2011年08月17日
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(2011.8.10~12)
2011年8月10~12日 (2泊3日)
いつもながら、いつ家族の休みが揃うのやら・・・トホホッ 日程が決まったのが1週間前 (^^ゞ
当然、夏場人気のあるキャンプ場の予約は確実に無理 (-"-)
でも、なぜか奥飛騨温泉郷オートキャンプ場、ここならまだ空きがある!・・・だけどサイトⅢというサイト (*^_^*)

こちらのサイト、昨年のGWに利用したときに、夏場はむっちゃ暑そうかなぁ~?って思っていたのですが、今回、予約が空いていたのも納得 (^^ゞ 早朝から照り照り
陽が落ちるまで照り照り
でございます。キャンプ場に滞在する時間は少なそうだし「遊びのための拠点」と思えば辛抱できるかな?と思い、予約しちゃいました。

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム+アメニティドーム マット・シート【お得な2点セット】
ここから記事をお書きください。

スノーピーク(snow peak) ランドステーションPro.M

スノーピーク(snow peak) リビングシェル ロング Pro.
続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒
いつもながら、いつ家族の休みが揃うのやら・・・トホホッ 日程が決まったのが1週間前 (^^ゞ
当然、夏場人気のあるキャンプ場の予約は確実に無理 (-"-)
でも、なぜか奥飛騨温泉郷オートキャンプ場、ここならまだ空きがある!・・・だけどサイトⅢというサイト (*^_^*)

こちらのサイト、昨年のGWに利用したときに、夏場はむっちゃ暑そうかなぁ~?って思っていたのですが、今回、予約が空いていたのも納得 (^^ゞ 早朝から照り照り



スノーピーク(snow peak) アメニティドーム+アメニティドーム マット・シート【お得な2点セット】
ここから記事をお書きください。

スノーピーク(snow peak) ランドステーションPro.M

スノーピーク(snow peak) リビングシェル ロング Pro.
続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒
≪1日目≫
自宅を出発したのは深夜の3:00。 渋滞を避けるために早めに出発しました。
ゆっくり走りながら、ひるがのSAを6時に到着しました。 この周辺、かなりガスっていました。

うっすらみえるのが高鷲スノーパークです。
奥飛騨温泉近辺には7:00過ぎに到着しました。 チェックインまで時間があったので、福地温泉付近を探索。
福地温泉の朝市のお店に行きました。

いろんな季節野菜がリーズナブルな価格で売られています。 お土産もたくさん売ってますよ。

店内は昭和チックな雰囲気です 笑)

思い出ノート(大阪府)に記入

なにを書いたんだろ???
せせらぎの小径や周辺の探索をしました。 朝の散歩は気持ちいいですね!


キャンプ場到着は9時前でした。 早速設営を済ませましたが やっぱ暑かった~ (>_<)

場内の遊具です。 子供たちにとても人気にあるスポットです。常に誰かが遊んでいる感じです。

場内 夏季限定の温水プールです。 水温30℃くらいかな?

このプール、次女は少しだけ遊ばせてもらいましたが、長女はこのプールは全く興味なし
大人の膝上くらいの深さなので小さなお子様が安心して遊ぶことができますよ。
昼食を早々に済ませ、 我が家は 清流を求めて 笑)

事前にリサーチしていたこの清流へ。 奈良の天川の水より冷たく感じました。
こちらの川、あまりにもの冷たさに年に数名のかたが心臓発作を起こし救急車で運ばれると聞きました。

あまごや大きなシマドジョウや大きな鮎が たくさん泳いでいました。
川の透明度ですが、魚飛渓以上でございます ★★★★★

笑顔
明日の準備のため、早めに切り上げました。

(こちらの清流、キャンプ場から20~25分かかる清流です。 高原川や蒲田川ではありません。)
ゴマダラカミキリです。 サイト内によく飛んできました。3日間で4~5回飛んできましたよ。

この日は 早々に夕食を済ませ、場内の露天風呂で汗を流し、9:30に就寝・・・・・・・・・・明日のために・・・・・
≪2日目≫
朝2時半に起床! 早っ! そしてキャンプ場を3時に出発!!! そして向かった先は
乗鞍岳ご来光
ほおのき平バスターミナルのご来光始発バスの出発予定時間は3:45。 私たちよりも早くから並ばれている人が多く、1便目に乗れても補助席になりそうでしたので1本目を諦め、2本目に乗ることに。 1本目はフライング気味の3:30に出発しましたが、2便目は すぐに来て、3:45に出発しました。

畳平バスターミナルへは 5:00前に到着しましたが。。。

な~んにも見えませ~ん~ 視界むっちゃ悪かったです~(@_@;)
深いガスがかなり出ていて、オマケに突風が吹き、時より雨も・・・・・次女は2mほど吹き飛ばせれたり・・・今回の暴風・突風ですが、こんなキツイ風ははじめての経験でした。突風時は、ほんと怖かったです。

日進医療器 携帯酸素スプレー5リットル
念には念を!という商品ですね!
我が家も念のため持って行きました。
ちなみにこの日の到着時の気温は10℃でしたが風がきつかったためかなり寒く感じました。 子供たちの格好ですがTシャツにダウンジャケットを着させてレインウェアです。帽子はニット帽、手袋はニット手袋で、歩くにはちょうどいい感じでした。大人はTシャツに薄手フリースにハードシェル、ニット帽子と手袋は必要でした。

モンベル(montbell) スーパーハイドロブリーズ レインウェア Women’s
山にレインウェアは必需品ですね!
3シーズンであればモンベルの
このへんのレベルで十分かと思います!
もちろんこの深いガスと雨、ご来光なんて無理なわけでして・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
それでも とりあえず前に進みました。
肩の小屋へは 6時に到着。

肩の小屋内の食堂があくのを待ち、体の温まるものをと思い、おでん600円とおしるこ400円を食べ、
頂上の剣ヶ峰(3026m)の天候の様子をみます。



1時間ほど肩の小屋食堂で天候の回復を待ちましたが、荒天はいっこうにおさまらず。。。私たちよりも10分早めに剣が峰を目指し出発したガイド付きの団体さんもすぐに引き返してきたり、肩の小屋でUターンする人たちも。。。
私たちは肩の小屋から少し進みましたが、暴風の状況はかわらずで、残念ながら登頂は諦め下山~
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||・・・・・・・・・もうしばらく様子をみたほうがよかったのか?それとも思いきって登ればよかったのか?バスの中で心の葛藤
ほおのき平バスターミナルには9時半に到着し、ほおのき平のコスモス畑。
8/末くらいが最盛期かな?↓↓↓↓↓↓↓↓次女の撮影です、カメラを触るのが好きなようです。

次女のセンスにはかないませんですぅ~ (T_T)


SLIK(スリック) 一脚 カーボンポッド361PRO
1本欲しいなぁと思えば
まずはこのへんで!欲しいなぁ~
キャンプ場に10時過ぎに戻り、家族4人はご来光が見れずにテンションが ダダ下がり~
これじゃいかん!と、昼食を早めにすませ 川へGO!

昨日の渓谷スポットよりも下流になりますが昨日同様水はとても冷たいです。
約4~5mのドボンスポット(水深は5m以上)もありました。写真撮ってもらえませんでした~

リーフツアラー 大人用マスク&スノーケルセット シリコン素材
シリコン素材、いいですね!
夕方まで思う存分遊びたおし、キャンプ場に戻り、風呂と食事を済ませ8時半に就寝しました。
早っ (^^ゞ


ナンガ(NANGA) ポーリッシュバック450DX
冬場でも使えそうですね!
2日間とも、月がとても明るく、ペルセウス流星群の前夜祭を楽しめると思ったのですが。。。残念~

≪3日目≫
朝5時に目覚めました。 そらぁ~昨夜は8時半就寝でしたからね 笑)
場内の温泉の朝風呂(6:00~)に行きました。昨晩は少し気温が低かったので、朝から入浴されていたかたが多かったです。
撤収を大急ぎで9時前に済ませ・・・・・・・・
再び 乗鞍岳リベンジ
に向かいました。
バス代往復4人で7700円。 2日間乗ったので15400円。。。(往復大人2200円、子供1100円)
畳平バスターミナルには11時前に到着。 昨日はガスでまったくみえなかったターミナル建物。

なかなかキレイやん♪♪♪
前日は到着時も出発時も 本当にまったく見えなかったんです。
んんっ? この山は? 穂高連山は雲がかかり
撮ってませんでした。

高山植物いっぱいの「お花畑」・・・帰りに寄る予定でしたが・・・ノチホド

昨日通った登山路・・・ 実は昨日も居たのか?

熊の行先を監視しておられたパトロールさんに聞いたのですが、この日は早朝の魔王岳にも熊が出没したらしいです。。。
そしてこの 畳平→肩の小屋に向かう不動岳付近の登山路の近くにも出没。 私たちが通ろうとした直前に立入禁止になっちゃいました。上の別道から数名のかたが別のパトロールさんと指を差して観られていたので、近くに居たみたいです。

いったん畳平に戻って撮った写真。
赤い四角で囲った部分に熊がでたようです。青い四角で囲った部分でパトロールさんからストップをかけられ、
その後、立入禁止の看板が立てられました。

スター 熊よけ鈴 小熊に金棒DX
熊よけは 必需品ですね!

Guard Alaska(ガードアラスカ) ベアースプレー 20% ウルトラホットペッパースプレー
結構な価格です。
しかたなく遠回りをし、肩の小屋に向かいました。

途中にある大雪渓(スキー指定地)

ここならバス停からわりと近くて、いいかも(*^_^*) いつか!!!・・・いつになることやら・・・爆)
あっ! 肩の小屋 通過しちゃいました~ 笑) たくさんのかたが利用されていました。

肩の小屋を過ぎますと、本格的なガレ場コースになります。

乗鞍岳のガレ場の岩は整備が整っており、全般的に岩が大きいので、落石の心配も少ないかと。
蚕玉岳(2979m)に到着。 ちょっと渋滞気味で、上から降りてくる方々が多かったですが、
肩の小屋から蚕玉岳まで30分で到着。

蚕玉岳から剣ヶ峰に続く稜線。

乗鞍岳頂上小屋を通過し、

乗鞍岳最高峰 剣が峰の乗鞍本宮に到着しました。

と思ったのですが、 これは神社の裏側でした (^^ゞ
無事到着で、山の神にお礼を。(肩の小屋から剣が峰のタイムは50分でした。)

おみくじは 大吉でした


御嶽山が真ん前に見えてましたです 気持ちいい~
チョット,ハズカシ~ 汗)
ハイッ! 山頂で家族記念写真です

剣ヶ峰到着後、頂上で昼食のおにぎりやパンを食べ、1時間ほど のんびりさせてもらいました。
3000m級でみたアゲハ蝶! いるんですね~ ビックリ。 アブっぽい虫もたくさん

14:00になり 下山開始。 帰りのガレ場です。勾配は結構あるもののひとつひとつの岩がしっかりしており、落石の心配が少なく歩きやすかったです。←さっき書きましたね 笑)

実は剣が峰はトイレがなく、次女と私がトイレに行きたくなり、二人で肩の小屋まで一気に駆け下りました。(50人以上抜いちゃいました) 山頂→肩の小屋までの下山時間はわずか25分弱 笑)無事トイレ、間に合いました~

そして 肩の小屋で ご褒美です。 400円だったかな?良心的な価格です。

クジャクチョウ 何度かみることができました。(またまた次女撮影でございます)

富士山は見えないのはわかっていましたが、最終バスまで時間があるので富士見岳(2817m)に登り、眺望を楽しみました。
そして 家族みんなが楽しみにしていた お花畑へ・・・・・

