ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月29日

ひょろりと赤穂海浜公園オートキャンプ場へ

先週の 南光町自然観察村は ツリーハウスでしかも雨雨
 
子供達とは 結構遊べたのですが 何か物足りなさが・・・

1週間 『あ~ テント泊がしたいなぁ~・・・』  な~んて思っていたので、


今週(3月28~29日)は ビールをいっぱい積んで 赤穂海浜公園オートキャンプ場へ GO!ドキッ しちゃいました。



ちょっと積みすぎー汗




続きの前に どうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

  続きを読む


2009年03月22日

ゲ・ゲ・ゲ ハウス

3月20~22日は 3連休という方が 多かったでしょうね。

我が家は 僕が20日(金)の夜に仕事があり 嫁は21日(土)の昼過ぎまで用事があり・・・ガーン

しかも 土曜日は晴天晴れ 日曜は雨の予報・・・・・


張るのもなぁ・・・・・  
っていうことで 嫁の用事が終了後の13:00に予約を入れ13:30にGO!ダッシュ  そして16:00に到着!チョキ



今回は 南光町自然観察村のゲゲゲハウス(ツリーハウス)
デッキに ヘキサでも と思いましたが、明日は雨・・・雨  雨風を凌ぐためのものなのに・・・メンドクサガリ ノ ボク! 爆)




続きの前に どうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ






  続きを読む


Posted by tama. at 19:32南光町自然観察村

2009年03月18日

CUTTER

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9

ピルツ15は大きいですが、ファミキャン地ベタであれば これがお手頃!





まだまだ続く 使わない道具編  (嘘っ! もうネタ切れ~ 汗)







コヤツは今でも売ってますね!   

我が家はピザ好き! でも作るのはお家の中。生地をこねる仕事は機械がしてくれるから 爆)

フィールドではピザを焼きません (ナンジャク オサボリ キャンパー)


じゃあ コイツはお家で使ってるの?  いえいえ、お家ではまな板の上で包丁で 『サクッ!』 っと 切りますから  汗)

ということで、キッチンの引き出しの隅で 出番を待っております。



ユニフレーム(UNIFLAME) ピザカッター
ユニフレーム(UNIFLAME) ピザカッター

なかなか出番がないです。でも良いお品ですよ!




お持ちのみなさんはきっと フィールドで使っているのでしょうねー。



っで質問させてください!  フィールドクッキングで ピザを焼かれたという記事をよく拝見します。

みなさんは生地を現地でこねるのでしょうか?   教えてくださーい(^-^)


 
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ

  


Posted by tama. at 23:08キャンプ用品

2009年03月17日

山葵卸し(下ろし) も~ええやろ!って?

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15

実物みてきました。高さが圧巻!頂上の開閉が面白いですよ!
チェアを入れての使用では後頭部が幕体に当たりますが、
地べたで座るととても広かったです。



ネタがないので 許してください。


これも何か買ったときのノベでした。




これもお持ちの方は多いでしょうね。


このブツはキッチンの中から見つけだしました。たまーに活躍します。  

たまーに、道の駅などの野菜売り場に売っている山葵。スーパーにも売っているところもありますね。

山葵を見つけるとついつい買っちゃいます。でも使い切れず 1/4くらいで腐っちゃいます 爆)




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ


  


Posted by tama. at 21:14キャンプ用品

2009年03月16日

量り


またまた 使わない道具編   もーええって! 


SUSの計量カップ(MAX200ml)です。




これも何か買ったときのノベルティだったかな?

50cc単位で目盛りがあります。小さいのでキャンプ向きなのに、クローゼットの端っこのダンボールに 笑)

このブツは色んな用途に使えそうですね・・・でも我が家では活躍できずタラ~


このブツもお持ちの方は多いと思います(^^)




日曜日に重たいダンボール箱を運んでいたら、腰を少し痛めちゃいました。皆さんも気をつけてくださいね。





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ


  


Posted by tama. at 20:52キャンプ用品

2009年03月14日

ちびパン?


