ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年06月28日

ひとり寂しく

なんじゃこりゃっ???

ひとり寂しく
白川渡(前回記事)の翌月曜日、久々の有給休暇でございます。

予定では、最近点火の調子の悪い325・321・335のメンテナンスをするつもりでしたが、

ひとり寂しく



白川渡が雨の撤収となってしまったため、テント乾燥のホームグランドの淀川河川公園
(枚方地区・北岸)に行って来ました。
いつもでしたら、嫁さんが手伝ってくれるのですが、その日はお友達と難波の道具屋筋を
物色しに行く約束をしていたため、一人寂しく乾燥作業です。


まずは、テントフライとタープです。

ひとり寂しく



次にインナーテントとグランドシートとインナーマットです。

ひとり寂しく



結構風がきつく、写真にはありませんがタープは大技の大車輪を繰り返し、
バームクーヘン状態になりましたタラ~

ひとり寂しく



風がきつかったせいか、約1時間半で乾燥完了です。
椅子を出しましたが、ゆっくりする間がなかったため、座る機会がありませんでした汗

ひとり寂しく


シュラフを干すのを忘れていました。シュラフって「ファブリーズ」をしてもよいのかな???



こんな記事、良いのであろうか?


同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
THE NORTH FACE WHITE STUFF BAG
あと1カ月くらいかな?
チャムラー?
ミズノ バイオギアソックス アーチハンモックハイソックス
chums sierra cup
M4 
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 THE NORTH FACE WHITE STUFF BAG (2012-07-10 22:29)
 あと1カ月くらいかな? (2012-03-09 18:00)
 チャムラー? (2011-12-01 21:15)
 ミズノ バイオギアソックス アーチハンモックハイソックス (2011-05-28 08:45)
 chums sierra cup (2010-11-20 14:50)
 M4  (2010-10-30 14:39)

この記事へのトラックバック
いい天気だなぁ−(*^o^*)今にも寝てしまいそうです(笑)今日は旦那くんが 休みの日だったので、先週末のキャンプでの撤収時に濡れていたテント達を乾かしに行ってきました^^子供の...
お昼寝日和♪ in 河川敷【ふたごっちののんびりFamily】at 2007年06月28日 12:25
この記事へのコメント
こんばんは~^^(ポール、、、なるか?!)

一瞬、tamaさんバイヤーのハンモック持ってるのかと思いましたよ(笑)
(乗せて~!て^^)

我が家は幸いにも雨天撤収をした事がないんですが・・・一式干すだけで大変ですね^^;

こんなキレイな芝の河川敷ならそのままテントが張りたくなりそうですが、、、バームクーヘンになるほど強風ではそうもいきませんね^^
#ワンコの件、、ゆっちゃんさん詳しい説明、、ありがとうございます^^tamaさん、、ハイシーズンは厳しいかもしれませんが、、ぜひぜひ~^^
Posted by ハピママ at 2007年06月28日 01:23
tamaさんおはようございます。

雨の後かたづけはたいへんですね!帰ってきた日はロフトからタープをぶら下げて家中が物干し状態でした。残りは翌日、ゆいママが干して私の仕事帰りを待って収納しました。

もう一日あったらtamaさんみたいに河川敷でのんびりと干すという手もあったんや!(風がきつくてゆっくりしてしてませんよね)ポールを一人で立てるのってたいへん?
Posted by ゆいパパ at 2007年06月28日 07:38
おはよう御座います♪
いいですねぇ~こういう河川敷が近くにあると便利ですな(^ー^* )

なんか、乾燥の光景って、全然知らない人が見ると「なんじゃこりゃぁぁぁ~!!!!」ってなりそうですね!

最初、タープじゃなくてハンモックかと思いましたよ(゜∇ ゜)

僕も実家に帰って乾燥祭しようかな♪

シュラフにファブリーズはOKだと思います。
現に僕は何回かファブリーズしてますけど…ファブリーズした後に多少乾燥させてから収納した方がイイと思います。
Posted by lilt at 2007年06月28日 08:34
こんにちは

笑っちゃいました^^
外で干すといいですね~
 
先日の本栖湖、カヌーは乾かしたのですが、テントは忘れてました.....
やばい?帰宅後 室内で広げてみないと...
Posted by nori at 2007年06月28日 09:39
tamaちゃん、いつもありがとうね!

