ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月14日

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)

2008年10月13日(月)

大阪城ホールで開催された 大阪メチャハピー祭を観に行きました。参加組97組参加者4000人以上
というとても大きなお祭りです。 お姉ちゃんは小学校の学年参加で、南中ソーランという踊りで参加しました。

南中ソーランとは、約10年前に 北海道の稚内南中学校で踊られていた現代風ソーラン節が発祥の地です。
稚内南中学は 「校内暴力で日本一荒れた学校」だったらしいのですが、このソーラン節を授業に取り入れるとこで
やがて校内暴力は消え、生徒全体の学力向上にも繋がったとされ、また「日本民謡民舞コンクール」で並み居る
プロの踊り手を差し置いて、日本一の栄冠を手にすることができたそうです。

この伝説を基に、全国の小学校や中学校でも、授業の一貫として取り入れられるようになりました。
数年前に3年B組金八先生でも、やっていましたよね。ハイテンポな現代ソーラン節です。


夏休みも学校に通い、ずーっと踊リーダー(踊りのリーダー)として一生懸命練習してきた成果を披露する場です。

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)



親バカ画像ばかりです汗   笑)


武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

根強い人気ですね! 冬はもーコレって感じかも。








武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

こちらも冬キャン好きには定番ですね! 冬はコレもーって感じかも。







ポチっとよろしくお願いします いろんな楽しい記事を見つけてネ!
↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

今回踊る会場は、大阪城公園駅前広場で2回、大阪ビジネスパーク内道路で2回、そして大阪城ホールで1回
の計5回の演舞です。そして晩から始まるファイナルステージで参加者全員で踊る総踊りの計6回になります。
ファイナルステージに選ばれた(97組参加中10組)グループは、みんなの前であと1回踊ることができます。

子供も大変ですが、家族も大変汗  その5回+α回をすべて観ると20:30を廻ります。




まずは、大阪城公園駅前広場で、踊る前の緊張感のある顔ですね。 心の中で「思いっきり楽しめ!」と。

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)




それでは、大阪城公園駅前その1 後ろアングルを中心に  笑)

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


動きが早すぎて、キッチリみんなが揃う場面での写真って、なかなか無いんですよね。難しいわぁタラ~







そしてお次は、大阪城公園駅前その2 前アングルを中心に  笑)
っといきたいところですが、残念ながら、他の友達達も写っちゃうので・・・ちょっとだけ 笑)

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)







すみません  同じような写真ばかりで・・・・


ってことで、次は大阪ビジネスパークの踊者天国です  笑) 並木やビルが影を作り、写真を撮るのは厳しかったです。
後ろ側にも廻りたかったのですが、ガードマンの目は厳しく・・・トホホッ  こちらでも2回の演舞です。


「ヤーーーーー」の掛け声と共に、全力で走ってきます。

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)


大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)





ここで、他の参加された写真を。

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)
大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)
大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)
大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)
大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)





いよいよ、大阪城ホールでの演舞です。  子供達、大舞台の緊張感・プレッシャーを楽しめたかな?

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)



大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)




チビも行ってましたが、今日の主役はお姉ちゃん、ごめんよー。

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)





ファイナルステージです。97組参加の中から、10組が選出され、大観客の中で、もう一度舞台に上がれます。
ここには選出されませんでしたが、大阪城ホールで踊ることができた という素晴らしい経験をさせて貰えましたね!

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)



ファイナリスト10組中、最優秀点は、今宮高校のダンス部でした。  たまたま子供達の演舞の次の出番で、
ストリートでも観ていましたが、洗練された素晴らしい展開の踊りに感動しておりました。

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)



ソーランの部での入賞されたグループ。ここに立たせてあげたかったなぁ。。。

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)



最後の総踊りです。今回の参加者全員でソーランを踊ります。   凄い人数です。   お姉ちゃんはどこ?