あれっ? コースが閉鎖??? 到着時は お花畑は通れたのに・・・
ありゃぁ~ お花畑のすぐ上のほうに、黒い物体が動いている・・・まさかっ?
この日は
魔王岳には朝の5時過ぎ出没し、熊が遠くに去るのをパトロールさんが確認するまで閉鎖。
畳平付近の通常ハイキングコースには11:00前に出没し、メインハイキングコースが閉鎖。
そして15:30ごろお花畑に向かうと、昼前には閉鎖されていなかったお花畑コースも閉鎖。
いづれも立派な成獣だったようです。 この日は当たり日?だったようです。
(今回の出没により お花畑は後日も閉鎖だったようです)
15:30ごろ畳平付近から撮った写真です。 場所はお花畑の少し上部になります。

ちょっと拡大してみます

前足を岩にかけてますね。
遠くからみていると かわいいんですけどね。。。
子供たちは 迫力ある先住民をみることができ、とても喜んでいましたが、熊の出没ポイントって、昨日はガスっていて何もみえなかったが 私達家族4人のみで通過したところ・・・ゾクっ
としましたです。
しばらく熊の行動を遠くから見物し、しげみに消えるのを見届けて、バス停に向い下山しました~
2年前に畳平バスターミナルで起きた熊襲撃事故、実はこの事故の翌日に乗鞍岳に登る予定をしていたのですが、万が一のことを考え断念。1年前のGWに奥飛騨に行くも乗鞍スカイラインの開通は5/15~ということで登れず。。。2回のチャンスを逃し、ようやく乗鞍岳に家族で登ることができました。
2年前の 飛騨たかね野麦オートビレッジの記事
1年前の奥飛騨温泉郷オートキャンプ場の記事
先日の雷鳥沢FBPに続き、家族揃って行きたかった乗鞍岳を登ることができ、とても嬉しかったです。登頂に準備していた防寒対策、正解でした。キャンプ2日目に登った乗鞍岳と、3日目に登った乗鞍岳はまったく異なる環境でした。 2日目に登った乗鞍岳の気温は10℃以下に強風、3日目に登った乗鞍岳の気温は20℃以下の無風。1日目の服装はダウンジャケットの上にレインウェア、2日目はほとんどTシャツで過ごせました。 山登りは いろんなことを想定して準備が必要だなぁと再認識しました。
それにしてもキャンプ3日目の乗鞍リベンジは大成功でした。 思い切って登っちゃってよかったです。真夏のキャンプ撤収後の登山はさすがに体力的に辛かったですが、山のコースは思っていたよりも楽!、というのが正直な感想です。(雷鳥沢キャンプ場⇒立山雄山コースと比べてですが)小学校低学年くらいであれば、天候が良ければ問題なく登れる山だと思いました。正直書きますが、底のしっかりしたスニーカーでも大丈夫かな?と。こんなこと書いちゃダメなのかな?
帰り道ですが、東海北陸道が少し渋滞していたようでしたので、東海北陸道高山西で下りて、せせらぎ街道を通り郡上八幡にぬけました。 めいほうスキー場によく行っていたころに立ち寄っていた「明宝温泉湯星館」に行き、汗を流しました。このせせらぎ街道、17時を超えますと、食事のできるお店はほとんど閉まりますのでご注意を!!! (笑)
最終日はペルセウス流星群の日ということで、真っ暗なめいほうスキー場の駐車場で星をみましたが、時間帯が早かったのと、月の明かりが眩しすぎて諦めて帰りました。
2泊3日でしたが、実質70時間ギューギューと実の詰まったスケジュールで かなりハードでしたが、家族4人で思う存分楽しむことができました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム+アメニティドーム マット・シート【お得な2点セット】
ここから記事をお書きください。

スノーピーク(snow peak) ランドステーションPro.M

スノーピーク(snow peak) リビングシェル ロング Pro.
自宅を出発したのは深夜の3:00。 渋滞を避けるために早めに出発しました。
ゆっくり走りながら、ひるがのSAを6時に到着しました。 この周辺、かなりガスっていました。

うっすらみえるのが高鷲スノーパークです。
奥飛騨温泉近辺には7:00過ぎに到着しました。 チェックインまで時間があったので、福地温泉付近を探索。
福地温泉の朝市のお店に行きました。

いろんな季節野菜がリーズナブルな価格で売られています。 お土産もたくさん売ってますよ。

店内は昭和チックな雰囲気です 笑)

思い出ノート(大阪府)に記入

なにを書いたんだろ???
せせらぎの小径や周辺の探索をしました。 朝の散歩は気持ちいいですね!


キャンプ場到着は9時前でした。 早速設営を済ませましたが やっぱ暑かった~ (>_<)

場内の遊具です。 子供たちにとても人気にあるスポットです。常に誰かが遊んでいる感じです。

場内 夏季限定の温水プールです。 水温30℃くらいかな?

このプール、次女は少しだけ遊ばせてもらいましたが、長女はこのプールは全く興味なし

大人の膝上くらいの深さなので小さなお子様が安心して遊ぶことができますよ。
昼食を早々に済ませ、 我が家は 清流を求めて 笑)

事前にリサーチしていたこの清流へ。 奈良の天川の水より冷たく感じました。
こちらの川、あまりにもの冷たさに年に数名のかたが心臓発作を起こし救急車で運ばれると聞きました。

あまごや大きなシマドジョウや大きな鮎が たくさん泳いでいました。
川の透明度ですが、魚飛渓以上でございます ★★★★★

笑顔


(こちらの清流、キャンプ場から20~25分かかる清流です。 高原川や蒲田川ではありません。)
ゴマダラカミキリです。 サイト内によく飛んできました。3日間で4~5回飛んできましたよ。

この日は 早々に夕食を済ませ、場内の露天風呂で汗を流し、9:30に就寝・・・・・・・・・・明日のために・・・・・
≪2日目≫
朝2時半に起床! 早っ! そしてキャンプ場を3時に出発!!! そして向かった先は
乗鞍岳ご来光

ほおのき平バスターミナルのご来光始発バスの出発予定時間は3:45。 私たちよりも早くから並ばれている人が多く、1便目に乗れても補助席になりそうでしたので1本目を諦め、2本目に乗ることに。 1本目はフライング気味の3:30に出発しましたが、2便目は すぐに来て、3:45に出発しました。

畳平バスターミナルへは 5:00前に到着しましたが。。。

な~んにも見えませ~ん~ 視界むっちゃ悪かったです~(@_@;)
深いガスがかなり出ていて、オマケに突風が吹き、時より雨も・・・・・次女は2mほど吹き飛ばせれたり・・・今回の暴風・突風ですが、こんなキツイ風ははじめての経験でした。突風時は、ほんと怖かったです。

日進医療器 携帯酸素スプレー5リットル
念には念を!という商品ですね!
我が家も念のため持って行きました。
ちなみにこの日の到着時の気温は10℃でしたが風がきつかったためかなり寒く感じました。 子供たちの格好ですがTシャツにダウンジャケットを着させてレインウェアです。帽子はニット帽、手袋はニット手袋で、歩くにはちょうどいい感じでした。大人はTシャツに薄手フリースにハードシェル、ニット帽子と手袋は必要でした。

モンベル(montbell) スーパーハイドロブリーズ レインウェア Women’s
山にレインウェアは必需品ですね!
3シーズンであればモンベルの
このへんのレベルで十分かと思います!
もちろんこの深いガスと雨、ご来光なんて無理なわけでして・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
それでも とりあえず前に進みました。
肩の小屋へは 6時に到着。

肩の小屋内の食堂があくのを待ち、体の温まるものをと思い、おでん600円とおしるこ400円を食べ、
頂上の剣ヶ峰(3026m)の天候の様子をみます。



1時間ほど肩の小屋食堂で天候の回復を待ちましたが、荒天はいっこうにおさまらず。。。私たちよりも10分早めに剣が峰を目指し出発したガイド付きの団体さんもすぐに引き返してきたり、肩の小屋でUターンする人たちも。。。
私たちは肩の小屋から少し進みましたが、暴風の状況はかわらずで、残念ながら登頂は諦め下山~
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||・・・・・・・・・もうしばらく様子をみたほうがよかったのか?それとも思いきって登ればよかったのか?バスの中で心の葛藤

ほおのき平バスターミナルには9時半に到着し、ほおのき平のコスモス畑。
8/末くらいが最盛期かな?↓↓↓↓↓↓↓↓次女の撮影です、カメラを触るのが好きなようです。

次女のセンスにはかないませんですぅ~ (T_T)


SLIK(スリック) 一脚 カーボンポッド361PRO
1本欲しいなぁと思えば
まずはこのへんで!欲しいなぁ~
キャンプ場に10時過ぎに戻り、家族4人はご来光が見れずにテンションが ダダ下がり~

これじゃいかん!と、昼食を早めにすませ 川へGO!


昨日の渓谷スポットよりも下流になりますが昨日同様水はとても冷たいです。
約4~5mのドボンスポット(水深は5m以上)もありました。写真撮ってもらえませんでした~


リーフツアラー 大人用マスク&スノーケルセット シリコン素材
シリコン素材、いいですね!
夕方まで思う存分遊びたおし、キャンプ場に戻り、風呂と食事を済ませ8時半に就寝しました。
早っ (^^ゞ


ナンガ(NANGA) ポーリッシュバック450DX
冬場でも使えそうですね!
2日間とも、月がとても明るく、ペルセウス流星群の前夜祭を楽しめると思ったのですが。。。残念~

≪3日目≫
朝5時に目覚めました。 そらぁ~昨夜は8時半就寝でしたからね 笑)
場内の温泉の朝風呂(6:00~)に行きました。昨晩は少し気温が低かったので、朝から入浴されていたかたが多かったです。
撤収を大急ぎで9時前に済ませ・・・・・・・・
再び 乗鞍岳リベンジ

バス代往復4人で7700円。 2日間乗ったので15400円。。。(往復大人2200円、子供1100円)
畳平バスターミナルには11時前に到着。 昨日はガスでまったくみえなかったターミナル建物。

なかなかキレイやん♪♪♪

んんっ? この山は? 穂高連山は雲がかかり


高山植物いっぱいの「お花畑」・・・帰りに寄る予定でしたが・・・ノチホド

昨日通った登山路・・・ 実は昨日も居たのか?

熊の行先を監視しておられたパトロールさんに聞いたのですが、この日は早朝の魔王岳にも熊が出没したらしいです。。。
そしてこの 畳平→肩の小屋に向かう不動岳付近の登山路の近くにも出没。 私たちが通ろうとした直前に立入禁止になっちゃいました。上の別道から数名のかたが別のパトロールさんと指を差して観られていたので、近くに居たみたいです。
いったん畳平に戻って撮った写真。
赤い四角で囲った部分に熊がでたようです。青い四角で囲った部分でパトロールさんからストップをかけられ、
その後、立入禁止の看板が立てられました。

スター 熊よけ鈴 小熊に金棒DX
熊よけは 必需品ですね!