ファブリーズはOkだと思います。

肝心なのは、風通しのよい日陰で干すことですな!

それにしても、レクタとフライのW干しは、すごいですね。

うちも、ミネルバなら紀ノ川河川敷に直行します。
Posted by ひげパパ at 2007年06月28日 10:42
ここは車乗り入れ大丈夫なのですか?
東西オフ行かれるようですね。○○町と連ちゃんですか?
Posted by こんた at 2007年06月28日 12:09
こんにちは~^^

お1人で乾燥&お片付けお疲れさまでした!!
tamaさんは 高槻側がホームなのですね^^
広々としてていいですねー(^^♪  ←但し、平日限定?(笑)

以前のうちの河川敷の記事をトラバさせて下さーい。
(tamaさんもコメント下さった記事ですよ^^)


※今日はちょっと時間があったので、白川渡のレポ出来てるかな~と覗きにきてみましたが、、、月曜日に既にUPされてたのですね。
早っ!! \(◎o◎)/!

とても詳しい情報の数々・・・さまさまのと合わせると最強ですね♪
Posted by りんりん at 2007年06月28日 12:22
ご無沙汰で〜す。
ここってうちから車で10分ですよ〜30年以上利用させていただいております(笑)
荷物を運ばあかんのがネックですよね〜
Posted by happy-one at 2007年06月28日 13:00
こういう場所がお近くだと羨ましいです

新アイテム購入後は、ここで試せますね~♪
Posted by びあ! at 2007年06月28日 14:02
雨撤収は苦手です^^;
と言いますか その後のお手入れが大変で
極力避けたくなるだけですが…

でも、こんなに広いスーペスで乾燥できるなんて
楽しそう~♪
このままテントとタープを張ってノンビリしたく
なっちゃいますよね(笑)
Posted by いがちゃん at 2007年06月28日 17:23
スミマセン・・・私も一瞬ハンモックだと思って・・・^^;
でもよかった~。私だけじゃ無かったみたい♪←良くないだろって?(笑)

キャンプ中に雨に降られても構わないのだけど
雨撤収は辛いですよね~
うちは今回は大丈夫でしたけど、早く梅雨が明けて欲しいなぁ。
あ、でも水不足は困るかも。
Posted by さおりん at 2007年06月28日 18:50
★ハピママさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

>バイヤーのハンモック
高いよねー。無理!無理!!   汗)
憧れるんだけどねー、バイヤーもそうだと思うのですが重い部分って特に沈むんですよねー。お尻ばっかり沈んで腰が痛くならないのかなぁ?といいつつ、固い床では、よー寝ません。実は畳に布団もNGなんですよ。こんな人がキャンプやってます^^;

白○の件、了解です。後日日程を詰めましょう!!!
Posted by tama! at 2007年06月28日 20:59
この公園、以前、住んでいた所から歩いてでも行けました。
今でも車であっという間ですが。

涼しい時期はいいですけど、暑い時期は長時間耐えられませんね。笑)

枚方の花火大会の会場でもあります。
当日はすごい人で歩けないほど。
一緒に行った友達と、はぐれてしまった事がありました。
Posted by ゆっちゃん at 2007年06月28日 21:01
★ゆいパパさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

>ロフトからタープをぶら下げて
オープンロフトっていいなぁ。
おうちで干せるのっていいなぁ。

>ポールを一人で立てるのってたいへん?
簡単ですよ、一度ゆいパパのレクタMをおひとりで建ててみてください。

ゆいパパ、次回は7/末ですか?
一足はやく行って来ますね!晴れてくれるといいんですけどねー。
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:08
★liltさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