大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)




大阪城に12時間居ましたが、とても満足な休日を過ごすことができました。

そして、サプライズで見に来てくれたキャンプ仲間の山ちゃんファミリー、ほんとビックリしました。
大切な家族揃っての休日にお越し頂き、またカレンの演舞をアリーナで観ていただき、ありがとうございました。
家族みんなとっても嬉しかったよ




武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

根強い人気ですね! 冬はもーコレって感じかも。








武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

こちらも冬キャン好きには定番ですね! 冬はコレもーって感じかも。







ポチっとよろしくお願いします いろんな楽しい記事を見つけてネ!
↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


同じカテゴリー(おでかけ・おあそび)の記事画像
一年一回恒例フィッシング
平成淀川花火大会2017
日帰り出雲紀行 2017.05.04
10月三連休二日目は丹波篠山味まつり
鷲羽山からの初日の出 
ダダ混みの伏見稲荷大社&東福寺
同じカテゴリー(おでかけ・おあそび)の記事
 一年一回恒例フィッシング (2017-09-25 12:00)
 平成淀川花火大会2017 (2017-08-07 12:00)
 日帰り出雲紀行 2017.05.04 (2017-05-15 12:00)
 10月三連休二日目は丹波篠山味まつり (2016-10-12 12:00)
 鷲羽山からの初日の出  (2016-01-07 20:30)
 ダダ混みの伏見稲荷大社&東福寺 (2015-11-25 12:00)

この記事へのコメント
お~~!すばらしい。お姉ちゃん頑張ったね~
迫力が写真で伝わってきますよ~。

大阪城ホールで踊ったなんて、光ゲンジもびっくり!(古ぅ~汗)・・・
とっとにかく、凄いことですよ~

tamaさんも、またまた腕を上げ、いい写真が撮れてほんと良かったネ!

昨年、うちの小学校も出たようですが、こんな大きなイベントだとは思わなかった。

う~ん、すばらしい。お疲れさま!
Posted by ちゃあしゅう at 2008年10月14日 19:20
tama!さん、お疲れ様でした!
そして、kちゃん頑張りましたね^^ とっても、いい顔してますね!
頑張ってる感じや、緊張感が伝わってきます。
大阪城ホールで踊るなんて、生涯で滅多に経験出来る事じゃないですよ~!
本当に貴重な経験ですね!
それに、自分を一生懸命に見てくれている親の愛情が子供さんにもすごく
伝わってて、頑張ってるんだな~って^^

二枚目の写真、「ねえねえ~kちゃんのパパ、写真とってるよ~♪」「うん!」
って聞こえてきそうですね!
かわいい~~~!
Posted by リリ嫁★ at 2008年10月14日 19:22
どんなんかなって思ってましたが、ショーですやん♪


すごい^^迫力、・・・びっくりしました

2枚目の写真が、自信に満ち溢れたいいエガオですね

お父さん写真大変でしたね・・・
Posted by ana*papa_ at 2008年10月14日 21:34
こんばんは、

昨日はお疲れ様でした。

いや~長女ちゃん、めっちゃめっちゃカッコ良かったですよ(^^)b
私も間近で見させて頂きましたが鳥肌が立ちました!!!

長女ちゃん、おっとこまえやったでぇ~!!!
Posted by 山ちゃん at 2008年10月14日 21:44
アリ-ナから観覧していた私は、
長女ちゃんの目線の一直線上に居て、
目が合って笑いかけられた気がしていたんですが、まるで
コンサ-トに行ったファンみたいに、独りよがりでしたね・・・。

でもホントにとても素敵で、かっこよくて、涙が出そうになりました。
おばあちゃんの気分ですね^^

tamaさんファミリ-お疲れ様でした!!!
Posted by 山ママ at 2008年10月14日 21:57
こんばんは☆

すごい熱気が伝わります~
かっこいいですね~
真近は迫力大だったことでしょうね。

12時間もあっという間ですよね。
Posted by utiyanenutiyanen at 2008年10月14日 21:58
(´∇`)ノんばっス

や~ほんと女から見てもカッコいいですね~!
ってか踊りは全国同じなの???
長男君が去年運動会で踊りましたよ。
今思うとあんまりやる気のない踊り方でしたが・・・(汗)
親も子もいい思い出になりましたね!
親バカばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
Posted by eco。 at 2008年10月14日 22:00
こんばんは!^^

凄い迫力ですね! こんな、凄いイベントになってたんですね

踊りのリーダーだったので大変だったんではないですか?

大舞台で踊り色々な経験もしたので大きく成長したでしょうね!

長女、カッコイイ!!
Posted by ヒロパパ at 2008年10月14日 22:46
凄いですね~^^
僕が思っていたよりはるかに大きな大会だったんですね
この舞台に立ったこともそうですが、ココに辿り着くまでの練習も良い経験になった事でしょうね
お姉ちゃーん、格好良いよ~^^
Posted by ツケツケ at 2008年10月14日 22:49
こんばんは~

すごい躍動感溢れる姿ですね!

