええ加減に減らしなさい!
」って言ってる
お方に怒られるかも|||(-_-;)||||||
<Coleman228F ’68.05>・・・僕の誕生年

今で言う290シリーズの先祖モデル。巷では200Aのような人気はありません。
でも作り的には大好きなんです。
大きなハットのようなベンチレーター。
テーブルを明るく照らしてくれるベンチレーター裏側の白い琺瑯塗装。
カラーはアルミ押し出し+鍍金加工。フューエルキャップは抑えビス付き。
ガラスグローブは赤PYREX。
ディケイルはPATENTS PENDINGロゴ。
220シリーズの220E・220F・220H・220Jはすべて持っていますが、228シリーズでは
ぜったい228Fを入手すると決めていたのですが、なかなかオクでも程度の良いモノが
出てこないんです。極希に登場するブツは未点火だとすごい価格だし、ちょいUSEDみたいなのを
2~3年間探しておりました。
それがちょうど最近出てきたというワケです。
バーナー類に焼け跡はあるものの、ベンチレーターもほぼパーフェクトでとてもキレイな
USEDでした。ディケィルの白枠部分に極細ヒビ割れはありますが、なんのその~!!!
「オールドランタンであろうが使ってナンボ!!!」というポリシー(?)を持つ僕は、
来週点火試験を兼ねて使っちゃいま~す
*Old Lanternのご購入をこれから始めようと考えているかたへ
Old Lanternは、最近ヤフオクで簡単に入手できるようになりましたね。
ヤフオクが無かったころから、コツコツ集めてきた僕にとって、ヤフオクは「こんな楽に欲しいランタンが見つけることができるなんて、便利な世の中になったものだ」と思いましたし、利用もしていました。
ヤフオクがないころは、現地に住まれて売っておられる個人ホームページから購入したりもしました。航空便はすごく送料が高くてビンテージクーラーを1個送ってもらうのに送料だけで7000円くらい支払ったり、また安い船便などは5000円くらいで届けて貰えますが、いつ届くかわからない。こんな買い方です。
しばらく経って米国から日本にまとめて送ってもらい、それを日本国内で売られる方々が増えて、送料が軽減されてとても仕入れやすくなりました。そしてヤフオクの登場。
ヤフオクでは欲しいオールドランタンを簡単に入手できるようになりましたが、USEDを買う場合、ある程度のメンテナンスは必ず必要だと思ってください。メンテに自信がない方は使わないほうが良いとはっきりいわせてもらいます。オールド品の新品を購入しても、使うからには必ずメンテは必要となります。そんなメンテ用品が入手できる年代のものを購入なさってくださいね。
飾るだけでしたら問題はありませんが。
偉そうなことを申しまして申し訳ございません
またまた追記です。ナチュブロガーのえむふぁみさんから、
ご自身が作られた200A製造年月の貴重な記事を紹介していただきました。
僕自身も、こんなこの年でこの月の製造が存在したのか?とビックリの月もありました。
BIRTHDAY LANTERNをお探しの方々にとって、すごく参考になる資料でございます。
「バースデーランタンを探せ」
えむふぁみさん、ありがとうございました。
ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓


っていうことで、久々にランタンを入手しちゃいました
いつも「ええ加減に減らしなさい!

お方に怒られるかも|||(-_-;)||||||
<Coleman228F ’68.05>・・・僕の誕生年

今で言う290シリーズの先祖モデル。巷では200Aのような人気はありません。
でも作り的には大好きなんです。
大きなハットのようなベンチレーター。
テーブルを明るく照らしてくれるベンチレーター裏側の白い琺瑯塗装。
カラーはアルミ押し出し+鍍金加工。フューエルキャップは抑えビス付き。
ガラスグローブは赤PYREX。
ディケイルはPATENTS PENDINGロゴ。
220シリーズの220E・220F・220H・220Jはすべて持っていますが、228シリーズでは
ぜったい228Fを入手すると決めていたのですが、なかなかオクでも程度の良いモノが
出てこないんです。極希に登場するブツは未点火だとすごい価格だし、ちょいUSEDみたいなのを
2~3年間探しておりました。
それがちょうど最近出てきたというワケです。
バーナー類に焼け跡はあるものの、ベンチレーターもほぼパーフェクトでとてもキレイな
USEDでした。ディケィルの白枠部分に極細ヒビ割れはありますが、なんのその~!!!
「オールドランタンであろうが使ってナンボ!!!」というポリシー(?)を持つ僕は、
来週点火試験を兼ねて使っちゃいま~す