Guard Alaska(ガードアラスカ) ベアースプレー 20% ウルトラホットペッパースプレー
結構な価格です。
しかたなく遠回りをし、肩の小屋に向かいました。

途中にある大雪渓(スキー指定地)

ここならバス停からわりと近くて、いいかも(*^_^*) いつか!!!・・・いつになることやら・・・爆)
あっ! 肩の小屋 通過しちゃいました~ 笑) たくさんのかたが利用されていました。

肩の小屋を過ぎますと、本格的なガレ場コースになります。

乗鞍岳のガレ場の岩は整備が整っており、全般的に岩が大きいので、落石の心配も少ないかと。
蚕玉岳(2979m)に到着。 ちょっと渋滞気味で、上から降りてくる方々が多かったですが、
肩の小屋から蚕玉岳まで30分で到着。

蚕玉岳から剣ヶ峰に続く稜線。

乗鞍岳頂上小屋を通過し、

乗鞍岳最高峰 剣が峰の乗鞍本宮に到着しました。

と思ったのですが、 これは神社の裏側でした (^^ゞ
無事到着で、山の神にお礼を。(肩の小屋から剣が峰のタイムは50分でした。)

おみくじは 大吉でした



御嶽山が真ん前に見えてましたです 気持ちいい~

ハイッ! 山頂で家族記念写真です


剣ヶ峰到着後、頂上で昼食のおにぎりやパンを食べ、1時間ほど のんびりさせてもらいました。
3000m級でみたアゲハ蝶! いるんですね~ ビックリ。 アブっぽい虫もたくさん


14:00になり 下山開始。 帰りのガレ場です。勾配は結構あるもののひとつひとつの岩がしっかりしており、落石の心配が少なく歩きやすかったです。←さっき書きましたね 笑)

実は剣が峰はトイレがなく、次女と私がトイレに行きたくなり、二人で肩の小屋まで一気に駆け下りました。(50人以上抜いちゃいました) 山頂→肩の小屋までの下山時間はわずか25分弱 笑)無事トイレ、間に合いました~


そして 肩の小屋で ご褒美です。 400円だったかな?良心的な価格です。

クジャクチョウ 何度かみることができました。(またまた次女撮影でございます)

富士山は見えないのはわかっていましたが、最終バスまで時間があるので富士見岳(2817m)に登り、眺望を楽しみました。
そして 家族みんなが楽しみにしていた お花畑へ・・・・・

あれっ? コースが閉鎖??? 到着時は お花畑は通れたのに・・・
ありゃぁ~ お花畑のすぐ上のほうに、黒い物体が動いている・・・まさかっ?
この日は
魔王岳には朝の5時過ぎ出没し、熊が遠くに去るのをパトロールさんが確認するまで閉鎖。
畳平付近の通常ハイキングコースには11:00前に出没し、メインハイキングコースが閉鎖。
そして15:30ごろお花畑に向かうと、昼前には閉鎖されていなかったお花畑コースも閉鎖。
いづれも立派な成獣だったようです。 この日は当たり日?だったようです。
(今回の出没により お花畑は後日も閉鎖だったようです)
15:30ごろ畳平付近から撮った写真です。 場所はお花畑の少し上部になります。

ちょっと拡大してみます

前足を岩にかけてますね。
遠くからみていると かわいいんですけどね。。。
子供たちは 迫力ある先住民をみることができ、とても喜んでいましたが、熊の出没ポイントって、昨日はガスっていて何もみえなかったが 私達家族4人のみで通過したところ・・・ゾクっ

しばらく熊の行動を遠くから見物し、しげみに消えるのを見届けて、バス停に向い下山しました~
2年前に畳平バスターミナルで起きた熊襲撃事故、実はこの事故の翌日に乗鞍岳に登る予定をしていたのですが、万が一のことを考え断念。1年前のGWに奥飛騨に行くも乗鞍スカイラインの開通は5/15~ということで登れず。。。2回のチャンスを逃し、ようやく乗鞍岳に家族で登ることができました。
2年前の 飛騨たかね野麦オートビレッジの記事
1年前の奥飛騨温泉郷オートキャンプ場の記事
先日の雷鳥沢FBPに続き、家族揃って行きたかった乗鞍岳を登ることができ、とても嬉しかったです。登頂に準備していた防寒対策、正解でした。キャンプ2日目に登った乗鞍岳と、3日目に登った乗鞍岳はまったく異なる環境でした。 2日目に登った乗鞍岳の気温は10℃以下に強風、3日目に登った乗鞍岳の気温は20℃以下の無風。1日目の服装はダウンジャケットの上にレインウェア、2日目はほとんどTシャツで過ごせました。 山登りは いろんなことを想定して準備が必要だなぁと再認識しました。
それにしてもキャンプ3日目の乗鞍リベンジは大成功でした。 思い切って登っちゃってよかったです。真夏のキャンプ撤収後の登山はさすがに体力的に辛かったですが、山のコースは思っていたよりも楽!、というのが正直な感想です。(雷鳥沢キャンプ場⇒立山雄山コースと比べてですが)小学校低学年くらいであれば、天候が良ければ問題なく登れる山だと思いました。正直書きますが、底のしっかりしたスニーカーでも大丈夫かな?と。こんなこと書いちゃダメなのかな?
帰り道ですが、東海北陸道が少し渋滞していたようでしたので、東海北陸道高山西で下りて、せせらぎ街道を通り郡上八幡にぬけました。 めいほうスキー場によく行っていたころに立ち寄っていた「明宝温泉湯星館」に行き、汗を流しました。このせせらぎ街道、17時を超えますと、食事のできるお店はほとんど閉まりますのでご注意を!!! (笑)
最終日はペルセウス流星群の日ということで、真っ暗なめいほうスキー場の駐車場で星をみましたが、時間帯が早かったのと、月の明かりが眩しすぎて諦めて帰りました。
2泊3日でしたが、実質70時間ギューギューと実の詰まったスケジュールで かなりハードでしたが、家族4人で思う存分楽しむことができました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム+アメニティドーム マット・シート【お得な2点セット】
ここから記事をお書きください。

スノーピーク(snow peak) ランドステーションPro.M

スノーピーク(snow peak) リビングシェル ロング Pro.
Posted by tama. at 12:00
│奥飛騨温泉郷キャンプ場│乗鞍岳
この記事へのコメント
乗鞍リベンジおめでとうございます。
中身の濃い3日間ですね♪
tama!さん、若いわ~私とウン才しか違わないと思えません(笑)
3000メートルって、どんな感じなんでしょう?
タバコ吸ったら大変なことになりませんか?
福地温泉といい、綺麗な川といい、リサーチ力に脱帽です
それと、湯の原以来かな?次女ちゃんのカメラ力にも脱帽です^^;
中身の濃い3日間ですね♪
tama!さん、若いわ~私とウン才しか違わないと思えません(笑)
3000メートルって、どんな感じなんでしょう?
タバコ吸ったら大変なことになりませんか?
福地温泉といい、綺麗な川といい、リサーチ力に脱帽です
それと、湯の原以来かな?次女ちゃんのカメラ力にも脱帽です^^;
Posted by 恭たんパパ at 2011年08月17日 16:18
こんにちは
ものすごい密度のある2泊3日ですね。
家族みなさん来るところが素晴らしい。
乗鞍岳☓2回お疲れ様です。
それにしても川むちゃ奇麗ですね。
どうやってリサーチしてるんですか?
いいとこ行かれて羨ましい。
ものすごい密度のある2泊3日ですね。
家族みなさん来るところが素晴らしい。
乗鞍岳☓2回お疲れ様です。
それにしても川むちゃ奇麗ですね。
どうやってリサーチしてるんですか?
いいとこ行かれて羨ましい。
Posted by fujifuji
at 2011年08月17日 17:14

うわー!乗鞍!
どわー!3000m級!
ふわー!家族で!
いいですねー。山を登ってくれるご家族のみなさん。
みなさん2回もチャレンジするパワーがあるのもうらやましい。
ウチは...無理かなー(^^;
キレイな写真、見るにつれ行きたくなります。
今後の楽しみにとっておきます。
あ、こちらでいっぱい見させていただいた白川渡オートキャンプ場に、
今週末初めて行く予定です。楽しみです。
まとまりないコメですいません...
どわー!3000m級!
ふわー!家族で!
いいですねー。山を登ってくれるご家族のみなさん。
みなさん2回もチャレンジするパワーがあるのもうらやましい。
ウチは...無理かなー(^^;
キレイな写真、見るにつれ行きたくなります。
今後の楽しみにとっておきます。
あ、こちらでいっぱい見させていただいた白川渡オートキャンプ場に、
今週末初めて行く予定です。楽しみです。
まとまりないコメですいません...
Posted by まっつんパパ at 2011年08月17日 18:27
こんばんは!
そんなんでハズカシー言うてはったら僕どないなりますん・・・(爆)
キャンプに川に山に・・・すばらしいサマーバケーションですね^^。
いったいどれだけの人がこの地方に集結したんだろう(笑)
しかし見事なリサーチ&プランですね!
またいつかマネ出来る日を夢見ておきます^^。
そんなんでハズカシー言うてはったら僕どないなりますん・・・(爆)
キャンプに川に山に・・・すばらしいサマーバケーションですね^^。
いったいどれだけの人がこの地方に集結したんだろう(笑)
しかし見事なリサーチ&プランですね!
またいつかマネ出来る日を夢見ておきます^^。
Posted by コン
at 2011年08月17日 19:37

野麦、奥飛騨と過去2年の思いががようやく実りましたね!^^
山の天候、気温の変化に驚きましたね。
ダウンいりますか・・・!?
しかし、まぁ、プーさんったら、また出てきちゃったのね・・
乗鞍で頻繁に出るようになってきたら、ちょっと怖い感じするね。
そんなに山に食べ物がないのかと思うと心も痛みますね。
どんぐりをもっと植えなくちゃ~
立山に続き、乗鞍のガイドさん、次回よろしくね~!^^
山の天候、気温の変化に驚きましたね。
ダウンいりますか・・・!?
しかし、まぁ、プーさんったら、また出てきちゃったのね・・
乗鞍で頻繁に出るようになってきたら、ちょっと怖い感じするね。
そんなに山に食べ物がないのかと思うと心も痛みますね。
どんぐりをもっと植えなくちゃ~
立山に続き、乗鞍のガイドさん、次回よろしくね~!^^
Posted by ちゃあしゅう at 2011年08月17日 20:13
こんばんは。
前記事にて黒いのは何?と思ってましたが、まさかクマとは思わず。。。びっくりしました。
いてるんですね(驚)
ほんと濃いキャンプで、すごいです。
往復運転はおひとりで?
山の天候ってこんなに変わるものなんですね。
前記事にて黒いのは何?と思ってましたが、まさかクマとは思わず。。。びっくりしました。
いてるんですね(驚)
ほんと濃いキャンプで、すごいです。
往復運転はおひとりで?
山の天候ってこんなに変わるものなんですね。
Posted by utiyanen at 2011年08月17日 20:36
こんばんは^^
川、超綺麗ですね~!!!
めっちゃ泳ぎたい♪
それにしても山の天気だけは本当にわかりませんね!
2日目と3日目の違いにびっくりです。
リベンジ成功おめでとうございます^^
それにしてもクマこわぁ~^^;
川、超綺麗ですね~!!!
めっちゃ泳ぎたい♪
それにしても山の天気だけは本当にわかりませんね!
2日目と3日目の違いにびっくりです。
リベンジ成功おめでとうございます^^
それにしてもクマこわぁ~^^;
Posted by だいごん at 2011年08月17日 20:58
こんばんは。
乗鞍のリベンジができて良かったですね!^^
でも、初日は大荒れだったんですね~。
子供さん、2mも飛ばされて大丈夫でした?^^;
それにしてもtamaさんのガッツポーズ、後ろから見てもちょっと照れてるのがワカリますケド^^
クマさん・・・野生のクマは見た事が無いのですが、襲われた話を聞くと怖いですね。
こういう話を聞いた後、森でテントを張るのが怖いです^^;
乗鞍のリベンジができて良かったですね!^^
でも、初日は大荒れだったんですね~。
子供さん、2mも飛ばされて大丈夫でした?^^;
それにしてもtamaさんのガッツポーズ、後ろから見てもちょっと照れてるのがワカリますケド^^
クマさん・・・野生のクマは見た事が無いのですが、襲われた話を聞くと怖いですね。
こういう話を聞いた後、森でテントを張るのが怖いです^^;
Posted by きよぴー
at 2011年08月17日 22:10

こんばんは
リベンジできて良かったですね。
うちもここは2回目で登頂しました。
寒いときはすごく寒いし、いい天気の場合は半袖でもいいですもんね~
服は重いけど持って行ったほうがいいですよね~
でもここは相変らず熊が出るんですね~
霧の中遭遇しなくてホント良かったですね。
川も綺麗ですね~
冷たくても真夏は気持ち良さそうですね~
次はどこの山へ行くのですか~
リベンジできて良かったですね。
うちもここは2回目で登頂しました。
寒いときはすごく寒いし、いい天気の場合は半袖でもいいですもんね~
服は重いけど持って行ったほうがいいですよね~
でもここは相変らず熊が出るんですね~
霧の中遭遇しなくてホント良かったですね。
川も綺麗ですね~
冷たくても真夏は気持ち良さそうですね~
次はどこの山へ行くのですか~
Posted by yossi-
at 2011年08月17日 22:25