大阪城ホールでの演舞、緊張感の中にある迫力がすごく伝わってきます^^
ホントに良い経験をしましたね
お姉ちゃん踊リーダーお疲れ様でした^^

子供の成長が一番の子供からのうれしい贈り物ですね\(^O^)/
Posted by shinpapasakushinpapasaku at 2008年10月14日 22:54
こんばんは
実は南中ソーランを実際に踊っているのを観た事がありません。
近くでこういうイベントがあるんですね。知りませんでした。
写真を見ているだけで演舞の迫力とtama!さんの親心が伝わってきましたよ。
大阪城ホールの写真ではライブ感をビンビン感じちゃいました^^
こんなカッコイイ写真を撮りたいなぁ。。。。。
Posted by マツケロ at 2008年10月14日 23:56
こんばんは(^^)

すごく大きな大会だったんですね!
そしてすごい迫力にびっくり!
親子で貴重な体験をされたんですね。
きっと、すばらしい思い出になったことでしょう(^_^)

長女ちゃん、かっこいいぞー (*^_^*)
Posted by katsukatsu at 2008年10月15日 00:44
おはようございます。

前に記事に出ていた、大阪城公園での大会ですね。
想像していたよりも大きな大会ですね!

こんなところで踊れるなんて、いい経験してますね~。
他の参加の小学校とも踊れて、さらにいい刺激になったのではないでしょうか。

みんながピシッとそろった時は鳥肌モンですね!

tamaさん、いい写真&お姉ちゃんのカッコイイ所が見れて最高の休日でしたね!
Posted by きよぴー at 2008年10月15日 05:54
迫力がありますね。 カッコいいです。
二枚目の写真・・・  リーダーの私が引っ張るって感じが出てますよ^^

しかし 大きな大会だなぁ~
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年10月15日 07:32
おはようございます。

めっちゃすごぉ~いイベントなんですね!!!

舞台も入れて5回って大変じゃないですか!
お姉ちゃんの緊張感が伝わってきます。
(tamaさんの撮り方がPRO?)

ところで足、腰の筋肉痛は大丈夫でしたか?
Posted by ゆいパパ at 2008年10月15日 07:38
こんにちわ~

先々週末の運動会で僕の甥っ子もこの南中ソーランを
踊っているのをはじめて見ましたが
tamaさんの記事を拝見して南中ソーランの意味が
初めてわかりました!

どの子もホント真剣に取り組んでいて
見ている方もグッと来るものを感じましたよ!

こんな大会でしたらもっとすごい迫力を感じれたんでしょうね~!!!
Posted by にっしゃん at 2008年10月15日 13:37
こんにちは^^
おねえちゃん カッコイイですね~\(^o^)/
こんなに大きなイベントに参加できるなんて、とても貴重な経験ですね。
南中ソーラン、ウチの長女も今年の運動会で踊っていました^^
心が浮き立つようなおどりですね^^
ハッピの背中に書かれた文字は、それぞれの思いでしょうか?
長女も同じように、名前の中の一文字を手書きしていましたよ♪
Posted by piyoママ at 2008年10月15日 15:23
すんごいイベントやったんですね!!小学生だけじゃないんですね!!

家の長女も今年、運動会でソーラン踊ってたんですが・・・・・
南中ソーラン節・・・南中って何なん???って思ってたし・・・・・
なんで小学生の運動会でソーランなん???って思ってたんです・・・・・
なるほどね~勉強になりました!!
2枚目の写真の表情!!良い感じですね!!
「やるぞ!!」って感じが伝わってきますよ!!
Posted by ホカジ at 2008年10月15日 20:35
★ちゃあしゅうさん

こんにちわ!

土曜の夜のレポは、兄やん!頼むで!  爆)

>大阪城ホールで踊ったなんて、光ゲンジもびっくり!(古ぅ~汗)・・・とっとにかく、凄いことですよ~

光ゲンジって・・・・・・・・・・・・・・・・汗・古っ!)
どうせならマッチにしてよ~  笑)  あっ、うちの嫁がファンだったから 爆)

>tamaさんも、またまた腕を上げ、いい写真が撮れてほんと良かったネ!

うっ・・・ちゃんと撮れているのかな? 自分のは ようわかりません 笑)
でも ありがとうございます(^-^)

>昨年、うちの小学校も出たようですが、こんな大きなイベントだとは思わなかった。

えっ!  そうなん???   そらぁ観にいかなあきませんやん!
むっちゃ良かったで~ 
Posted by tama! at 2008年10月15日 21:58
凄いイベントだったんですね!