スノーピーク(snow peak) ランドロック
スノーピーク(snow peak) ランドロック

風のあるフィールドではどんなものなのかな?
4人家族じゃインナーテントが大きすぎるかも!
中にコタツを入れてヌクヌクというのも良いかも(^^)






引き続き 使わないお道具のご紹介


昔、何度かやっていた ユニフレーム製品を買うともれなく・・・ というキャンペーン 

これでいただいたノベルティ 『ちびパン』




たくさんの方々がお持ちですよね。



関西のブロガーでは、どんちゃんさんがいつもこれを使い 魔法のお料理を作られます。

ちびパンを使われた揚げ物など、僕も何度かいただいたことがあります。

でも 僕には 使いこなせませーん。  っていうか シーズニング 面倒臭そう・・・ぴよこ_風邪をひく

きっと僕と同じように、使いこなせてない方々 いらっしゃいませんか? 爆)


ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club

4人家族用!






ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン

バラでも売られているのですね!





ノベルティで配られていたものとは杖が少し違いますが、どちらが良いのでしょう?







こちらに楽しい記事満載ダヨ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  


Posted by tama. at 22:12キャンプ用品

2009年03月13日

使わないお道具 久しぶり

久しぶりに使わないお道具編







持っている方が多い GIGA POWER BF STOVE






五徳が細くて 少し不安にも見えますが、皆さんガンガン使っておられますよ。


ありゃっ  廃盤なのね  コイツ まだ 火入れしてなかった





こちらに楽しい記事満載ダヨ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  


Posted by tama. at 22:49キャンプ用品

2009年03月08日

展示会

2009年3月7~8日



モビレージ東条湖でスノーピークの新商品展示会があり、1泊で見学にいきました。





ランドロックやX-トリッパー2の写真は、沢山の方々がUPされているので もういいですね (笑)

でも1枚だけ









こちらに楽しい記事満載です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  続きを読む


Posted by tama. at 15:55モビレージ東条湖

2009年03月04日

知らなかった~・・・あなたは?

昨日、車でテレビをつけながら走っていると 牡蠣の話題が   (同じ番組をみられた方 スミマセン)






スーパーでも牡蠣はこの時期よく売っていますが・・・ よく目にする 『生食用』 と 『加熱用』 という 表示。


我が家では 『きっと生食用のほうが新鮮なのだろう!』 と 『生食用』 しか買ったことがありませんでした。

この 『生食用』 と 『加熱用』 の違いですが




興味のない方はスルーしてネ 続きをちょっとだけ見てみたいなぁ という方は一番下の 『続き』 を クリックしてネ!



こちらに楽しい記事満載です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

  続きを読む


Posted by tama. at 02:20その他

2009年03月02日

廃線ウォーク 旧福知山線

このの土日は嫁が強度の花粉症ということもありどこにも行けないなぁ・・・な~んて思っていたのですが、 

2月28日(土)の23:00 ある御方から電話があり、『明日、廃線跡に行ってみませんか?』 とキラキラ

ただし、嫁は前日から花粉症が酷くてN.Gダウン

お姉ちゃんと妹と僕との3名で参加させていただきました。




3月1日(日)

以前からpiyosukeさんツケさんきよぴーさん山ちゃん など
沢山の方々が レポをされている旧福知山線の廃線ウォークを

体験しに行きました。  JR生瀬駅~竹田尾駅まで 全コース約7㎞くらいでしょうか?

JR生瀬駅で待ち合わせ、駅係員さんに廃線跡の入口の道順を伺い 11:00にGO!




トンネルの数は6個だったかな? トンネル内は真っ暗ですので、懐中電灯やヘッドライトをお持ち下さいね。






こちらに楽しい記事満載です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


  続きを読む


Posted by tama. at 12:30廃線ウォーク

2009年03月01日

ちょっとお出かけ(笑)

運動不足ということもあり、ちょっとお出かけ しに行きましょう  笑)











こちらに楽しい記事満載です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

  続きを読む


Posted by tama. at 00:41