2016年10月11日
10月三連休初日は金剛山から
2016.10.08
お友達の なんつぃ〜さんから、金剛山に行ってみたい
とリクエストがあり、頼りない私のガイドで歩きに行きました。

お友達の なんつぃ〜さんから、金剛山に行ってみたい
とリクエストがあり、頼りない私のガイドで歩きに行きました。

天気予報では、昼から雨予報でしたので、午前中にサクッと
カトラ谷〜山頂〜金剛葛木神社〜千早本通という軽めの
コースをチョイスしました。
マツマサ駐車場到着時の空は大阪とは思えないような
とても青い空でした^^

カトラ谷登山口からすぐにある階段場で、なんつぃ〜さんに撮って
いただきました。
台風や豪雨の影響でコースはかなり荒れてました。 何度か登ってる
コースなんですが、目印のある木や石が流されたり、迷われたと思わ
れるコースから外れた踏み跡が結構あり、コースをロストしかかったり、
ザレた急登に入っちゃったり、超似非ガイドっぷり(^_^;)

駐車場から1時間半で山頂到着。到着後すぐに昼食をと思い、
ラーメンの準備をしていたんですが、その時間帯だけ雨にあい、
ラーメン作れませんでした、ということでコンビニおにぎり2個の昼食
(T-T) 食べたあとすぐに雨はやみました、いつものパターンですが(笑)

葛木神社の奥からみえる葛城山がキレイでした^^

その後、千早本通で下山しました。
三連休なのでもっといい山に行きたかったんですが、
天気予報がイマイチだったので、午前中に済ませれる
金剛山で正解でした。カトラ谷ですが法面の崩壊や
小さな土砂崩落等多々あり、目印のある木や岩が
流れたりで、正規のルートがわかりにくくなってます。
お花畑手前の倒木を右に曲がるロープ場のあるコースは
ザレてるので気をつける必要あり。倒木直進の沢沿いは
歩きやすそうです。
カトラ谷〜山頂〜金剛葛木神社〜千早本通という軽めの
コースをチョイスしました。
マツマサ駐車場到着時の空は大阪とは思えないような
とても青い空でした^^

カトラ谷登山口からすぐにある階段場で、なんつぃ〜さんに撮って
いただきました。
台風や豪雨の影響でコースはかなり荒れてました。 何度か登ってる
コースなんですが、目印のある木や石が流されたり、迷われたと思わ
れるコースから外れた踏み跡が結構あり、コースをロストしかかったり、
ザレた急登に入っちゃったり、超似非ガイドっぷり(^_^;)

駐車場から1時間半で山頂到着。到着後すぐに昼食をと思い、
ラーメンの準備をしていたんですが、その時間帯だけ雨にあい、
ラーメン作れませんでした、ということでコンビニおにぎり2個の昼食
(T-T) 食べたあとすぐに雨はやみました、いつものパターンですが(笑)

葛木神社の奥からみえる葛城山がキレイでした^^

その後、千早本通で下山しました。
三連休なのでもっといい山に行きたかったんですが、
天気予報がイマイチだったので、午前中に済ませれる
金剛山で正解でした。カトラ谷ですが法面の崩壊や
小さな土砂崩落等多々あり、目印のある木や岩が
流れたりで、正規のルートがわかりにくくなってます。
お花畑手前の倒木を右に曲がるロープ場のあるコースは
ザレてるので気をつける必要あり。倒木直進の沢沿いは
歩きやすそうです。
秋の金剛山 2017.11.05.
金剛山 2017.05.14
梅雨明けの金剛山
GWの金剛山
2015.01.12.▲霧氷の金剛山▲
2014.11.08金剛山(カトラ谷コース~タカハタ道コース)
金剛山 2017.05.14
梅雨明けの金剛山
GWの金剛山
2015.01.12.▲霧氷の金剛山▲
2014.11.08金剛山(カトラ谷コース~タカハタ道コース)
Posted by tama. at 12:00
│金剛山