Kちゃん、メッチャ頑張ったんだろうな^^
結局 何回ほど踊ったんだろう?
終わった時にはヘトヘトだったのでは・・・・

tamaさん最後は感動で涙流してたんじゃない??
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2008年10月15日 22:02
★りり嫁さん

こんにちわ!

2泊の「ぬ」 いかがでしたか!?  ゆっくりまったりできましたか(^-^)
そうそう、今年も曽爾に写真を撮りに行きたいのですが、時間が合えば一緒にいかがですか?(^-^)

>そして、kちゃん頑張りましたね^^ とっても、いい顔してますね!頑張ってる感じや、緊張感が伝わってきます。大阪城ホールで踊るなんて、生涯で滅多に経験出来る事じゃないですよ~!本当に貴重な経験ですね!それに、自分を一生懸命に見てくれている親の愛情が子供さんにもすごく伝わってて、頑張ってるんだな~って^^

ありがとうございます。今回は沢山撮りました(^-^) でもお見せできない写真が多くて残念です。カレン、一生懸命頑張っていました。みんなも頑張っていました。僕は涙ボロボロでした。本当に良い経験をさせてもらって、とても嬉しかったです。そうそう、僕が高校2年の時の体育祭の半被と色が一緒でした。3年間応援リーダーでした(^-^)・・・・・・関係ないか 笑)

>二枚目の写真、「ねえねえ~kちゃんのパパ、写真とってるよ~♪」「うん!」って聞こえてきそうですね!かわいい~~~!

あっ、僕はカメラ持った変な有名人だから(笑)、みんなカメラを向けると笑ってくれます(^-^)
Posted by tama! at 2008年10月15日 22:03
★ana*papaさん

こんにちわ!

来週、お会いできるのかな?  楽しみです(^-^)

>どんなんかなって思ってましたが、ショーですやん♪すごい^^迫力、・・・びっくりしました

こんなんでした(^-^) とても楽しかったです(^-^) 子供から大人・お婆ちゃんまで、一生懸命な姿はとても感動的でした。

>2枚目の写真が、自信に満ち溢れたいいエガオですね

いやっ、これは始まる前で、笑ってはいるけれど少し緊張した顔なのですよ。僕は緊張感を少しでもほぐそうと満身の笑顔で、「こっち向け!」って言ってました(^-^)

>お父さん写真大変でしたね・・・

珍しく200枚突破しました 笑)  帰宅時間22:00、さすがに疲れました~
Posted by tama! at 2008年10月15日 22:07
★やまちゃん

こんにちわ!

こちらこそ、本当にお疲れ様でした。ほんと超ビックリでした(^-^) 嫁も妹も本人も超ビックリ!(^^)! でも本当に嬉しかったです(^^)

>いや~長女ちゃん、めっちゃめっちゃカッコ良かったですよ(^^)b私も間近で見させて頂きましたが鳥肌が立ちました!!!

そうそう、アリーナで観ていただいていたのですよね! 僕は中央の最上段からの撮影に必死でした 笑)

>長女ちゃん、おっとこまえやったでぇ~!!!

ありがとうございます。男のように育ててきた甲斐がありました(^^) 僕のように男前でしたか!  爆)

貴重な家族お揃いのお休みだったのに、本当にありがとうネ!
Posted by tama! at 2008年10月15日 22:11
★山ママさん

こんにちわ!

ほんと 山ちゃんファミリーには やられちゃいました(^^) ほんと有難うネ!
むっちゃ嬉しかったです(^^)  本人も超ビックリサプライズでした。

>アリ-ナから観覧していた私は、長女ちゃんの目線の一直線上に居て、目が合って笑いかけられた気がしていたんですが、まるでコンサ-トに行ったファンみたいに、独りよがりでしたね・・・。

僕もアリーナで観たかったです。でもアリーナで涙流すおっさんはヤバイですよね!  最上段から観ていても、超感動でした。ファインダーなんて覗いていなかったし、適当に望遠を勘(感)で触って撮るようにして、なるべく直視してました(^^) 

>でもホントにとても素敵で、かっこよくて、涙が出そうになりました。おばあちゃんの気分ですね^^tamaさんファミリ-お疲れ様でした!!!