次女ちゃんの登山ウェアがとってもかわいいです^^b
それにしても またbearがでましたか! 困ったbearだ^^;
bearはかわいい顔して実は時速40~50km/hで
走るらしいので怖いですね~ 気を付けてくださいね~
それにしても またbearがでましたか! 困ったbearだ^^;
bearはかわいい顔して実は時速40~50km/hで
走るらしいので怖いですね~ 気を付けてくださいね~
Posted by bear at 2011年08月17日 22:56
うわ~、朝市のところで、オロナミンCが元気はつらつ!大村昆ちゃんだ~、貴重ですね~。
いつもいいプランを練って実行されますね、ご家族の方みなさんは行く先々で楽しいことが待っているからいいですよね~。
tamaさんをもっと見習って行動しなければ・・・(^^)
いつもいいプランを練って実行されますね、ご家族の方みなさんは行く先々で楽しいことが待っているからいいですよね~。
tamaさんをもっと見習って行動しなければ・・・(^^)
Posted by なんつぃ〜 at 2011年08月17日 23:00
こんばんは~^^
リベンジできてよかったですね!
でもクマ出没はちょっと?だいぶ?ビックリです!
最近はお山が定番になってますね~
あの景色を見れば病みつきになるんでしょう^^
我が家には無理かな~(爆)
リベンジできてよかったですね!
でもクマ出没はちょっと?だいぶ?ビックリです!
最近はお山が定番になってますね~
あの景色を見れば病みつきになるんでしょう^^
我が家には無理かな~(爆)
Posted by たあーた
at 2011年08月17日 23:27

お帰りなさい!
乗鞍、1回目のお天気残念でしたね。
2回目は最高のお天気で大成功ですね★
15年程前に子供が出来るまでに夫婦で行きましたが、久々にもう一度行ってみたいです^^
熊ちゃん、そんなに出没するのですね~><;
こんな高所に来ても餌は無さそうなのに・・・
キャンプ場から行かれた川もめっちゃきれい★
山に川に最高の思い出ですね~^^
乗鞍、1回目のお天気残念でしたね。
2回目は最高のお天気で大成功ですね★
15年程前に子供が出来るまでに夫婦で行きましたが、久々にもう一度行ってみたいです^^
熊ちゃん、そんなに出没するのですね~><;
こんな高所に来ても餌は無さそうなのに・・・
キャンプ場から行かれた川もめっちゃきれい★
山に川に最高の思い出ですね~^^
Posted by リリ嫁★ at 2011年08月18日 00:11
こんちは^^
家族揃ってのリベンジ出来て良かったですね^^
キャンプに登山に川遊び、ホントに中身の濃い3日間^^
ご家族皆さんが楽しまれてるのもtamaさんの計画あってこそですね^^
うちなんか僕が行き当たりばったりなもんで^^;;;
先住民さん、見れて良かったのか出没して悪かったのか^^;
やっぱり檻の外から見物したいですよね^^
けっこう出没するんですね
家族揃ってのリベンジ出来て良かったですね^^
キャンプに登山に川遊び、ホントに中身の濃い3日間^^
ご家族皆さんが楽しまれてるのもtamaさんの計画あってこそですね^^
うちなんか僕が行き当たりばったりなもんで^^;;;
先住民さん、見れて良かったのか出没して悪かったのか^^;
やっぱり檻の外から見物したいですよね^^
けっこう出没するんですね
Posted by シェリ子パパ at 2011年08月18日 12:20
ぬいぐるみ!みたいなbearですね━━━(ノ・(ェ)・)ノ
それにしても見ごたえのある山です。
この盆休みのお天気はちょっと読みにくい感じでした、すぐにガスが・・・
山の突風は怖いですね、気をつけますd(・ω・*)☆
それにしても見ごたえのある山です。
この盆休みのお天気はちょっと読みにくい感じでした、すぐにガスが・・・
山の突風は怖いですね、気をつけますd(・ω・*)☆
Posted by usk at 2011年08月18日 13:25
こんにちは。
実は、tama!さんが行かれた翌日に登りました。
偶然で驚いております。
あの熊、まだいましたよ。
天気はtama!さんが行かれた日の方が良かったみたいですね。
人はこの5倍はいたと思います。
初対面が乗鞍岳やったらおもしろかったのにな~。
実は、tama!さんが行かれた翌日に登りました。
偶然で驚いております。
あの熊、まだいましたよ。
天気はtama!さんが行かれた日の方が良かったみたいですね。
人はこの5倍はいたと思います。
初対面が乗鞍岳やったらおもしろかったのにな~。
Posted by *nabe at 2011年08月18日 16:49
◆恭さん
こんにちわ!
栂池 いいところですね! 目の前の大雪渓、感動的ですね!
>乗鞍リベンジおめでとうございます。
ありがとうございます。ようやく!(^^)!
>中身の濃い3日間ですね♪tama!さん、若いわ~私とウン才しか違わないと思えません(笑)3000メートルって、どんな感じなんでしょう?
タバコ吸ったら大変なことになりませんか?
中身は濃くないですが、スケジュール ギューギューでございました。
煙草ですが、 もちろん一服してきましたよ~ 美味しかったです 爆)
>福地温泉といい、綺麗な川といい、リサーチ力に脱帽です
それと、湯の原以来かな?次女ちゃんのカメラ力にも脱帽です^^;
湯の原の写真、憶えてくださったのですね、ありがとうございます。カメラをさわるのが大好きなようです。
こんにちわ!
栂池 いいところですね! 目の前の大雪渓、感動的ですね!
>乗鞍リベンジおめでとうございます。
ありがとうございます。ようやく!(^^)!
>中身の濃い3日間ですね♪tama!さん、若いわ~私とウン才しか違わないと思えません(笑)3000メートルって、どんな感じなんでしょう?
タバコ吸ったら大変なことになりませんか?
中身は濃くないですが、スケジュール ギューギューでございました。
煙草ですが、 もちろん一服してきましたよ~ 美味しかったです 爆)
>福地温泉といい、綺麗な川といい、リサーチ力に脱帽です
それと、湯の原以来かな?次女ちゃんのカメラ力にも脱帽です^^;
湯の原の写真、憶えてくださったのですね、ありがとうございます。カメラをさわるのが大好きなようです。
Posted by tama! at 2011年08月18日 22:01
◆fujifujiさん
こんにちわ!
鍾乳洞 とても涼しそうですね!
>ものすごい密度のある2泊3日ですね。 家族みなさん来るところが素晴らしい。
超忙しいキャンプでした (^^ゞ
強制です 爆) 来ないと言ったら 当たり散らします 爆)
>乗鞍岳☓2回お疲れ様です。 それにしても川むちゃ奇麗ですね。 どうやってリサーチしてるんですか? いいとこ行かれて羨ましい。
川はとてもキレイでしたよ~ リサーチですが、もー必死です 笑)
こんにちわ!
鍾乳洞 とても涼しそうですね!
>ものすごい密度のある2泊3日ですね。 家族みなさん来るところが素晴らしい。
超忙しいキャンプでした (^^ゞ
強制です 爆) 来ないと言ったら 当たり散らします 爆)
>乗鞍岳☓2回お疲れ様です。 それにしても川むちゃ奇麗ですね。 どうやってリサーチしてるんですか? いいとこ行かれて羨ましい。
川はとてもキレイでしたよ~ リサーチですが、もー必死です 笑)
Posted by tama! at 2011年08月18日 22:04
◆まっつんパパさん
こんにちわ!
第3子 ご誕生 おめでとー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
>うわー!乗鞍! どわー!3000m級! ふわー!家族で!
いいですねー。山を登ってくれるご家族のみなさん。みなさん2回もチャレンジするパワーがあるのもうらやましい。ウチは...無理かなー(^^;
乗鞍岳は そんなにたいへんな山じゃないですよ! バスでかなり登りますので。 2回目は撤収後でしたので、つかれました (^_^;)
>キレイな写真、見るにつれ行きたくなります。今後の楽しみにとっておきます。
いいところですので、ご家族でぜひ!まっつんパパさんは背負子でネ!
>あ、こちらでいっぱい見させていただいた白川渡オートキャンプ場に、
今週末初めて行く予定です。楽しみです。
白川渡 いいですねー 長いこと行ってないですわぁ~ 「また電話します!」と管理人さんによろしくお伝えください<m(__)m>
こんにちわ!
第3子 ご誕生 おめでとー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
>うわー!乗鞍! どわー!3000m級! ふわー!家族で!
いいですねー。山を登ってくれるご家族のみなさん。みなさん2回もチャレンジするパワーがあるのもうらやましい。ウチは...無理かなー(^^;
乗鞍岳は そんなにたいへんな山じゃないですよ! バスでかなり登りますので。 2回目は撤収後でしたので、つかれました (^_^;)
>キレイな写真、見るにつれ行きたくなります。今後の楽しみにとっておきます。
いいところですので、ご家族でぜひ!まっつんパパさんは背負子でネ!
>あ、こちらでいっぱい見させていただいた白川渡オートキャンプ場に、
今週末初めて行く予定です。楽しみです。
白川渡 いいですねー 長いこと行ってないですわぁ~ 「また電話します!」と管理人さんによろしくお伝えください<m(__)m>
Posted by tama! at 2011年08月18日 22:10
◆コンちゃん
こんにちわ! 大山、内容も御写真もむっちゃよかったです。
>そんなんでハズカシー言うてはったら僕どないなりますん・・・(爆)
結構 はずかしかったです (^_^;)
>キャンプに川に山に・・・すばらしいサマーバケーションですね^^。いったいどれだけの人がこの地方に集結したんだろう(笑)
今週、ナチュブロを結構チェックしてましたが、ほんと沢山のかたが北アに集中してましたね~
>しかし見事なリサーチ&プランですね!またいつかマネ出来る日を夢見ておきます^^。
マメなコンちゃんのことだから、ぼくよりもっと良いプランが組めるでしょう(*^_^*)
こんにちわ! 大山、内容も御写真もむっちゃよかったです。
>そんなんでハズカシー言うてはったら僕どないなりますん・・・(爆)
結構 はずかしかったです (^_^;)
>キャンプに川に山に・・・すばらしいサマーバケーションですね^^。いったいどれだけの人がこの地方に集結したんだろう(笑)
今週、ナチュブロを結構チェックしてましたが、ほんと沢山のかたが北アに集中してましたね~
>しかし見事なリサーチ&プランですね!またいつかマネ出来る日を夢見ておきます^^。
マメなコンちゃんのことだから、ぼくよりもっと良いプランが組めるでしょう(*^_^*)
Posted by tama! at 2011年08月18日 22:14
◆ちゃあしゅうさん
こんにちわ!
里帰り いかがでしたか?(*^_^*)
>野麦、奥飛騨と過去2年の思いががようやく実りましたね!^^山の天候、気温の変化に驚きましたね。ダウンいりますか・・・!?
ようやくあの日のリベンジができました。野麦でみた乗鞍岳はとてもキレイでしたネ!
荒れた日はダウン要りました。 大人はハードシェル着てましたが、ちょっぴり寒かったです。
>しかし、まぁ、プーさんったら、また出てきちゃったのね・・乗鞍で頻繁に出るようになってきたら、ちょっと怖い感じするね。そんなに山に食べ物がないのかと思うと心も痛みますね。どんぐりをもっと植えなくちゃ~
プーさん っていうようなかわいいもんじゃなかったですね。 あのときは9人も人を襲ったのですから。 どんぐり 育ってないのかなぁ? 温暖化の影響?
立山に続き、乗鞍のガイドさん、次回よろしくね~!^^
こんにちわ!
里帰り いかがでしたか?(*^_^*)
>野麦、奥飛騨と過去2年の思いががようやく実りましたね!^^山の天候、気温の変化に驚きましたね。ダウンいりますか・・・!?
ようやくあの日のリベンジができました。野麦でみた乗鞍岳はとてもキレイでしたネ!
荒れた日はダウン要りました。 大人はハードシェル着てましたが、ちょっぴり寒かったです。
>しかし、まぁ、プーさんったら、また出てきちゃったのね・・乗鞍で頻繁に出るようになってきたら、ちょっと怖い感じするね。そんなに山に食べ物がないのかと思うと心も痛みますね。どんぐりをもっと植えなくちゃ~
プーさん っていうようなかわいいもんじゃなかったですね。 あのときは9人も人を襲ったのですから。 どんぐり 育ってないのかなぁ? 温暖化の影響?
立山に続き、乗鞍のガイドさん、次回よろしくね~!^^
Posted by tama! at 2011年08月18日 22:18
◆utiyanenさん
こんにちわ!
宮代 いかがでしたか? キレイなキャンプ場ですよね!久しぶりに泊まりたい(*^_^*)
>前記事にて黒いのは何?と思ってましたが、まさかクマとは思わず。。。びっくりしました。いてるんですね(驚)
ハイっ!いたんですよ~ ビックリ(@_@;)でした。
>ほんと濃いキャンプで、すごいです。往復運転はおひとりで?
むっちゃハードスケジュールでした。 お風呂はいつもキャンプ場内でしたので、そこが反省点(^_^;)
運転は ひとりなんですよ~ しかもみんな寝ちゃうし~ こんどうちの助手席でず~っと喋っていてくださ~い\(^o^)/
>山の天候ってこんなに変わるものなんですね。
ほんとコロコロとかわりますよ! どこか登られるの? また教えてチョー!
こんにちわ!
宮代 いかがでしたか? キレイなキャンプ場ですよね!久しぶりに泊まりたい(*^_^*)
>前記事にて黒いのは何?と思ってましたが、まさかクマとは思わず。。。びっくりしました。いてるんですね(驚)
ハイっ!いたんですよ~ ビックリ(@_@;)でした。
>ほんと濃いキャンプで、すごいです。往復運転はおひとりで?
むっちゃハードスケジュールでした。 お風呂はいつもキャンプ場内でしたので、そこが反省点(^_^;)
運転は ひとりなんですよ~ しかもみんな寝ちゃうし~ こんどうちの助手席でず~っと喋っていてくださ~い\(^o^)/
>山の天候ってこんなに変わるものなんですね。
ほんとコロコロとかわりますよ! どこか登られるの? また教えてチョー!
Posted by tama! at 2011年08月18日 22:25
◆だいごんさん
こんにちわ!
奥様のご実家 いいですねー あんなキレイな川が近くにあるなんて ほんとむっちゃうらやましいわぁ~
>川、超綺麗ですね~!!!めっちゃ泳ぎたい♪
だいごんさん、きっと喜ぶだろうなぁ~ って思いながら 僕は川ガキになってました 笑)
>それにしても山の天気だけは本当にわかりませんね!2日目と3日目の違いにびっくりです。リベンジ成功おめでとうございます^^
ありがとうございます。念願がひとつ(欲張りなもので (^_^;) 達成です。
>それにしてもクマこわぁ~^^;
かわいくみえても猛獣ですからね~ 近くでは遭遇したくないですね。
こんにちわ!
奥様のご実家 いいですねー あんなキレイな川が近くにあるなんて ほんとむっちゃうらやましいわぁ~
>川、超綺麗ですね~!!!めっちゃ泳ぎたい♪
だいごんさん、きっと喜ぶだろうなぁ~ って思いながら 僕は川ガキになってました 笑)
>それにしても山の天気だけは本当にわかりませんね!2日目と3日目の違いにびっくりです。リベンジ成功おめでとうございます^^
ありがとうございます。念願がひとつ(欲張りなもので (^_^;) 達成です。
>それにしてもクマこわぁ~^^;
かわいくみえても猛獣ですからね~ 近くでは遭遇したくないですね。
Posted by tama! at 2011年08月18日 22:28
◆きよぴーさん
こんにちわ!
15年ぶりの槍、おめでとうございます!!!みなさん頑張りましたね(^_-)-☆
>乗鞍のリベンジができて良かったですね!^^でも、初日は大荒れだったんですね~。子供さん、2mも飛ばされて大丈夫でした?^^;
ようやく行くことができました。 2m飛ばされたときはほんと焦りました。。。っていうか僕らも飛ばされたんですけどね~ (^_^;) 山の突風の怖さを痛感しました。 この突風が足場の悪いところだったらと マジで焦りました。
>それにしてもtamaさんのガッツポーズ、後ろから見てもちょっと照れてるのがワカリますケド^^
きよぴーさんやコンちゃんのように 自分撮りって慣れていないんで (^_^;)
>クマさん・・・野生のクマは見た事が無いのですが、襲われた話を聞くと怖いですね。こういう話を聞いた後、森でテントを張るのが怖いです^^;
うん! 最近 ちょっとビビってます。 ひとりでのテン泊はちょっと怖いかも (^^ゞ
こんにちわ!
15年ぶりの槍、おめでとうございます!!!みなさん頑張りましたね(^_-)-☆
>乗鞍のリベンジができて良かったですね!^^でも、初日は大荒れだったんですね~。子供さん、2mも飛ばされて大丈夫でした?^^;
ようやく行くことができました。 2m飛ばされたときはほんと焦りました。。。っていうか僕らも飛ばされたんですけどね~ (^_^;) 山の突風の怖さを痛感しました。 この突風が足場の悪いところだったらと マジで焦りました。
>それにしてもtamaさんのガッツポーズ、後ろから見てもちょっと照れてるのがワカリますケド^^
きよぴーさんやコンちゃんのように 自分撮りって慣れていないんで (^_^;)
>クマさん・・・野生のクマは見た事が無いのですが、襲われた話を聞くと怖いですね。こういう話を聞いた後、森でテントを張るのが怖いです^^;
うん! 最近 ちょっとビビってます。 ひとりでのテン泊はちょっと怖いかも (^^ゞ
Posted by tama! at 2011年08月18日 22:36
◆yossi-さん
こんにちわ!
雷鳥沢 いかがでしたか?(*^_^*)
>リベンジできて良かったですね。うちもここは2回目で登頂しました。
寒いときはすごく寒いし、いい天気の場合は半袖でもいいですもんね~
服は重いけど持って行ったほうがいいですよね~ でもここは相変らず熊が出るんですね~
山の天気はかわりやすいですね。 暑いと思ったり寒いと思ったり。 ガスってきたらヒヤーっとしました。
>霧の中遭遇しなくてホント良かったですね。
ほんとあとから考えると ゾ~っとしましたよ。
>川も綺麗ですね~ 冷たくても真夏は気持ち良さそうですね~
気持ち良いクールダウンでした。 この川はほんと冷たかったです。
>次はどこの山へ行くのですか~
まったく未定でございます。どこかいい山ありますか?(*^_^*)
こんにちわ!
雷鳥沢 いかがでしたか?(*^_^*)
>リベンジできて良かったですね。うちもここは2回目で登頂しました。
寒いときはすごく寒いし、いい天気の場合は半袖でもいいですもんね~
服は重いけど持って行ったほうがいいですよね~ でもここは相変らず熊が出るんですね~
山の天気はかわりやすいですね。 暑いと思ったり寒いと思ったり。 ガスってきたらヒヤーっとしました。
>霧の中遭遇しなくてホント良かったですね。
ほんとあとから考えると ゾ~っとしましたよ。
>川も綺麗ですね~ 冷たくても真夏は気持ち良さそうですね~
気持ち良いクールダウンでした。 この川はほんと冷たかったです。
>次はどこの山へ行くのですか~
まったく未定でございます。どこかいい山ありますか?(*^_^*)
Posted by tama! at 2011年08月18日 23:05
こんばんは!(^^)!
めっちゃ濃い~(笑)
オートキャンプかと思いきや・・川あり 山あり 温泉あり 枝豆あり(笑)
充実のレポ・・我が家なら6話ぐらいになっちゃいそう(笑)
めっちゃ濃い~(笑)
オートキャンプかと思いきや・・川あり 山あり 温泉あり 枝豆あり(笑)
充実のレポ・・我が家なら6話ぐらいになっちゃいそう(笑)
Posted by piyosukeファミリー
at 2011年08月18日 23:07