>河川敷が近くにあると
いやいや!ホームグランドは、結構遠いんですよ。車で35分くらいかな。昔はよくバーベQに行ってました。

近くにもタープを建ててもよい公園があるのですが、昼飯を買おうとスーパーを探していたら通りすぎちゃいました(^^;)

>ハンモックかと
みなさんハンモックに見えますかぁ?
僕はカヌーに間違えられるのでは?と思っていましたよ(そんなわけないですよね!)。
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:13
★noriさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

>笑っちゃいました^^
笑われちゃいました^^

>テントは忘れてました
あれっ?ギリギリセーフだったと思っていましたよ。
やっぱ日曜日そちらも降りましたか。
早くテント広げてあげてくださいね!
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:15
★ひげパパさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

>tamaちゃん、いつもありがとうね
いやいや、こちらこそいつも撤収を手伝ってもらってありがとうございます。
ひげパパのバルコニーは広くていいですよね! mont-bell2個共バルコニーで干せるなんてすごいですやん。

ファブはO.Kのようですね。おねえちゃんが寝汗すごいのでファブしたかったんですよ。
一度試してみます!
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:18
★こんたさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

>車乗り入れ
河原には下りれますが、芝生までは30歩歩かねばなりません。

>東西オフ
行って来ます。

>○○町と連ちゃんですか?
○○町?どこだろ?
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:20
★りんりんさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

そうなんですよー。高槻側がホームなんです。ちょっと怖い顔のゴリラさんに毎回挨拶をします!

>河川敷の記事のトラバ
僕もトラバしてみましたが、りんりんさんのほう、トラバってクローズしていない?

白川渡良かったよ!!!楽しみ方のヒントになったかな?

あまり無理をなさらぬようにネっ!
露休み、ゆっくり休養してくださいね。
そしてお元気になったらぜひご一緒しましょう!!!
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:25
★happy-oneさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

ご無沙汰しております。

ここの近くなんですねー、うちはキャ○パルの近くなので、結構遠いでしょっ!
10分で行けるhappy-oneさんが羨ましいですよ。
昔から無料のバーベQ場として、また乾燥場所として使わせて貰っています。

土手と平行に舗装道路があるのですが、そこに路駐(?)だと近いのですが、今回その舗装道、立ち入り禁止でした。今回駐車場の近くで乾かしましたよ。
平日なのに野球をされている方々にジロジロ見られて恥ずかしかったです^^;
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:30
★びあ!さん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

実は近くではないんですよー。車で35分です。微妙な距離でしょっ!

>ここで試せますね~♪
いやいや、O型の私がそんなことするハズがありませぬ。いつもキャンプ場で四苦八苦ですよ。またそれも楽しいもんですよ!
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:32
★いがちゃん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

>極力避けたくなるだけですが
いやいや、僕ね、雨が大嫌いなんですよー。
海・川で泳ぐのは大好きなのですが、雨に濡れるのが苦手なので、雨の撤収が一番苦手なんですよねー。

>こんなに広いスーペスで楽しそう~♪
そうなんですよ!本人は一人でも結構楽しんでいますよ。

>ノンビリしたくなっちゃいますよね(笑)
ここは、風を遮るものがないので風が強いと結構辛いんですよ。今回はテントの骨を入れることができませんでしたが、建てたかったなぁ。のんびりするためにリラックスチェアを出したのに・・・ぜんぜん座ってませんでした。
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:40
★さおりんさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

>ハンモックだと思って・・・^^;
こんなこと言われるとバイヤーが気になってしまいます。いやいや買えませんよ!!!

>私だけじゃ無かったみたい
ハッハッハー!!!さおりんさんお仲間ですね、嬉しい!!!

>キャンプ中に雨に降られても
いがちゃんにも書きましたが、実はどちらも苦手なんですよー。軟弱キャンパー(toniさんかよっ!)デス!!!
東西、晴れるといいですね!だんだん近づいてきましたね!!!
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:45
ゆっちゃん(月光仮面)

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

>住んでいた所から歩いてでも
そうなんですか!いいなぁ広い遊び場があってー・・・って、今でもじゅうぶん近いじゃないですか!!!