ほんとありがとう、山ちゃんファミリーのご登場で家族4人感動・感激がかなり増しました。元気な3兄弟にもお礼を言っておいてくださいね!
Posted by tama! at 2008年10月15日 22:18
★utiyanenさん

こんにちわ!

ハロウィンキャンプ とても楽しそうですね!

>すごい熱気が伝わります~かっこいいですね~真近は迫力大だったことでしょうね。

運動会の時は、観ていた位置が真横からで、真後ろ(児童席なので)にも入れない状態でしたので、なかなか上手く撮れなかったので、運動会のリベンジだ!と意気込んでおりました(^^) かっこいいですか!ありがとうございます。

>12時間もあっという間ですよね。

いやぁ、やっぱ長かったですが、内容の濃い充実した12時間でした(^^)
Posted by tama! at 2008年10月15日 22:22
★eco。さん

こんにちわ!

アジ釣り、福井の敦賀付近ですね! eco。さんのところからだと1時間半くらいで着けちゃうのかな?  いいなぁ。  エビも凄い! レッドなんちゃらシュリンプ、飼ってみたいんですが、高いっすね~(^^;) 

>や~ほんと女から見てもカッコいいですね~!

ありがとうございます。自分の子供を褒めるのは恥ずかしいですが、ほんと格好良かったです。高校時代に同じ色の半被を着て、運動会に応援リーダーとして3年間頑張ってきた自分も思い出しました(^^)

>ってか踊りは全国同じなの???長男君が去年運動会で踊りましたよ。
今思うとあんまりやる気のない踊り方でしたが・・・(汗)

踊りは基本的には全国共通なのですが、大会などでは個性を引き立てたいというところが多くて、アレンジが多かったです(^^)  一度小学校高学年・中学生をオフ会を集めて踊らせましょうか?  \(^o^)/

>親も子もいい思い出になりましたね!親バカばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

ありがとー \(^o^)/  親バカ 万歳ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ
Posted by tama! at 2008年10月15日 22:28
★ヒロパパさん

こんにちわ!

デイキャンだったのですね。日曜は運動会だったのですか?

>凄い迫力ですね! こんな、凄いイベントになってたんですね 踊りのリーダーだったので大変だったんではないですか?

むっちゃ迫力ありました(^^) キャンプには行けなかったけど、大満足の1日でした。

>大舞台で踊り色々な経験もしたので大きく成長したでしょうね!

これ以上、大きくなっては困りますが(^^;) 縦にはO.Kなのですが(^^;)
終わったあとの子供達の輝いた目はとても素敵に輝いていました。
Posted by tama! at 2008年10月15日 22:35
★ツケさん

こんにちわ!

3日間で30㎞+α㎞ですか! やっぱ超人です(^^)  伝統ある風習行事、とても素敵でした(^^)

>僕が思っていたよりはるかに大きな大会だったんですね。 この舞台に立ったこともそうですが、ココに辿り着くまでの練習も良い経験になった事でしょうね

ツケさん!先生になれるわー\(^o^)/ 先生も同じことを言われていました(^^)  舞台にあがるということだけでなく、厳しい練習に耐え抜いた子供達の達成感、とても素晴らしい経験です。そしてあくる日、生徒みんなで「来年も出場したい!リベンジをしたい!」との声が沢山寄せられ、本来で有れば5年生だけなのですが、先生方も検討中だそうです。ちょっと嬉しいかも(^^)

>お姉ちゃーん、格好良いよ~^^

ツケさん、ありがとうございます(*^_^*)←と言っております。
Posted by tama! at 2008年10月15日 22:42
★shinpapasakuさん

こんにちわ!

お山を楽しまれたようですね!  楽しそうです(^^)

>すごい躍動感溢れる姿ですね!

ありがとうございます。親も必死でした(^^) でも動きが早すぎて、しゃがんでいる姿ばかりですね。 素早いアクションでみんなの動きが揃った写真って難しいですよね。

>大阪城ホールでの演舞、緊張感の中にある迫力がすごく伝わってきます^^ホントに良い経験をしましたねお姉ちゃん踊リーダーお疲れ様でした^^

親も緊張しちゃってました(^^;) でもこのまなこのCPUに焼き付けておきたいと思い、ファインダーはほとんど覗かず、望遠も適当で撮ってました(^^;)

>子供の成長が一番の子供からのうれしい贈り物ですね\(^O^)/

まさにその通りでした。少し前まで「パパ~!パパ~!」って言っていた長女も成長したんだなぁ って嬉しくなりました。
Posted by tama! at 2008年10月15日 22:48
★マツケロさん

こんにちわ!