◆bearちゃん
こんにちわ!
イトシロ とても良さそうなところですね。 白鳥のスキー場は よく行きましたです。
>次女ちゃんの登山ウェアがとってもかわいいです^^b
ありがとうございます。 私が買ってくると なかなか着ようとしないので強制命令です! 爆)
>それにしても またbearがでましたか! 困ったbearだ^^;
ほんと困ったちゃんです (^_^;) bearちゃんがベアーの着ぐるみでしたら怖くないんですけどね~ 本物は怖いですね! 大山さんでしたっけ?勝てるのかな?
>bearはかわいい顔して実は時速40~50km/hで走るらしいので怖いですね~ 気を付けてくださいね~
速いっすね~ それじゃ追いかけられれば無理っすね~ それでbearちゃん マラソンを? 笑)←ジョウダンデス!
こんにちわ!
イトシロ とても良さそうなところですね。 白鳥のスキー場は よく行きましたです。
>次女ちゃんの登山ウェアがとってもかわいいです^^b
ありがとうございます。 私が買ってくると なかなか着ようとしないので強制命令です! 爆)
>それにしても またbearがでましたか! 困ったbearだ^^;
ほんと困ったちゃんです (^_^;) bearちゃんがベアーの着ぐるみでしたら怖くないんですけどね~ 本物は怖いですね! 大山さんでしたっけ?勝てるのかな?
>bearはかわいい顔して実は時速40~50km/hで走るらしいので怖いですね~ 気を付けてくださいね~
速いっすね~ それじゃ追いかけられれば無理っすね~ それでbearちゃん マラソンを? 笑)←ジョウダンデス!
Posted by tama! at 2011年08月18日 23:10
◆なんつぃ~さん
こんにちわ!
当日は天候情報ありがとうございました。でもまさか電波届くとは思いませんでした。情報、助かりましたです、ありがとうございます。
>うわ~、朝市のところで、オロナミンCが元気はつらつ!大村昆ちゃんだ~、貴重ですね~。
琺瑯看板 ええ感じでしょー。 次回はぜひ見に行ってくださいね!
>いつもいいプランを練って実行されますね、ご家族の方みなさんは行く先々で楽しいことが待っているからいいですよね~。
結構 いい加減なもんですよ。雨のことなんかあまり考えていなかったし 笑)
>tamaさんをもっと見習って行動しなければ・・・(^^)
よーいいますわ~ なんつぃ~さんのご家族への優しさは、私のお手本ですよ(*^_^*)
こんにちわ!
当日は天候情報ありがとうございました。でもまさか電波届くとは思いませんでした。情報、助かりましたです、ありがとうございます。
>うわ~、朝市のところで、オロナミンCが元気はつらつ!大村昆ちゃんだ~、貴重ですね~。
琺瑯看板 ええ感じでしょー。 次回はぜひ見に行ってくださいね!
>いつもいいプランを練って実行されますね、ご家族の方みなさんは行く先々で楽しいことが待っているからいいですよね~。
結構 いい加減なもんですよ。雨のことなんかあまり考えていなかったし 笑)
>tamaさんをもっと見習って行動しなければ・・・(^^)
よーいいますわ~ なんつぃ~さんのご家族への優しさは、私のお手本ですよ(*^_^*)
Posted by tama! at 2011年08月18日 23:14
◆たあ~たさん
こんにちわ!
見事なダイブでしたねー あんな迫力のある写真が撮ってみたいです。
>リベンジできてよかったですね!でもクマ出没はちょっと?だいぶ?ビックリです!
ようやくリベンジすることができました。クマは焦りましたです。
>最近はお山が定番になってますね~あの景色を見れば病みつきになるんでしょう^^
まったりキャンプもやりたいのですが、なかなか家族の揃う時間がなくて (^_^;)
>我が家には無理かな~(爆)
大丈夫です! 乗鞍岳でしたら ぜったい大丈夫ですので、ぜひ!!!
こんにちわ!
見事なダイブでしたねー あんな迫力のある写真が撮ってみたいです。
>リベンジできてよかったですね!でもクマ出没はちょっと?だいぶ?ビックリです!
ようやくリベンジすることができました。クマは焦りましたです。
>最近はお山が定番になってますね~あの景色を見れば病みつきになるんでしょう^^
まったりキャンプもやりたいのですが、なかなか家族の揃う時間がなくて (^_^;)
>我が家には無理かな~(爆)
大丈夫です! 乗鞍岳でしたら ぜったい大丈夫ですので、ぜひ!!!
Posted by tama! at 2011年08月18日 23:17
盛り沢山でしたね~
熊、、、爪跡は時々見かけますが、本物は中々・・・
(ハセツネ出場の際には出没情報がありましたが、、、)
また今度お会いした時には色々話を聞かせて下さいね~
熊、、、爪跡は時々見かけますが、本物は中々・・・
(ハセツネ出場の際には出没情報がありましたが、、、)
また今度お会いした時には色々話を聞かせて下さいね~
Posted by ツケ at 2011年08月18日 23:33
こんばんは。
やはりクマだったですね。
遠くから見ると迫力あるけど、近くだと怖そう、、、^^;
乗鞍リベンジ出来てよかったですね。
それにしてもそんなに突風だったですか。@@
やはり山は注意しないとだめですね。
怪我な大丈夫でした?
楽しそうな写真ばかりでいいですね~
それにしても皆さんアルプス多いですね~
羨ましいです。(笑
やはりクマだったですね。
遠くから見ると迫力あるけど、近くだと怖そう、、、^^;
乗鞍リベンジ出来てよかったですね。
それにしてもそんなに突風だったですか。@@
やはり山は注意しないとだめですね。
怪我な大丈夫でした?
楽しそうな写真ばかりでいいですね~
それにしても皆さんアルプス多いですね~
羨ましいです。(笑
Posted by Link at 2011年08月18日 23:47
◆りり嫁☆さん
こんにちわ!そして お帰りなさーい\(^o^)/
みなさんむっちゃ頑張れたご様子ですね!いいなぁ~
>乗鞍、1回目のお天気残念でしたね。2回目は最高のお天気で大成功ですね★
1回目に行った時はショックでした。思い切ってリチャレンジして大正解でした^^
>15年程前に子供が出来るまでに夫婦で行きましたが、久々にもう一度行ってみたいです^^
15年前といいますと13歳のころでしょうか??? 笑)
>熊ちゃん、そんなに出没するのですね~><;こんな高所に来ても餌は無さそうなのに・・・
そうなんですよね~ 上に登ってもエサがないのにね~ なんとなく下のほうがエサが豊富に感じますよね、ほんと不思議です。
>キャンプ場から行かれた川もめっちゃきれい★山に川に最高の思い出ですね~^^
久しぶりに思いっきり遊んじゃいましたー 楽しかったです!
こんにちわ!そして お帰りなさーい\(^o^)/
みなさんむっちゃ頑張れたご様子ですね!いいなぁ~
>乗鞍、1回目のお天気残念でしたね。2回目は最高のお天気で大成功ですね★
1回目に行った時はショックでした。思い切ってリチャレンジして大正解でした^^
>15年程前に子供が出来るまでに夫婦で行きましたが、久々にもう一度行ってみたいです^^
15年前といいますと13歳のころでしょうか??? 笑)
>熊ちゃん、そんなに出没するのですね~><;こんな高所に来ても餌は無さそうなのに・・・
そうなんですよね~ 上に登ってもエサがないのにね~ なんとなく下のほうがエサが豊富に感じますよね、ほんと不思議です。
>キャンプ場から行かれた川もめっちゃきれい★山に川に最高の思い出ですね~^^
久しぶりに思いっきり遊んじゃいましたー 楽しかったです!
Posted by tama! at 2011年08月18日 23:48
◆シェリさん
こんにちわ!
シェリさんの行動力 脱帽でございます! 海山に日帰り、私もチャレンジしてみたいです^^
>家族揃ってのリベンジ出来て良かったですね^^キャンプに登山に川遊び、ホントに中身の濃い3日間^^ご家族皆さんが楽しまれてるのもtamaさんの計画あってこそですね^^うちなんか僕が行き当たりばったりなもんで^^;;;
いえいえ、シェリさん家はいつも実のある良いキャンプをされているといつも思ってます。 しかし、お互い家族が揃いにくくなりましたね~
>先住民さん、見れて良かったのか出没して悪かったのか^^;
やっぱり檻の外から見物したいですよね^^けっこう出没するんですね
そうそう、他のかたと話しをしていたのですが、次回は檻の中で観たいなぁ って言ってました。 夏場は出没率が高いようですね。
こんにちわ!
シェリさんの行動力 脱帽でございます! 海山に日帰り、私もチャレンジしてみたいです^^
>家族揃ってのリベンジ出来て良かったですね^^キャンプに登山に川遊び、ホントに中身の濃い3日間^^ご家族皆さんが楽しまれてるのもtamaさんの計画あってこそですね^^うちなんか僕が行き当たりばったりなもんで^^;;;
いえいえ、シェリさん家はいつも実のある良いキャンプをされているといつも思ってます。 しかし、お互い家族が揃いにくくなりましたね~
>先住民さん、見れて良かったのか出没して悪かったのか^^;
やっぱり檻の外から見物したいですよね^^けっこう出没するんですね
そうそう、他のかたと話しをしていたのですが、次回は檻の中で観たいなぁ って言ってました。 夏場は出没率が高いようですね。
Posted by tama! at 2011年08月18日 23:51
◆uskさん
こんにちわ!
土佐高知 いいなぁ(*^_^*) 一度行ってみたいところです。
>ぬいぐるみ!みたいなbearですね━━━(ノ・(ェ)・)ノ
まさに着ぐるみのようでした。 遠くからみてるとかわいいのですけどね~
>それにしても見ごたえのある山です。この盆休みのお天気はちょっと読みにくい感じでした、すぐにガスが・・・山の突風は怖いですね、気をつけますd(・ω・*)☆
お盆の天気はよみにくかったですよね~ 特に山は わかりませんでした。
山が荒天後、下界に下りると晴れていたり~(T_T)
突風、怖かったです。 僕の体もズズズっと滑りました。
こんにちわ!
土佐高知 いいなぁ(*^_^*) 一度行ってみたいところです。
>ぬいぐるみ!みたいなbearですね━━━(ノ・(ェ)・)ノ
まさに着ぐるみのようでした。 遠くからみてるとかわいいのですけどね~
>それにしても見ごたえのある山です。この盆休みのお天気はちょっと読みにくい感じでした、すぐにガスが・・・山の突風は怖いですね、気をつけますd(・ω・*)☆
お盆の天気はよみにくかったですよね~ 特に山は わかりませんでした。
山が荒天後、下界に下りると晴れていたり~(T_T)
突風、怖かったです。 僕の体もズズズっと滑りました。
Posted by tama! at 2011年08月18日 23:56
◆*nabeさん
こんにちわ!
1日違いなんて、とても惜しかったですね~
さきほど記事をみさせていただきました。 まずまずの天候だったようで、
良かったですね! そしてみなさん頑張りましたね!
>あの熊、まだいましたよ。天気はtama!さんが行かれた日の方が良かったみたいですね。人はこの5倍はいたと思います。
出没箇所は同じところなので、きっと僕達がみた熊と同じ熊だったんでしょうね~ ビデオ ナイスです。
雷鳥にも出会えたようですね! 乗鞍では雷鳥に会えなかったのが残念でした。
>初対面が乗鞍岳やったらおもしろかったのにな~。
ほんと惜しかったですね~ っで次回はどこで出会いを狙います???
こんにちわ!
1日違いなんて、とても惜しかったですね~
さきほど記事をみさせていただきました。 まずまずの天候だったようで、
良かったですね! そしてみなさん頑張りましたね!
>あの熊、まだいましたよ。天気はtama!さんが行かれた日の方が良かったみたいですね。人はこの5倍はいたと思います。
出没箇所は同じところなので、きっと僕達がみた熊と同じ熊だったんでしょうね~ ビデオ ナイスです。
雷鳥にも出会えたようですね! 乗鞍では雷鳥に会えなかったのが残念でした。
>初対面が乗鞍岳やったらおもしろかったのにな~。
ほんと惜しかったですね~ っで次回はどこで出会いを狙います???
Posted by tama! at 2011年08月19日 00:17
◆piyosuke familyさん
こんにちわ!
燕 いいですねー あんなところ、一度歩いてみたいです。
>めっちゃ濃い~(笑)
オートキャンプかと思いきや・・川あり 山あり 温泉あり 枝豆あり(笑)
できれば3泊くらいしたかったのですが、墓参り等ありましたのと、休みが少ないので、2泊でスケジュール ギューギューでした。
>充実のレポ・・我が家なら6話ぐらいになっちゃいそう(笑)
2話 3話 と分けちゃうと、前回どこまで書いたっけ?って わけわからなくなっちゃうんで (^_^;)←頭の回転が悪いんですよ~ 笑)
piyoさんの夏休み3連休レポは まだまだ続きそうですね! 楽しみです!!!
こんにちわ!
燕 いいですねー あんなところ、一度歩いてみたいです。
>めっちゃ濃い~(笑)
オートキャンプかと思いきや・・川あり 山あり 温泉あり 枝豆あり(笑)
できれば3泊くらいしたかったのですが、墓参り等ありましたのと、休みが少ないので、2泊でスケジュール ギューギューでした。
>充実のレポ・・我が家なら6話ぐらいになっちゃいそう(笑)
2話 3話 と分けちゃうと、前回どこまで書いたっけ?って わけわからなくなっちゃうんで (^_^;)←頭の回転が悪いんですよ~ 笑)
piyoさんの夏休み3連休レポは まだまだ続きそうですね! 楽しみです!!!
Posted by tama! at 2011年08月19日 00:21
◆ツケさん
こんにちわ!
毎年恒例の海山、いいっすね~ うちはお盆休みがいつ取得できるのかが、なかなかわからないので、事前に予約ができないんですよ~
でもいつかお盆に海山、ゆっくり行ってみたいです。
>盛り沢山でしたね~
もー スケジュール ギューギューでした 笑)
>熊、、、爪跡は時々見かけますが、本物は中々・・・
(ハセツネ出場の際には出没情報がありましたが、、、)
ハセツネの会場の山では出るんですか!!!???
でもみなさん鍛えられてるから、逃げ切れるかも!!! ムリカ???
>また今度お会いした時には色々話を聞かせて下さいね~
久しぶりに 「ふ」行きたいですね~ あっ!ネット買わなきゃっ!
こんにちわ!
毎年恒例の海山、いいっすね~ うちはお盆休みがいつ取得できるのかが、なかなかわからないので、事前に予約ができないんですよ~
でもいつかお盆に海山、ゆっくり行ってみたいです。
>盛り沢山でしたね~
もー スケジュール ギューギューでした 笑)
>熊、、、爪跡は時々見かけますが、本物は中々・・・
(ハセツネ出場の際には出没情報がありましたが、、、)
ハセツネの会場の山では出るんですか!!!???
でもみなさん鍛えられてるから、逃げ切れるかも!!! ムリカ???
>また今度お会いした時には色々話を聞かせて下さいね~
久しぶりに 「ふ」行きたいですね~ あっ!ネット買わなきゃっ!
Posted by tama! at 2011年08月19日 00:24
こんばんは
tamaさん家だんだんキャンプスタイル変わってきましたね^^
でも今回は観光・川遊び・CAMP・登山、フルコースですね~!凄いっす!!
羨ましいけどうちはそんな体力ないっす^^;
そういえばうちのサイトにも熊居てましたよ!
一緒にBEER飲んでました。。。(爆
tamaさん家だんだんキャンプスタイル変わってきましたね^^
でも今回は観光・川遊び・CAMP・登山、フルコースですね~!凄いっす!!
羨ましいけどうちはそんな体力ないっす^^;
そういえばうちのサイトにも熊居てましたよ!
一緒にBEER飲んでました。。。(爆
Posted by 山ちゃん at 2011年08月19日 00:26
◆Linkさん
こんにちわ!
お盆はゆっくり休まれましたか?^^
>やはりクマだったですね。遠くから見ると迫力あるけど、近くだと怖そう、、、^^;
ハイッ! クマでした。遠くからみていると スケール感がなく大きいのか小さいのかなかなかわからなかったのですが、パトロールさんが結構おおきな成獣ですよ!と教えてくれました。
>乗鞍リベンジ出来てよかったですね。それにしてもそんなに突風だったですか。@@やはり山は注意しないとだめですね。怪我な大丈夫でした?
ほんと正直 怖かったです。突風は何度かありましたが、いずれも足場のよいところだったので良かったです。 怪我はありませんでした。
>楽しそうな写真ばかりでいいですね~それにしても皆さんアルプス多いですね~羨ましいです。(笑
盆明けから ナチュの記事をみてましたが、ほんと北アの記事は多かったですね~
こんにちわ!
お盆はゆっくり休まれましたか?^^
>やはりクマだったですね。遠くから見ると迫力あるけど、近くだと怖そう、、、^^;
ハイッ! クマでした。遠くからみていると スケール感がなく大きいのか小さいのかなかなかわからなかったのですが、パトロールさんが結構おおきな成獣ですよ!と教えてくれました。
>乗鞍リベンジ出来てよかったですね。それにしてもそんなに突風だったですか。@@やはり山は注意しないとだめですね。怪我な大丈夫でした?
ほんと正直 怖かったです。突風は何度かありましたが、いずれも足場のよいところだったので良かったです。 怪我はありませんでした。
>楽しそうな写真ばかりでいいですね~それにしても皆さんアルプス多いですね~羨ましいです。(笑
盆明けから ナチュの記事をみてましたが、ほんと北アの記事は多かったですね~
Posted by tama! at 2011年08月19日 00:30
◆やまちゃん
こんにちわ!
帰り めいほうの湯星館に寄ったのですが、いとしろ付近だったんですね!
覗こうか?と 一瞬思いましたが 呼ばれていませんし~ 爆) ←ジョウダンデス、ツカレテイテ、ゼッタイムリ デシタ! 笑)
快適キャンプだったご様子ですね! いいなぁ(*^_^*)
>tamaさん家だんだんキャンプスタイル変わってきましたね^^
かわってないですよ~ もちろんこれ以上のエスカレートはございません。
しばらく 山はいいわ~ と家族から言われていますぅ~ 悲)
>でも今回は観光・川遊び・CAMP・登山、フルコースですね~!凄いっす!!羨ましいけどうちはそんな体力ないっす^^;
そらぁ~ 体力面では やまちゃんと一緒にせんといてくれるぅ~ ←ジョウダンデス! 山を歩けば 僕は完全に置いてけぼりです (^_^;)
>そういえばうちのサイトにも熊居てましたよ!一緒にBEER飲んでました。。。(爆
bearがbeerですか!!! 座布団3枚没収!!! 爆)
また近々 遊んでやってくださいネ!
こんにちわ!
帰り めいほうの湯星館に寄ったのですが、いとしろ付近だったんですね!
覗こうか?と 一瞬思いましたが 呼ばれていませんし~ 爆) ←ジョウダンデス、ツカレテイテ、ゼッタイムリ デシタ! 笑)
快適キャンプだったご様子ですね! いいなぁ(*^_^*)
>tamaさん家だんだんキャンプスタイル変わってきましたね^^
かわってないですよ~ もちろんこれ以上のエスカレートはございません。
しばらく 山はいいわ~ と家族から言われていますぅ~ 悲)
>でも今回は観光・川遊び・CAMP・登山、フルコースですね~!凄いっす!!羨ましいけどうちはそんな体力ないっす^^;
そらぁ~ 体力面では やまちゃんと一緒にせんといてくれるぅ~ ←ジョウダンデス! 山を歩けば 僕は完全に置いてけぼりです (^_^;)
>そういえばうちのサイトにも熊居てましたよ!一緒にBEER飲んでました。。。(爆
bearがbeerですか!!! 座布団3枚没収!!! 爆)
また近々 遊んでやってくださいネ!
Posted by tama! at 2011年08月19日 00:37
こんばんは^^
お盆休み、満喫されたようで^^
乗鞍リベンジ出来て良かったですね。
景色も最高だったみたいで、うらやまし~です~
僕も九州の山登ってきたんですけど、ガスで何も見えず....
おまけに下山中は雨、風で....(涙)
来年、リベンジしま~す^^
川、めっちゃキレイ!
僕も行ってみたいです。
また情報交換させてくださいね♪
娘ちゃんの写真、とってもステキ♪
今度ご一緒させていただいた時、僕のカメラで撮ってもらお~っと(笑
お盆休み、満喫されたようで^^
乗鞍リベンジ出来て良かったですね。
景色も最高だったみたいで、うらやまし~です~
僕も九州の山登ってきたんですけど、ガスで何も見えず....
おまけに下山中は雨、風で....(涙)
来年、リベンジしま~す^^
川、めっちゃキレイ!
僕も行ってみたいです。
また情報交換させてくださいね♪
娘ちゃんの写真、とってもステキ♪
今度ご一緒させていただいた時、僕のカメラで撮ってもらお~っと(笑
Posted by tetsu4325
at 2011年08月19日 00:58