ひょっとして、行ったことはないですが、
くらわんかの花火大会はココなのですか?
Posted by tama! at 2007年06月28日 21:48
いい感じですね~。
この間の勝のサッカーBBQはこの大橋の下の木陰でやったんです。少々ホコリっぽかったですが。

くらわんかの花火大会はここでやってたんですヨ!家から見えたのに無くなっちゃって残念。僕も一回ゆいパパんちの電動チャリを借りて近くまで気合い入れて見に行ったことあるんですが、将棋倒しになるんじゃないかと思うぐらい凄い人でしたわぁ。
Posted by ちゃあしゅう at 2007年06月28日 22:10
私はこの河川敷きによくバイクでいきまするよ(^^)

ユニのコーヒーバネットとコナ・コーヒーとEPIのGSSAを積んで、スロカノのワゴンRの2倍以上の排気量のバイクでお伺いいまするよ(^^)

寝転んで、空を見上げて、コナ・コーヒーを飲む・・・・・・・最高でするよ(^^)

ただし、この河川敷は今のシーズンはマムシが出るので注意しましょうでするよ~(--)
Posted by スローライフ・ツルツルテルでする at 2007年06月28日 23:31
★ちゃあしゅうさん・mrsちゃあしゅうさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

>勝っちゃんのサッカーBBQ
そうなんですか!ということは下流のゴルフ場の近く?あっ違うかも、対岸とちゃいます?僕はいつも「ゴリラ君」のところなので、高槻側です。対岸も散歩コースには、良いところですよね。昔、仕事さぼって探索しましたよ^^;。

くらわんかって、やっぱここが会場だったんですね。
Posted by tama! at 2007年06月28日 23:49
ホントだ!ハンモックみたい^^

おぉ~すごいランタン!ケースもおっされ~♪

白○行きたいな~
Posted by takochan at 2007年06月28日 23:49
★スロさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

スロさんの行動範囲は、広いですねー。
バイクって、大型ですか?中年暴走族ですねっ 笑)。

コナ・コーヒー久々に飲みたくなりました。
最近お土産で、なかなか回ってきません。
自分で買わなあかんよね!

マムシが出るとは初耳です。気を付けま~す。ありがとう!!!
Posted by tama! at 2007年06月28日 23:53
★takochanさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

えーーーーー?ハンモックに見えますかぁ?って、よく見るとホンマや!シワの寄り加減がバイヤーっぽいかも。

白川ぜひ行ってくださいね。何もないところですが、上手に楽しんでくださいね!!!

ダブルポールの練習したいのですが、僕はヘキサはMしか持っていないので、小さすぎてなかなか出番がありません^^;
練習の機会があれば、記事の時、リンクさせてくださいねー。
Posted by tama! at 2007年06月28日 23:58
tamaさん おはようございます。

タープひとりでたてるのは、頭の中のイメージですが、ポールを2本目たててる間に最初の1本が倒れそう。次回ソロキャンプに備えて、挑戦してみます。(実際には子供たちに手伝わしていますが・・・。)

tamaさんも海○に?!
昨年の台風接近で夜に撤収のリベンジしにいきます。7月末なので今年は大丈夫かな?
Posted by ゆいパパ at 2007年06月29日 07:39
僕もシュラフにリセッシュしてますよ・・・。もちろん風通しのいいとこで・・・。でもユニのシュラフは洗えますからね!!

ランタン スゴイっすね・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年06月29日 12:23
こんちわ

乾燥撤収できないとBLUEになりますね~

河川敷だと広げて乾燥ってなんとなくやりやすそうですけど、住宅街の公園での乾燥って周りの目が気になって出来そうにありません・・・・うちの前に大きな公園あるんですが。
Posted by simoji at 2007年06月29日 13:01
★ゆいパパさん

こんちわー 毎度!毎度です!!

参考になりますか?イメージしてね!!!