*Old Lanternのご購入をこれから始めようと考えているかたへ
Old Lanternは、最近ヤフオクで簡単に入手できるようになりましたね。
ヤフオクが無かったころから、コツコツ集めてきた僕にとって、ヤフオクは「こんな楽に欲しいランタンが見つけることができるなんて、便利な世の中になったものだ」と思いましたし、利用もしていました。
ヤフオクがないころは、現地に住まれて売っておられる個人ホームページから購入したりもしました。航空便はすごく送料が高くてビンテージクーラーを1個送ってもらうのに送料だけで7000円くらい支払ったり、また安い船便などは5000円くらいで届けて貰えますが、いつ届くかわからない。こんな買い方です。
しばらく経って米国から日本にまとめて送ってもらい、それを日本国内で売られる方々が増えて、送料が軽減されてとても仕入れやすくなりました。そしてヤフオクの登場。
ヤフオクでは欲しいオールドランタンを簡単に入手できるようになりましたが、USEDを買う場合、ある程度のメンテナンスは必ず必要だと思ってください。メンテに自信がない方は使わないほうが良いとはっきりいわせてもらいます。オールド品の新品を購入しても、使うからには必ずメンテは必要となります。そんなメンテ用品が入手できる年代のものを購入なさってくださいね。
飾るだけでしたら問題はありませんが。
偉そうなことを申しまして申し訳ございません
またまた追記です。ナチュブロガーのえむふぁみさんから、
ご自身が作られた200A製造年月の貴重な記事を紹介していただきました。
僕自身も、こんなこの年でこの月の製造が存在したのか?とビックリの月もありました。
BIRTHDAY LANTERNをお探しの方々にとって、すごく参考になる資料でございます。
「バースデーランタンを探せ」
えむふぁみさん、ありがとうございました。
ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓



2007年09月04日
またきちゃった海山・魚飛渓
夏休み最後の週末。でもどこに行こうか?ナチュブロメンバーさんに伺ってみた。
健パパさんに、とても良い穴場スポットを紹介していただいたのだが、
日帰りスポットということでその場所は来年のお楽しみにとっておきます。
ありがとう、健パパさん。
8月31日(金)の晩に、家族に行きたいところを聞いてみた。
チビ達は揃って『魚飛渓!!!』 よし!決定!!!
初めて行ったときの記事
晩から荷物を積み込み、キャンプ場も予約を取らずに翌4:30に出発です。
8時半にキャンプ場に到着。リバーサイトに空きがありその日の予約を済ませ、
よし設営!といきたいところですが、こちらのキャンプ場のチャックインは14:00から。
それじゃぁシャワー室で水着の着替えだけさせてもらおうと歩いていると、
あれっ?つい最近どこかで見たことのあるお道具サイトを発見。
先々週のぬくみで見たランブリ6&レクタL・・・我が家の持ち物と似ているので覚えていた。
ホカジさんのサイトだった。 こちらから声をかけさせてもらい、『いや~偶然ですねぇ!』なんて簡単にお話をし、
ホカジさん→ご主人はとてもお話ししやすく、奥様もとてもニッコリ明るく、お子様達もお利口お嬢さんご姉妹といったパーフェクトなfamilyでしたよ。
いざ魚飛渓へGO!
続きを読む
健パパさんに、とても良い穴場スポットを紹介していただいたのだが、
日帰りスポットということでその場所は来年のお楽しみにとっておきます。
ありがとう、健パパさん。
8月31日(金)の晩に、家族に行きたいところを聞いてみた。
チビ達は揃って『魚飛渓!!!』 よし!決定!!!
初めて行ったときの記事
晩から荷物を積み込み、キャンプ場も予約を取らずに翌4:30に出発です。
8時半にキャンプ場に到着。リバーサイトに空きがありその日の予約を済ませ、
よし設営!といきたいところですが、こちらのキャンプ場のチャックインは14:00から。
それじゃぁシャワー室で水着の着替えだけさせてもらおうと歩いていると、
あれっ?つい最近どこかで見たことのあるお道具サイトを発見。
先々週のぬくみで見たランブリ6&レクタL・・・我が家の持ち物と似ているので覚えていた。
ホカジさんのサイトだった。 こちらから声をかけさせてもらい、『いや~偶然ですねぇ!』なんて簡単にお話をし、
ホカジさん→ご主人はとてもお話ししやすく、奥様もとてもニッコリ明るく、お子様達もお利口お嬢さんご姉妹といったパーフェクトなfamilyでしたよ。
いざ魚飛渓へGO!
2007年09月02日
ただいまー
9月1~2日 1泊で夏休み最後の週末を楽しんできました。
前日の晩に子供達に『どこにしようかぁ?』と聞くと、ここになっちゃいました。

ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓



キャンプ場は、空いているかどうかわからないが、とりあえず4:30に出発しました。
1日目の午前中は、例の遊び場で雨がふったり晴れたり、
午後からキャンプ場に到着し、設営中は降らなかったが、夕食時から雨がパラパラと。
夜中は豪雨となったが、なんのその~
2日目は例の遊び場に到着してから、ず~っと雨がふりっぱなし。雨が降ろうがなんのその~
それでも思う存分遊べた2日間でした
前日の晩に子供達に『どこにしようかぁ?』と聞くと、ここになっちゃいました。
ご協力をお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓



キャンプ場は、空いているかどうかわからないが、とりあえず4:30に出発しました。
1日目の午前中は、例の遊び場で雨がふったり晴れたり、
午後からキャンプ場に到着し、設営中は降らなかったが、夕食時から雨がパラパラと。
夜中は豪雨となったが、なんのその~

2日目は例の遊び場に到着してから、ず~っと雨がふりっぱなし。雨が降ろうがなんのその~

それでも思う存分遊べた2日間でした