おはようございます^^
リベンジ成功おめでとうございます^^
めっちゃ綺麗な景色♪
お嬢さんたちも満足されたのではないでしょうか?
にしても、バス代って結構お高いんですね(^^;
我が家の懐具合では2日連続はきついっす><
清流の透明度すごいですね!魚飛渓以上って!!(驚
で、天川以上の冷たさ、、、大人は堪えそう(^^;
季節柄、川の記事が一番気になったりします(笑
リベンジ成功おめでとうございます^^
めっちゃ綺麗な景色♪
お嬢さんたちも満足されたのではないでしょうか?
にしても、バス代って結構お高いんですね(^^;
我が家の懐具合では2日連続はきついっす><
清流の透明度すごいですね!魚飛渓以上って!!(驚
で、天川以上の冷たさ、、、大人は堪えそう(^^;
季節柄、川の記事が一番気になったりします(笑
Posted by kubocchi at 2011年08月19日 08:41
◆tetsuさん
こんにちわ!
お盆休み、tetsuさんは むっちゃ満喫されたようですね^^
しかも むっちゃ遠いことだし~ ほんとすごいですね!
>乗鞍リベンジ出来て良かったですね。景色も最高だったみたいで、うらやまし~です~
景色 とってもよかったです^^ 観光化されてますが、3000mの山、迫力がありましたです!
>僕も九州の山登ってきたんですけど、ガスで何も見えず....おまけに下山中は雨、風で....(涙)来年、リベンジしま~す^^
えっ! 来年も九州っすか!!! 今回は雨にやられたみたいですが、来年は晴れるといいですね!
>川、めっちゃキレイ!僕も行ってみたいです。また情報交換させてくださいね♪
めっちゃキレイでしたよ! あまごウジャウジャいてました。 また教えますね~
>娘ちゃんの写真、とってもステキ♪今度ご一緒させていただいた時、僕のカメラで撮ってもらお~っと(笑
ありがとうございます。 またカメラ貸してやってくださいネ!
こんにちわ!
お盆休み、tetsuさんは むっちゃ満喫されたようですね^^
しかも むっちゃ遠いことだし~ ほんとすごいですね!
>乗鞍リベンジ出来て良かったですね。景色も最高だったみたいで、うらやまし~です~
景色 とってもよかったです^^ 観光化されてますが、3000mの山、迫力がありましたです!
>僕も九州の山登ってきたんですけど、ガスで何も見えず....おまけに下山中は雨、風で....(涙)来年、リベンジしま~す^^
えっ! 来年も九州っすか!!! 今回は雨にやられたみたいですが、来年は晴れるといいですね!
>川、めっちゃキレイ!僕も行ってみたいです。また情報交換させてくださいね♪
めっちゃキレイでしたよ! あまごウジャウジャいてました。 また教えますね~
>娘ちゃんの写真、とってもステキ♪今度ご一緒させていただいた時、僕のカメラで撮ってもらお~っと(笑
ありがとうございます。 またカメラ貸してやってくださいネ!
Posted by tama! at 2011年08月19日 20:17
◆kubocchiさん
こんにちわ! 海山の主ですね! いいなぁ(*^_^*)
>リベンジ成功おめでとうございます^^めっちゃ綺麗な景色♪
お嬢さんたちも満足されたのではないでしょうか?
それがねぇ~ 立山の景色のほうが、よかったみたい (^_^;)
>にしても、バス代って結構お高いんですね(^^; 我が家の懐具合では2日連続はきついっす><
うちもキツかったです。かなり予算オーバーなキャンプになっちゃいました 笑)
>清流の透明度すごいですね!魚飛渓以上って!!(驚 で、天川以上の冷たさ、、、大人は堪えそう(^^; 季節柄、川の記事が一番気になったりします(笑
透明度は お見事!!!さすが北ア山系の川!!!って感じでした。
本気で水、冷たかったです!!!
こんにちわ! 海山の主ですね! いいなぁ(*^_^*)
>リベンジ成功おめでとうございます^^めっちゃ綺麗な景色♪
お嬢さんたちも満足されたのではないでしょうか?
それがねぇ~ 立山の景色のほうが、よかったみたい (^_^;)
>にしても、バス代って結構お高いんですね(^^; 我が家の懐具合では2日連続はきついっす><
うちもキツかったです。かなり予算オーバーなキャンプになっちゃいました 笑)
>清流の透明度すごいですね!魚飛渓以上って!!(驚 で、天川以上の冷たさ、、、大人は堪えそう(^^; 季節柄、川の記事が一番気になったりします(笑
透明度は お見事!!!さすが北ア山系の川!!!って感じでした。
本気で水、冷たかったです!!!
Posted by tama! at 2011年08月19日 20:21
出遅れ~^^;tamaさんは遊びの天才や~~~
リベンジして良かったですね^^家族をどうやって説得したのか聞かせて下さいネ(爆
どうやって奇麗な川を見つけるのでしょうか?川の神ですな^^
山に行きたいのですが、チャリを覚えてしまったので、歩くのがおっくぅです(自爆
リベンジして良かったですね^^家族をどうやって説得したのか聞かせて下さいネ(爆
どうやって奇麗な川を見つけるのでしょうか?川の神ですな^^
山に行きたいのですが、チャリを覚えてしまったので、歩くのがおっくぅです(自爆
Posted by どんちゃん at 2011年08月20日 09:27
◆どんちゃん
こんにちわ!
しまなみチャリンコ男旅! なんかむっちゃええ感じやわぁ~
新カテゴリーですね(^_-)-☆
>tamaさんは遊びの天才や~~~リベンジして良かったですね^^家族をどうやって説得したのか聞かせて下さいネ(爆
遊びの天才と言えば どんちゃんですよー\(^o^)/
なぜか家族みんな リベンジムードでしたよ!
>どうやって奇麗な川を見つけるのでしょうか?川の神ですな^^
もー必死でネットと地図をみながら探しましたです 笑)
>山に行きたいのですが、チャリを覚えてしまったので、歩くのがおっくぅです(自爆
ということは、ママチャリふらりも今後視野に入れて・・・爆) キツイでしょうね~
また遊んでやってくださいネ!
こんにちわ!
しまなみチャリンコ男旅! なんかむっちゃええ感じやわぁ~
新カテゴリーですね(^_-)-☆
>tamaさんは遊びの天才や~~~リベンジして良かったですね^^家族をどうやって説得したのか聞かせて下さいネ(爆
遊びの天才と言えば どんちゃんですよー\(^o^)/
なぜか家族みんな リベンジムードでしたよ!
>どうやって奇麗な川を見つけるのでしょうか?川の神ですな^^
もー必死でネットと地図をみながら探しましたです 笑)
>山に行きたいのですが、チャリを覚えてしまったので、歩くのがおっくぅです(自爆
ということは、ママチャリふらりも今後視野に入れて・・・爆) キツイでしょうね~
また遊んでやってくださいネ!
Posted by tama! at 2011年08月20日 12:03
ちゃっすぅ~
7700円のバス代は痛手ですが・・・・・・・・・・
リベンジして大正解でしたね~
素晴らしい景色を家族揃って見れた!!ってのが良いですね♪♪
川も魅力的ですね~
でも雪解け水?
めっさ冷たいんでしょうね~
山登りは出来ませんが・・・・・・・・・・・・・・
秋に、平湯のキャンプ場に行ってみたいなぁ~って思っております~
7700円のバス代は痛手ですが・・・・・・・・・・
リベンジして大正解でしたね~
素晴らしい景色を家族揃って見れた!!ってのが良いですね♪♪
川も魅力的ですね~
でも雪解け水?
めっさ冷たいんでしょうね~
山登りは出来ませんが・・・・・・・・・・・・・・
秋に、平湯のキャンプ場に行ってみたいなぁ~って思っております~
Posted by ホカジ at 2011年08月22日 16:09
初めまして。
と言いますか、当方が初めて書いたブログにコメントを頂いた者です。
恐らくその頃以来です。
久しぶりにtama!さんのブログを拝見しましたら、乗鞍に行かれたとのこと。
うちも先週、と言うか一昨日ですが、下呂のカオレから乗鞍を目指したのですが、
あまりの天候の悪さにほおのき平でバスに乗るのすら断念して、
平湯の温泉に入って大阪へ帰ってきました。
ので、思わず久しぶりにコメントです。
2日連続畳平まで行かれ、合計4度目のチャレンジで
ようやくガイドブックの景色を見られたんですね。
うちは初チャレンジだったので、「まだまだ・・・」と思いました。
ただ、1回チャレンジしてしまうと早々にリベンジしたいと思ってしまっていて・・
何とか紅葉の時期にでも、もう1回行けないかな~と思ってます(笑)
レポ、非常に参考になりました!!
ありがとうございます。
と言いますか、当方が初めて書いたブログにコメントを頂いた者です。
恐らくその頃以来です。
久しぶりにtama!さんのブログを拝見しましたら、乗鞍に行かれたとのこと。
うちも先週、と言うか一昨日ですが、下呂のカオレから乗鞍を目指したのですが、
あまりの天候の悪さにほおのき平でバスに乗るのすら断念して、
平湯の温泉に入って大阪へ帰ってきました。
ので、思わず久しぶりにコメントです。
2日連続畳平まで行かれ、合計4度目のチャレンジで
ようやくガイドブックの景色を見られたんですね。
うちは初チャレンジだったので、「まだまだ・・・」と思いました。
ただ、1回チャレンジしてしまうと早々にリベンジしたいと思ってしまっていて・・
何とか紅葉の時期にでも、もう1回行けないかな~と思ってます(笑)
レポ、非常に参考になりました!!
ありがとうございます。
Posted by kazurin0818 at 2011年08月22日 22:42
◆ホカちゃん
こんにちわ!
お盆の海山 楽しまれたご様子ですね! 僕が初海山のときの出会い、今でも懐かしい思い出です! あのときはホカちゃんも僕も初海山だったんですよね~ あれから数年経ち、すっかり近畿の超予約難関のキャンプ場となりましたね。 最近はなかなか行く回数が減りましたが、また行きたいナ!
>7700円のバス代は痛手ですが・・・・・・・・・・リベンジして大正解でしたね~ 素晴らしい景色を家族揃って見れた!!ってのが良いですね♪♪
これ、ほんと悩みました。 撤収って結構疲れるでしょ。 撤収後に登ることはできるでそうけど帰りの運転が心配でした。 でもめいほう近くの温泉にいき、目が覚めてよかったです。
>川も魅力的ですね~でも雪解け水?めっさ冷たいんでしょうね~
ここ、キャンプ場から離れますが、一応北アルプスの麓なので、水はメッチャ冷たいところです。 3分はぜったい無理でした 笑)
>山登りは出来ませんが・・・・・・・・・・・・・・
秋に、平湯のキャンプ場に行ってみたいなぁ~って思っております~
平湯ですか! めっちゅいいですね! 上高地のグルメ旅かな? ぜひ徳沢まで散歩してみてください。 ホカちゃんもママさんもきっと山の虜の入口になること間違いないですよ!
こんにちわ!
お盆の海山 楽しまれたご様子ですね! 僕が初海山のときの出会い、今でも懐かしい思い出です! あのときはホカちゃんも僕も初海山だったんですよね~ あれから数年経ち、すっかり近畿の超予約難関のキャンプ場となりましたね。 最近はなかなか行く回数が減りましたが、また行きたいナ!
>7700円のバス代は痛手ですが・・・・・・・・・・リベンジして大正解でしたね~ 素晴らしい景色を家族揃って見れた!!ってのが良いですね♪♪
これ、ほんと悩みました。 撤収って結構疲れるでしょ。 撤収後に登ることはできるでそうけど帰りの運転が心配でした。 でもめいほう近くの温泉にいき、目が覚めてよかったです。
>川も魅力的ですね~でも雪解け水?めっさ冷たいんでしょうね~
ここ、キャンプ場から離れますが、一応北アルプスの麓なので、水はメッチャ冷たいところです。 3分はぜったい無理でした 笑)
>山登りは出来ませんが・・・・・・・・・・・・・・
秋に、平湯のキャンプ場に行ってみたいなぁ~って思っております~
平湯ですか! めっちゅいいですね! 上高地のグルメ旅かな? ぜひ徳沢まで散歩してみてください。 ホカちゃんもママさんもきっと山の虜の入口になること間違いないですよ!
Posted by tama!
at 2011年08月22日 23:07

