2014年01月31日
ちょこっと生駒へ(*^_^*)
2014年 1月26日(日)
お友達が、午後の雨上がりに生駒山を登るという情報が入り、探しに行きました (*^_^*)


Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒
お友達が、午後の雨上がりに生駒山を登るという情報が入り、探しに行きました (*^_^*)


Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒
実は、お友達と朝から葛城山に登る予定だったのですが、朝起きると雨が。。。 泣)
今日の山行きは無理だなぁ~ って諦めていたのですが、一緒に登る予定だったお友達が、午後から生駒に登るよ!
と聞き、お付き合いさせていただきました。
朝から葛城山仕様で荷物を積み込んだザック ただしアイゼンは家に置いてきましたよ~ (笑)

少し気温高めでした、 少し歩いただけで汗だくでした (笑)

途中から暗峠に入り、いつもの茶屋で休憩予定でしたが、茶屋は雨だからかクローズでした 泣)
ということで、少しだけ奈良側を下り、 小さな茶屋で休憩、コーヒーを飲みました^^ お味は・・・?

気持ちよい木道歩きでした^^

摂河泉展望コース~ 暗峠 ~ 茶屋 ~ ぼくらの広場 ~ 神津獄コース という定番のゆるゆるコースでしたが (笑)

雨に合うことなく、とても楽しいハイキングになりました。 雨上がりでしたが、ハイカーは多かったように思います。
ひょっとして雨の金剛・葛城山を諦めたかたが流れてきたのかな?^^

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
今日の山行きは無理だなぁ~ って諦めていたのですが、一緒に登る予定だったお友達が、午後から生駒に登るよ!
と聞き、お付き合いさせていただきました。
朝から葛城山仕様で荷物を積み込んだザック ただしアイゼンは家に置いてきましたよ~ (笑)

少し気温高めでした、 少し歩いただけで汗だくでした (笑)

途中から暗峠に入り、いつもの茶屋で休憩予定でしたが、茶屋は雨だからかクローズでした 泣)
ということで、少しだけ奈良側を下り、 小さな茶屋で休憩、コーヒーを飲みました^^ お味は・・・?


気持ちよい木道歩きでした^^

摂河泉展望コース~ 暗峠 ~ 茶屋 ~ ぼくらの広場 ~ 神津獄コース という定番のゆるゆるコースでしたが (笑)

雨に合うことなく、とても楽しいハイキングになりました。 雨上がりでしたが、ハイカーは多かったように思います。
ひょっとして雨の金剛・葛城山を諦めたかたが流れてきたのかな?^^

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
Posted by tama. at 12:00
│生駒山