①メインポールの1本の位置をほぼ決め、ペグを2本打ちます。

②ペグ側にロープを通します。

③幕帯のメインポールを入れる鳩目にポールを通し、ロープをかけ、仮設置(ポール上部が外側斜めになるよう)します。

④反対側のメインポールに幕帯の鳩目とロープを通します。

⑤メインポールを持ちながら、メインポール設置位置を定め、ペグ2箇所の位置を決めます。

⑥メインポールは一度手からゆっくり離し、ペグを2箇所打ち、メインポールに鳩目とロープを通し、メインポールを建てます。

これで、布団干し状態になります。あとは簡単ですねっ。

ペグ位置がおかしい場合は、横着をしないで、位置を変えてくださいね。

各辺のポールがすべて直線上にあり、すべてのポールが地面と水平に建てることを意識すればキレイに完成です!!!

二人のほうが簡単で楽ですが、一人でも案外簡単にできますよ。

ケイパパは、いつもすべて一人でやってます

設営をいつも楽しんでられます。僕は設営が苦手なんですが・・・(>_<)
Posted by tama at 2007年06月29日 14:30
★tomoさん

こんにちわー 毎度です(*^_^*)

そうそう、ユニは洗えるんですよねー。でもなるべく洗いたくないんですよ。羽毛は必ず痛みますからねっ!なるべく洗う回数を減らしたので、ファブかリセをしたいなぁと考えていました。
mont-bellの羽毛も2個もあるのでこれはぜったいファブしたいなぁ。
Posted by tama at 2007年06月29日 14:34
★シモ次郎さん

こんちわー 毎度です(*^_^*)

>乾燥撤収できないとBLUE
そうなんdすよねー。大事なテントさまに、カビが生えたら泣きそうになるでしょうね!
以前、昔のテントで雨撤収後、1週間放置してましたが、大丈夫でした。でも梅雨の季節はこわいですからねぇ。

>住宅街の公園での乾燥って
これも恥ずかしいですよねー。僕はマンションで暮らしていますが、昔の初代テントの時に駐車場でフライを広げて、撥水作業をしたことがあるのですが、お子様達が沢山集まってきて、『おっちゃん何してるの~?』って何人にも聞かれましたよ。黙々と作業をしていたら、周りでお子様達がイチビリだして、フライは足跡だらけになっちゃいました(>_<)。
きっと公園も顔馴染みのお子様が大勢いらっしゃったら、ヤバイかもね。
Posted by tama at 2007年06月29日 14:42
この時期、倉庫に入ったままのテント達、ちょっと心配です。かと言って、キャンプに持ち出すわけにもいかず、庭キャンでは広げられず。。。私も、今度、天気の良い日に近くの公園にでも広げに行こうかな~5つ位持って・・・・展示会か?
Posted by もりりん at 2007年07月01日 21:05
★もりりんさん

こんにちわ! 毎度です(*^_^*)

もりりんさんの幕帯展示会、むっちゃ楽しみです。
東西の時に展示会を兼ねてでも、楽しいかも。
その時は、設営・撤収お手伝いしますよ!
Posted by tama at 2007年07月02日 12:37
はじめまして。モン吉と申します。神戸からの突然のコメントお許しください。m(__)m
tama!さんのこの乾燥方法大変参考になりました。
凄ワザですね。小川のリラックスアームチェアもカッコいい!座る時間が無かったなんてもったい無い!
この方法是非参考にさせて頂きます。

わが娘も小学校4年生です。幸いながらキャンプが大好きで親としてとっても嬉しいです。いつまで一緒に行ってくれることでしょう??ちょっと心配です...。

これからもまたお邪魔します。
有難うございました!
Posted by キャンプ大好き!アウトドアを楽しもう!のモン吉 at 2007年07月08日 21:42
★モン吉さん

はじめましてー、こちらこそどうか宜しく御願いします。当方大阪です。

>小学校4年生です
同じ悩みですねぇ。でもうちの小学4年のおねぇちゃんはたぶん6年生くらいまで大丈夫なような気がしております(甘いかなぁ)。

これからのフィールドレポ楽しみです。
Posted by tama at 2007年07月08日 22:33

削除
ひとり寂しく