◆kazurin0818さん
こんにちわ!初めまして!じゃないようですね。さきほどkazurinさんの初ブログを確認させていただきました。 ホンマや~ 私が初コメだったようですね!
>久しぶりにtama!さんのブログを拝見しましたら、乗鞍に行かれたとのこと。
うちも先週、と言うか一昨日ですが、下呂のカオレから乗鞍を目指したのですが、あまりの天候の悪さにほおのき平でバスに乗るのすら断念して、平湯の温泉に入って大阪へ帰ってきました。ので、思わず久しぶりにコメントです。
ほおのきで天気悪ければ 登らなくて正解だと思います。 うちの1日目は曇っていましたが、下界の天気予報は「晴れ」でしたから思い切って登りましたが、下界と上界の天気はぜんぜん違うんですよね~ マジ強風怖かったですから。
>2日連続畳平まで行かれ、合計4度目のチャレンジでようやくガイドブックの景色を見られたんですね。うちは初チャレンジだったので、「まだまだ・・・」と思いました。ただ、1回チャレンジしてしまうと早々にリベンジしたいと思ってしまっていて・・何とか紅葉の時期にでも、もう1回行けないかな~と思ってます(笑)
うちの場合は運が今まで悪かっただけです、日ごろの行いかもですね。kazurinさんご家族が2回目のリベンジであのキレイな景色が楽しめますように。。。
>レポ、非常に参考になりました!!ありがとうございます。
そう言っていただけますと嬉しいです。 秋、楽しみですね!!! 剣ヶ峰は割合登りやすい山だったと思いますのでがんばってくださいネ!
こんにちわ!初めまして!じゃないようですね。さきほどkazurinさんの初ブログを確認させていただきました。 ホンマや~ 私が初コメだったようですね!
>久しぶりにtama!さんのブログを拝見しましたら、乗鞍に行かれたとのこと。
うちも先週、と言うか一昨日ですが、下呂のカオレから乗鞍を目指したのですが、あまりの天候の悪さにほおのき平でバスに乗るのすら断念して、平湯の温泉に入って大阪へ帰ってきました。ので、思わず久しぶりにコメントです。
ほおのきで天気悪ければ 登らなくて正解だと思います。 うちの1日目は曇っていましたが、下界の天気予報は「晴れ」でしたから思い切って登りましたが、下界と上界の天気はぜんぜん違うんですよね~ マジ強風怖かったですから。
>2日連続畳平まで行かれ、合計4度目のチャレンジでようやくガイドブックの景色を見られたんですね。うちは初チャレンジだったので、「まだまだ・・・」と思いました。ただ、1回チャレンジしてしまうと早々にリベンジしたいと思ってしまっていて・・何とか紅葉の時期にでも、もう1回行けないかな~と思ってます(笑)
うちの場合は運が今まで悪かっただけです、日ごろの行いかもですね。kazurinさんご家族が2回目のリベンジであのキレイな景色が楽しめますように。。。
>レポ、非常に参考になりました!!ありがとうございます。
そう言っていただけますと嬉しいです。 秋、楽しみですね!!! 剣ヶ峰は割合登りやすい山だったと思いますのでがんばってくださいネ!
Posted by tama!
at 2011年08月22日 23:22

