ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月13日

赤缶

スノーピークのガス缶の赤缶廃盤だって?
赤缶

ホンマに?
東大阪の某キャンプ用品屋さんの大将から赤缶が無くなると聞き、
少し買いだめしました。
みなさんご存知の通り、今度は金缶・銀缶になるのですが、
これが結構高いんですよね。

赤缶と金缶を比べると、
金缶は値段が高いのに、パワーは赤缶と同じ。
持続時間は金缶よりも赤缶のほうが長い。

ユーザーから見て、金缶のメリットがイマイチ解らない。
誰か教えてください。


同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
THE NORTH FACE WHITE STUFF BAG
あと1カ月くらいかな?
チャムラー?
ミズノ バイオギアソックス アーチハンモックハイソックス
chums sierra cup
M4 
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 THE NORTH FACE WHITE STUFF BAG (2012-07-10 22:29)
 あと1カ月くらいかな? (2012-03-09 18:00)
 チャムラー? (2011-12-01 21:15)
 ミズノ バイオギアソックス アーチハンモックハイソックス (2011-05-28 08:45)
 chums sierra cup (2010-11-20 14:50)
 M4  (2010-10-30 14:39)

この記事へのコメント
もっと寒い場所で使いなさい
Posted by 新潟 at 2007年03月14日 08:07
やっぱり赤缶無くなるんですか?@@

テントの色に合わせるんでしょうが・・・
それってどうなんでしょ??

今のうちに赤缶ストックしときます^^
(キャプスタに付けてるけど)
Posted by ハピママ at 2007年03月14日 22:10
やはりこれも原材料の高騰が響いてるんでしょうか?

でも高くて、パワーが同じで、燃焼時間が短かったら、それって消費者から見るとおかしいような気がします
Posted by at 2007年03月14日 22:42
↑たっちゃんでした
Posted by たっちゃん at 2007年03月14日 22:43
ハピママさん

こんにちわ~ タコスみましたよ~
むっちゃ美味しそうやん 
見習わねば・・・(^_^;)

先週スキー、コンディション良かったよ!
ハピママさん 奥美濃方面は今週末もコンディションVeryGood!ヨッ!今週マイナス気温ばっかり!久々に行かはったら~。
我家は今週仕事(>_<) 頑張るド~・・・
Posted by tama at 2007年03月14日 23:04
たっちゃん

こんばんわ~

>原材料高騰
いろんなところで感じますねぇ、便乗値上げも目立つけど(>_<)

今週、奥美濃むっちゃコンディション良さそうだよ。今週ず~っとマイナス気温。でも今週末はお仕事頑張りヤス・・・(>_<)
Posted by tama at 2007年03月14日 23:07
ユーザーにとってのメリット・・・無いんじゃないでしょうか?
どうも,今回の値上げに関するSPの姿勢は好きになれません,という私は最近ユニがメインですが(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年03月15日 12:23
寅海苔さん

こんにちわ。

>今回の値上げに関するSPの姿勢

今回は、国内メーカー一斉でしたね。
どこも原材料高騰という理由ですが、
2月に一斉というのが気にくわないですよね。協定組んでるみたいで。
Posted by tama at 2007年03月15日 12:34
あぁ、そんなの聞いたらスキーに行きたくなっちゃいますよ~^^;
いかん、いかん、行くとなったら自分のウェアを買い替えしたくなっちゃいそう(笑)

ほんと、急に冬に戻りましたね
毎日、、寒い!(オフ会も寒かった!!><)
Posted by ハピママ at 2007年03月15日 15:51
こんばんは.

初歩的な質問します.

このテのガスってメーカー,銘柄によって品質に差があるんですか?

何せガソリンとカセットコンロしか知らないもんで…
Posted by tonicwater at 2007年03月15日 20:31
tonicwaterさん

こんばんわ~
僕もガスは最近なんですよねー。
以前は、自分と年のかわらないColemanのガソリン系ツーバーナーやシングルバーナーしか使った事なかったんですよ。

確かに各メーカーで、プロパンやブタンの混合率が違ったりしてるみたいですね。混合率の違いで、火力重視のものや低気温重視ってのもありますね。
僕も詳しく知らないので、一度時間のあるときに調べてみますわ。
Posted by tama at 2007年03月15日 20:44
(*・ェ・*)ノ~☆コンニチワ♪

ご無沙汰しております・・・

赤缶なくなっちゃうんですか?
スノピーのイメージカラーだったのに・・・ってうちにスノピのガスないんですけど~(笑)
入替え君?詰め替え君?だっけで安いガスを詰め替えたらずっと赤缶でいけますよ!
Posted by eco。 at 2007年03月16日 16:13
eco.さん

