ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月18日

2014.09.14 六甲(芦屋~六甲山~有馬)

一日前に行った約10kmのハイキングじゃ、なんとなく物足りなくて...連休ですしね~

ということで、9月14日(日)に朝から電車に乗りこみ、ひとりで六甲山を歩きにいきました。

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)





コースは

阪急芦屋川→高座の滝→ロックガーデン→風吹岩→横池→雨ヶ峠→本庄橋→七曲がり→一軒茶屋→最高峰→魚屋道→有馬温泉




みなさんがよく歩かれている約12kmのコースになります^^




ファイントラック(finetrack) メリノスピンソックスアルパインレギュラー
ファイントラック(finetrack) メリノスピンソックスアルパインレギュラー











ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒

家を出発したのは8:00前。 今回も電車を使い、阪急芦屋川駅には9:10くらいに到着しました。


芦屋川駅前は凄い人の数 (^_^;)  芦屋川の対岸にも観光バス?ツアー?の団体さんが数百人という凄い人の数(^_^;)

こんな団体さんに前を歩かれては(^_^;)....と思い裏の細い街路から侵入.....気持ちは焦ります (笑)

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






芦屋川駅~ロックガーデンまでは15分くらいかな? 汗かきながらグングン早歩き。。。 

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






しかし山道に入ると即大渋滞(^_^;)

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






休憩ポイントまで大渋滞(^_^;)そらぁ~天気の休日を選んで集まられているのだから仕方ないですっ(^_^;) 自分もその一人(笑)

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






空気は乾き、時より冷たい風が吹き、とても気持ち良い朝でした^^

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






木漏れ日のある涼しい山道に入っても、ヤブ蚊は少ないです。。。そこが生駒山と違うところですねっ(笑)

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






大渋滞の末、ようやく風吹岩に到着^^  電線がなければなぁ~

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)







鉄塔・電線がなければなぁ~

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






ゴルフ場手前に涼しげな休憩ポイントがあり、日課のレッドブルを飲干します(痩せない原因か?)(笑)

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






小さなお子様もお父さん・お母さんと手をつなぎ、たくさん登られていました^^

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






最高峰手前からの眺望^^

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






この写真を撮るのに結構ならびました(笑)

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






六甲~有馬までは、下りが約4km続きます。  コースは陰が多いので涼しく歩きやすかったです。

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






コース出口は、以前家族でクリスマスを過ごした有馬六彩あたりに出てきました^^

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






次女が大好きな炭酸煎餅を買いました^^

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






金の湯に到着。この日は銀の湯がお休みで、めっちゃ混んでました(15分待ち)650円。汗を流せました^^

2014.09.14  六甲(芦屋~六甲山~有馬)






帰りは、阪急バス特急梅田ゆきに乗り込み(1370円)、梅田までノンストップで帰りましたが、中国道で事故が数か所
あったみたいで、通常50分の道のりですが1時間半ほどかかりました。






2日連続でのハイキング、ちょっと疲れていたけど、この日のほうが体調がよかったです。連休だし天気も良いし、
ハイク道は混んでるだろうなぁ~と思ていましたが、案の定見事に大渋滞。風吹岩まではずーっと渋滞でしたが、
時間はありましたのでイライラすることなくのんびりハイクを楽しめました。約12kmくらいあるのかな?危険個所は
なくお子様連れでも楽しめる山ですね、道標もしっかりありますし迷うような道もなく楽しく登れる山ですねっ^^
予定では4時間あれば有馬まで到着できるやろ...と思っていましたが渋滞が多く4時間半もかかっちゃいました。
ロックガーデン~風吹岩間は、岩をよじ登る箇所が少しありますのでお子様はグローブがあれば良いと思います。
有馬ですが3連休の中日ということもあり観光客でにぎわっていました。有馬登山口から観光地まではややこしく
迷わないかなぁ~?って少し心配でしたが案内サインもしっかりありますので迷うことはないと思いました。ちなみに
金の湯・銀の湯に行く案内サインもしっかりありますので迷うことはなさそうですので安心して観光地に入れます。
帰りは阪急バスで芦屋川駅までと考えていましたが、この日は運休だったようで梅田駅までの直行バスに乗り込み
ました。ただし中国自動車道が休日渋滞に加え宝塚トンネル付近での事故渋滞、1時間半は長く感じました。
阪急バスの乗り場は、金の湯から近くにあり、観光地の中心地にありますのでとてもわかりやすいと思います。






ファイントラック(finetrack) メリノスピンソックスアルパインレギュラー
ファイントラック(finetrack) メリノスピンソックスアルパインレギュラー













削除
2014.09.14 六甲(芦屋~六甲山~有馬)