乗鞍いいですねぇ~
数年前のスカイライン最終の時に、バイクで上がりましたが・・あいにく雨で何も見えませんでした。
熊。。
確かに人間に取ったら危険な動物ですけど、熊には何の責任もないような。。
あの乗鞍の事件は衝撃的でしたもんね。
意外と肉眼?で見れるもんなんですね^^
にしても、綺麗な川。
飛魚渓よりってすごくないですか??
私もリサーチ入れますね!!
数年前のスカイライン最終の時に、バイクで上がりましたが・・あいにく雨で何も見えませんでした。
熊。。
確かに人間に取ったら危険な動物ですけど、熊には何の責任もないような。。
あの乗鞍の事件は衝撃的でしたもんね。
意外と肉眼?で見れるもんなんですね^^
にしても、綺麗な川。
飛魚渓よりってすごくないですか??
私もリサーチ入れますね!!
Posted by しばっち
at 2011年08月22日 23:23

◆しばっちさん
こんにちわ!
丹後に里があるなんて、ほんといいですね! 最近、丹後方面は足を運んでいないので久しぶりに行きたくなりました。
>乗鞍いいですねぇ~数年前のスカイライン最終の時に、バイクで上がりましたが・・あいにく雨で何も見えませんでした。
あいにく雨でしたか、残念でしたね。 自転車で登られていたかたが多かったですよ。
>熊。。確かに人間に取ったら危険な動物ですけど、熊には何の責任もないような。あの乗鞍の事件は衝撃的でしたもんね。意外と肉眼?で見れるもんなんですね^^
肉眼でみることができLuckyだったと思います。 熊にはなんの責任もないですね。 尼崎のアライグマも人間が放した・・・ですよね。 でもあの事件は10名のかたが重傷、惨事でしたよね。
>にしても、綺麗な川。飛魚渓よりってすごくないですか??私もリサーチ入れますね!!
とてもキレイでしたよ。 魚飛は何度も泳いでいますが、こちらのほうが深場の透明度も素晴らしかったですし、とてもキレイだと思いました。ぜひリサーチしてくださいネ!
こんにちわ!
丹後に里があるなんて、ほんといいですね! 最近、丹後方面は足を運んでいないので久しぶりに行きたくなりました。
>乗鞍いいですねぇ~数年前のスカイライン最終の時に、バイクで上がりましたが・・あいにく雨で何も見えませんでした。
あいにく雨でしたか、残念でしたね。 自転車で登られていたかたが多かったですよ。
>熊。。確かに人間に取ったら危険な動物ですけど、熊には何の責任もないような。あの乗鞍の事件は衝撃的でしたもんね。意外と肉眼?で見れるもんなんですね^^
肉眼でみることができLuckyだったと思います。 熊にはなんの責任もないですね。 尼崎のアライグマも人間が放した・・・ですよね。 でもあの事件は10名のかたが重傷、惨事でしたよね。
>にしても、綺麗な川。飛魚渓よりってすごくないですか??私もリサーチ入れますね!!
とてもキレイでしたよ。 魚飛は何度も泳いでいますが、こちらのほうが深場の透明度も素晴らしかったですし、とてもキレイだと思いました。ぜひリサーチしてくださいネ!
Posted by tama!
at 2011年08月22日 23:51