ブログ開設 おめでとうございます(^^) これからも宜しくお願いします。

>実は南中ソーランを実際に踊っているのを観た事がありません。近くでこういうイベントがあるんですね。知りませんでした。

ソーラン節といえば、僕達の世代だと、スローな民謡が思い浮かびますよね。南中ソーランはハイテンポな現代ソーラン節という感じです。踊りも激しくとても僕のようなおっさんには踊れません 笑)  少しムスメに踊り方を教えて貰いましたが、ほんとアチコチ筋肉痛になりそうな構えばかりです。

>写真を見ているだけで演舞の迫力とtama!さんの親心が伝わってきましたよ。大阪城ホールの写真ではライブ感をビンビン感じちゃいました^^こんなカッコイイ写真を撮りたいなぁ。。。。。

ありがとうございます。でも写真は「AUTO専門!」ですから  笑) マツケロさんの素晴らしい洗練されたお写真のほうが素晴らしいですよ(^^)
このようなイベントって結構ありますので、ぜひ見に行かれて沢山の素晴らしいお写真をお撮りくださいね! かなりオススメです(^^)

あっ、今知ったのですが、市民祭に出場決定です\(^o^)/キャー
Posted by tama! at 2008年10月15日 23:02
★katsuさん

こんにちわ!

運動会のあとのキャンプなんて、フットワークがとても軽快ですね!  素晴らしいパパ・ママですね!(^^)

>すごく大きな大会だったんですね そしてすごい迫力にびっくり!親子で貴重な体験をされたんですね。きっと、すばらしい思い出になったことでしょう(^_^)

僕も規模の大きさにビックリでした(^^)  京橋~大阪城公園のそこら中で激しい踊りが繰り広げられています。 とても素晴らしい想い出になりました。

>長女ちゃん、かっこいいぞー (*^_^*)

カツさん、ありがとうございます(*^_^*) ←と申しております。
Posted by tama! at 2008年10月15日 23:05
★きよぴーさん

こんにちわ!

長野方面とは伺っておりましたが、あの有名なところだったのですね!いいなぁ、僕でも登れるのかな? 25㎏のザックは無理かも~

>前に記事に出ていた、大阪城公園での大会ですね。想像していたよりも大きな大会ですね!

僕自身も、規模の大きさに驚きました。

>こんなところで踊れるなんて、いい経験してますね~。他の参加の小学校とも踊れて、さらにいい刺激になったのではないでしょうか。

ファイナルステージの発表の時は、みんな祈る思いだったと聞いております。選ばれはしなかったけど、ここにたどり着くまでの課程が素晴らしい経験になったことと思います。

>tamaさん、いい写真&お姉ちゃんのカッコイイ所が見れて最高の休日でしたね!

素晴らしい休日でした(^^)  きよぴーさんの休日も素晴らしかったですね(^^)
Posted by tama! at 2008年10月15日 23:26
おはようございます!
Kちゃん、運動会でもこの踊り見せていただきましたが、
近くで見れたので、とても躍動感があって感動しました(*^_^*)

当日は試合で日焼けしまくって、近くに居たのに疲れて帰ってしまったけど、
駅前広場やアリーナで踊っている姿見ておけばよかったなぁ。
ホントにいいお天気でしたね
ザンネンです(>_<)

子供たちはこの5年生でやる南中ソーランが大好きと聞いていましたが、
この写真を見てたら納得です。

4年後? Rちゃんと一緒にうちの子も踊ると思うと
今から胸が熱くなります 

とても素敵な思い出が出来ましたね(^_^)v
Posted by けいママ at 2008年10月16日 09:24
おはよーございます♪(^ー^* )
いやー!!迫力が違いますねぇ~!!
ついこの間見た新潟総踊りの熱い演舞が蘇ってきましたよ!!
娘さん、かっちょいいっす!!!

踊り子と見る人が一体となって作っていく祭りがよさこいソーランですもんね~♪
で、兄さんは踊らないんですか??
娘さんに教えてもらって~ヾ(´▽`;)ゝ
Posted by lilt at 2008年10月16日 10:18
★tomoさん

こんにちわ!