ご無沙汰しておりま~す。

>入れ替え君
これって結構前からあるけど、どうなんでしょう? 僕は最近になってガスを使い始めたからよくわからないけど、事故だけは自己責任になるからちょっと怖いような気がします。
あっ?文章おかしかった?
Posted by tama at 2007年03月16日 20:36
こんばんは。

明日からみのずみへ取りあえず行く予定です。2日ほど前から諒が熱を出しインフルエンザかと心配しましたが、今日は熱も無くだいぶ元気になりました。
明日の朝、調子良ければ行く事になってます。

ガスカートリッジですが、スノピの場合、プロパンガスとブタンガスの混合比率が確か65:35となっており沸点の低いプロパンガスおよびイソブタンを混合させる事により外気が-10℃でも液化せずガスで使用できるスグレもんです。
※確かプロパンの沸点はマイナス44℃、イソブタンはマイナス11℃なので、すなわちマイナス11℃までは液化せずガスとして使用できる。但し、ブタンのほうがプロパンよりカロリーが高い。プロパン100:ブタン130。

冬場のキャンプや外気がマイナスとなる場合はSPのガスカートリッジは非常に有効に使えます。普通のガス缶ではマイナス10℃にもなれば使用できないと思います。

数字等に誤りがあればすんません。
Posted by ゆっちゃん at 2007年03月16日 21:55
上のコメント、あまりにもええかげんでした。訂正します。
プロパン35%、ブタン65%でプロパンの沸点はマイナス約42℃です。

あ~ぃとぅいまてぇ~ん!
Posted by ゆっちゃん at 2007年03月17日 00:01
隊長さん こんにちわ~\(^o^)/

今頃みのずみですよね、え~なぁ。

さすが隊長さん!!!凄い解り易い説明ありがとうございます。やはりPROに伺うと、スパっと、お答えいただける!!!
やっぱ頼もしいです!!!

これからもいろいろ僕達の難題(?)に、お答えくださいね。

いつもありがとうございます。
Posted by tama at 2007年03月17日 11:09
tamaさん、こんばんわ~
赤ガスですが、今後、金に変わりますが
プロパンが配合されないって事ですよ
ということは寒冷地仕様ではなくなるってことで性能が下がって値段が上がるという騙しみたいなことになるらしい
対処方法としては、赤ガスをたくさん買いだめしておき、これからの暖かいシーズンは金ガスを使い、寒い時期にストックしている赤ガスを使うがい~んじゃないでしょうか?
Posted by happy-one at 2007年03月21日 18:51
happy-oneさん

こんにちわ\(^o^)/
コメントありがとうございます。
金缶ってやはりメリットないようですよね。
もうちょっと金缶買いだめしとこうかな?
happy-oneさんも買いだめするんですか?
最近ユニのUS-D買ったので、ツーバーナースタンダードの出番少なくしようかなぁ?
Posted by tama at 2007年03月21日 19:03
遅かったですが、赤缶の意味が判ったわ!
Posted by ちゃあしゅう at 2007年03月26日 22:10
ちゃあしゅうさん

ゴメン!ちゃんと解り易く説明したほうが良かったですね。 ちゃあしゅうさんはオーソリで結構たくさん買ってたんちゃう?
Posted by tama at 2007年03月26日 22:59
赤ガスのレス、訂正です。液化プロパンが配合されないのではなく、配合比率が変わるとの事です。(少なくなる)
うちは赤ガスは『天』しか使うものがないので
買いだめまでは・・・と思ってたら何故か神戸に250缶1ダースが・・・ウウ
Posted by happy-one at 2007年03月29日 00:40
happy-oneさん

こんにちわー\(^o^)/
詳しい解説ありがとうございます。
この説明はわかりやすい!
でも比率がかわるだけで、凄い値上がりですよねー。ガスの材料費なんかあまりかわってないと思うんだけど・・・。でも他メーカーより元々安かったから仕方ないか。

『天』をお使いのようですね。1ダースもいっちゃうんですか?凄いわ。でも250缶だったらすぐに減るんですよね。ランタンだったらなおさらですよね。
また遊びにいきまーす。
Posted by tama at 2007年03月29日 09:20
どうもです。

参考になるかどうか、わかりませんが。
http://rider.naturum.ne.jp/e153691.html

 プロパンの含有が高いと、爆発(ちょっと大袈裟ですが嘘でもないです)の危険が有るんです。最高でも、EPIのEXガスの40%が限界のようですが、このEXガス、メーカー自体が夏は使わないように呼びかけています。

 夏でも使える安全な物は含有率30%以下という判断なのじゃないでしょうか?。
Posted by ライダー at 2007年04月13日 17:21
★ライダーさん

こんにちわー\(^o^)/

記事見させてもらいました。
すごい詳しく分かり易い解説でした。
ありがとうございました。

海水浴でのガスは気をつけるようにします。
Posted by tama at 2007年04月13日 20:50

削除
赤缶