とても素晴らしい大会でした。 本格的なダンスチームや、学校で練習したチーム、構成も5人チームから100人近いチームまで、様々なグループが参加されていました。

>迫力がありますね。 カッコいいです。二枚目の写真・・・  リーダーの私が引っ張るって感じが出てますよ^^

ありがとうございます。ムスメも頑張っていましたが、みんな頑張っていました(^^)
Posted by tama! at 2008年10月17日 22:19
★ゆいパパさん

ご返事が遅くなり申しわけございません。
ゆ○ちゃんも、踊ったんですよね。この踊り、少しムスメに習いましたが、最初の構えだけで、失格でした (^^;)

>めっちゃすごぉ~いイベントなんですね!!!

とても大きな大会に、僕も圧倒されちゃいました。

>舞台も入れて5回って大変じゃないですか!お姉ちゃんの緊張感が伝わってきます。(tamaさんの撮り方がPRO?)

外で4回、舞台で1回、総踊りのソーラン1回、他の即席ダンスが2回と、凄い運動量でした。 家にたどり着いたのは22:00。それでも翌日子供達は朝から元気に学校に登校しました。

>ところで足、腰の筋肉痛は大丈夫でしたか?

大丈夫だったようです。毎日の練習の成果かな?  やっぱ子供の体力は凄いですね!
Posted by tama! at 2008年10月17日 22:24
★にっしゃんさん

こんにちわ!

先日はありがとうございました(^^) 思いっきり使わせて貰いますm(_ _)m

>先々週末の運動会で僕の甥っ子もこの南中ソーランを踊っているのをはじめて見ましたがtamaさんの記事を拝見して南中ソーランの意味が初めてわかりました!

僕も踊り自体は以前から知っていましたが、南中という意味がその日に始めてわかりました。招待客として、当時の南中の校長先生が北海道から招待されていて、舞台で挨拶されていました。

>どの子もホント真剣に取り組んでいて見ている方もグッと来るものを感じましたよ!

そうそう、運動会のソーランもいいですよね。僕も毎回楽しみに観ていました。

>こんな大会でしたらもっとすごい迫力を感じれたんでしょうね~!!!

運動会では、なかなか近くで観ることができませんでしたが、手の届くくらいの距離から観ますと、ほんと迫力がありました。
Posted by tama! at 2008年10月17日 22:28
★piyoママさん

こんにちわ!

今から始まるブログ記事、ほんと楽しみです(^_^)v 皆さん頑張ったようですね!

>おねえちゃん カッコイイですね~\(^o^)/こんなに大きなイベントに参加できるなんて、とても貴重な経験ですね。

ありがとうございます。この大会は あるNPO法人が主催されていて、イベントにかかる金額は数千万円。この金額をすべて寄付で運営されているそうです。 僕も少しの金額ですが、寄付させてもらいましたが、これからもずーっと続けていって欲しいイベントです。

>南中ソーラン、ウチの長女も今年の運動会で踊っていました^^心が浮き立つようなおどりですね^^

長女ちゃんもソーランでしたか! 4年生でソーランという学校も多いようですね!  さぞ、感動されたことでしょう(^^) 

>ハッピの背中に書かれた文字は、それぞれの思いでしょうか?長女も同じように、名前の中の一文字を手書きしていましたよ♪

文字は様々、自分の名前の一字を書く子供達もいれば、「喝」や「闘」や「絆」や「気」などのかっこよい文字の子供達もいたり。うちの子供は、家族会議の厳選なる結果、名前の一字でした。
きっとpiyoさんの長女ちゃんは「○」かな? 
Posted by tama! at 2008年10月17日 22:35
★ホカジさん

こんにちわ!

ランブリ3 楽しみですね! むっちゃ使いましょうね!

>すんごいイベントやったんですね!!小学生だけじゃないんですね!!

様々な団体でした。5人組や100人近くいる組、ダンスを本格的にやっているグループやクラブ、体操教室のグループ等、ほんと様々でしたよ。

>家の長女も今年、運動会でソーラン踊ってたんですが・・・・・南中ソーラン節・・・南中って何なん???って思ってたし・・・・・なんで小学生の運動会でソーランなん???って思ってたんです・・・・・なるほどね~勉強になりました!!

僕も大会当日に知りました。当時の南中の校長先生が招かれていました。優勝チームは、北海道の南中ソーランイベントにゲストとして招待されるそうです。いいなぁ。。。

>2枚目の写真の表情!!良い感じですね!!「やるぞ!!」って感じが伝わってきますよ!!

ちょっと緊張気味だけど、「パパ、頑張ってくるよ!」という表情に見受けられました。
Posted by tama! at 2008年10月17日 22:45
★ぺぺっちさん

こんにちわ!

蒜山 楽しまれたようで何よりです(^^)

>Kちゃん、メッチャ頑張ったんだろうな^^結局 何回ほど踊ったんだろう?
終わった時にはヘトヘトだったのでは・・・・

一日中、頑張っていましたよ。外で4回、舞台で1回、総踊りのソーラン1回、他の即席ダンスが2回です。

>tamaさん最後は感動で涙流してたんじゃない??

んん?  カメラで必死!  笑)
Posted by tama! at 2008年10月17日 22:47
★けいママさん

こんにちわ!

運動会の時は、ムスメとの距離が結構ありましたから、ムスメの動きを追いかけるのに必死で、全般を観ることができなかったので、今回の大会はとても楽しみにしておりました。 この大会はごくわずかな企業と一般の寄付で運営をまかなっているようです。いつまでもこの大会が続き、妹やけ○くんや り○うちゃんの世代まで続けばいいですよね。

>当日は試合で日焼けしまくって、近くに居たのに疲れて帰ってしまったけど、駅前広場やアリーナで踊っている姿見ておけばよかったなぁ。ホントにいいお天気でしたねザンネンです(>_<)

えっ、近くにいらっしゃったのですか! それは残念です。最近パパも頑張っておられるようですね。偉いなぁ(^^)

>子供たちはこの5年生でやる南中ソーランが大好きと聞いていましたが、この写真を見てたら納得です。

今日聞いた話ですが、ファイナルは10組が選出され、最後に踊れるのですが、10位と同点数だったようで、協議の結果、11位になっちゃったようです。
う~ 残念~(>_<)  でも今の5年生達は、リベンジを先生方に直訴しているようです。ということは来年は5年と6年のコラボもあり得るのかな?(*^_^*)


>4年後? Rちゃんと一緒にうちの子も踊ると思うと今から胸が熱くなります 
この大会は、ぜったい朝から観に行ってあげてくださいね。もー超感動的でした。

>とても素敵な思い出が出来ましたね(^_^)v

ありがとうございます。参加されたすべての子供達にとって、ソーランの練習や大会に出たという経験は、きっと素晴らしい想い出になったと思います。
Posted by tama! at 2008年10月17日 22:57
★liltさん

こんにちわ!

liltさんの、あの躍動感あふれるよさこいの記事、ほんと素晴らしかったです。今でもあの記事は忘れることができないくらい感動的な記事でしたよ。

>いやー!!迫力が違いますねぇ~!!ついこの間見た新潟総踊りの熱い演舞が蘇ってきましたよ!!娘さん、かっちょいいっす!!!

ありがとうございます。liltさんの周辺のほうが、きっと沢山のチームがあるのでしょうね。そう思います。

>踊り子と見る人が一体となって作っていく祭りがよさこいソーランですもんね~♪で、兄さんは踊らないんですか??娘さんに教えてもらって~ヾ(´▽`;)ゝ

実は、教えて貰ったのですが、 最初の構えで、×と判定されました。ほんと初めの静止の構え、かなりしんどいです。マネできません(^^;)
Posted by tama! at 2008年10月17日 23:00
娘さんですか!?
段々と大人になって行く時期が近いかもですね。
家の娘も中学2年から急激に変わりました。
そして高校ともなると、略大人状態です(汗っ

つい先日は、エクステを美容院にて。。。。
何と¥15000-を使ってまでも。(^^;
今思えば、100円玉握り締め駄菓子屋へ走る
彼女が思い出となり、少々寂しいですが。
親として見守るしかない僕が自分の親へ改めて感謝をする事も
多くなりました。

年取りたくないですねぇ~。時間よ止まれって感じでしょうか!
わんこの件ではご心配頂きm(_ _)mでした。

PS

先日、堂島ロール買って見ましたが。並んで20分程かかりました。
何時も、あぁなんですか!?
とっても美味しかったです。
が。。。。シンデレラロールは。。。。やはりベーシックが旨いですねっ(^^)
Posted by I LIKE CAMP at 2008年10月26日 17:32
★I LIKE CAMPさん

こんにちわ!

ずいぶん大きくなりました(^^)
つい最近まで「抱っこ~」なーんて言ってたような。。。

堂島ロール 如何でしたか?  そういえば最近食べてないなぁ。
Posted by tama! at 2008年10月28日 11:37

削除
大阪メチャハピー祭 in 大阪城(本祭)