ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月01日

テクテク大野山アルプスランド

いつもよく行く大野山アルプスランド


いつも 金曜の夜に車で登頂し、土曜の朝に車で下山する・・・・・他の楽しみ方はないものだろうか?



そんなことを考えてると、偶然にも いつもご一緒させてもらっているツケ部長・takochanから

『バックパッキングの予行練習として一緒に1泊で参加しませんか?』というとても嬉しいお言葉をいただき

でも、実はツケ部長もtakochanもバックパックははじめての試み・・・実はボクも・・・


今はネットでどんな道具が最適なのか?軽量道具は?などなど簡単に調べることができる・・・


しかし、僕等3人ははアラフォー世代・・・・・



でもツケ部長やtakochanは、常にかかさずトレーニングをされている・・・・
ツケ部長は長距離トレランやマラソン・・・
takochanは、お近くの山でのトレッキング・・・・
さてボクは?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何もない(爆)



そんな不安要素を抱えながらあまり考えすぎても前には行けない・・・『マイペースで登っちゃおう\(^o^)/』
っと行っちゃいました!ドキッ

テクテク大野山アルプスランド




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ



スノーピーク特集    ペツル特集    ユニフレーム特集

KEEN特集    グレゴリー特集    ドイター特集
家を出る前にザックを計量しましたが、なんと21㎏ありました。そんなに重くて大丈夫なのか?(爆)




能勢電鉄 日生中央駅前に10:00に集合バス

ここでいきなり痛恨のミス! 自宅から駅まで21㎏のザックを背負って普段通り歩けるわけがない・・・

通常15分で歩けるところを25分かかり、15分の遅刻でした。みなさんご迷惑をおかけしました(>_<)

日生中央駅の改札の前に、ドカ~ン!と並べられた60~70L級のザックが3個!

ツケ部長・takochan・どんちゃんのザックでした。(写真なし~ 皆さんのレポで見てくださ~い)






日生中央駅から阪急バスで約50分間 バスで立ちっぱなし、(寝不足からか、ちょっと酔ったかも~)、 
無事、西軽井沢駅に到着!

バス停を少し戻ったところに登山口があり、スタートー\(^o^)/

テクテク大野山アルプスランド
 



ここで以前から心配していたことが的中・・・・・


やっぱ運動不足からか、足がなかなか進まない・・・・ヘロヘロ状態~ガーン

ツケ部長・takochan・どんちゃんは スイスイ登られていましたヨ。



ボク・・・『ヘロヘロなんで 先にどんどん進んでくださいネ! ボクはマイペースでゆっくり登りますんで~ ^^;』


みなさん・・・『早く行っても時間的に余裕があるから、みんなで ゆっくり登りましょう!』
というとてもあたたかいお言葉ドキッ



っで、休憩や撮影をしながら2時間弱で到着(^_^)v   山頂手前600mの看板から 急に元気が出てきました。 

っで、4人で記念撮影!!!!  

テクテク大野山アルプスランド
左からtakochan・どんちゃん・tama!・ツケ部長 です!




到着後、いつものテン場に下り、昼食を!

テクテク大野山アルプスランド
嫁がおにぎりを3つ作ってくれました! リーズナブル~  




っで2プシュ~ビール

テクテク大野山アルプスランド





写真の青い小さなクーラーボックスは、イスカのソフトクーラーです。350mlが3本入ります。
蓋には、保冷剤を入れるメッシュが装着されていて、また結露もなくジッパーから水分が漏れることもなく
使い勝手がとても良い商品ですよ!価格もリーズナブル。

テクテク大野山アルプスランド

イスカ(ISUKA) コンパクトクーラーバッグ
イスカ(ISUKA) コンパクトクーラーバッグ

ナチュが一番安いですよ!





みなさんは、ワンバーナークッキングです。とても美味しそうでした!

テクテク大野山アルプスランド
あれ~ かわいいマークですぅ  うちのチビ達には見せないように 笑)





その後、テントを設営し、  ボルタリングで有名な岩へ徒歩でGO!

テクテク大野山アルプスランド

岩のてっぺんに登るととても清々しい気持ちになりましたハート


様々に岩に登って遊んでいると、厚~い雲に覆われて、大雨が~雨雷

おじさん4人 木立の下に避難し、下を向いて肩を落とし、数十分間 同じポーズ 笑)レインコートを持っていってて良かった~

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX FLIGHT
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) RAINTEX FLIGHT

ボクはこのシリーズです。通気性がよく蒸れませんよ!






雨が小降りになり テン場に戻り、レインコートの滴を落としていると、登場しましたこの御方!!!

テクテク大野山アルプスランド
この御方の背負っているウェイトは なんと26㎏! ボクは21㎏でヘロヘロ~・・・
さすが山岳経験の豊富なきよぴーさん!きよぴーさんが言われていたのですが、このコース、
短いけど結構きついとのことでした。




今回のテン場デス
 
テクテク大野山アルプスランド

 





夕食は、ワンバーナーでクッキング トレックコンボ700を使い、

テクテク大野山アルプスランド
アルファ米のチーズリゾットをクッカーで作り、フライパンでフカヒレ風(笑)スープを作りました。
この手の山用の食事をはじめて買いましたが、結構美味しいですね!



スノーピーク(snow peak) チタントレックコンボ
スノーピーク(snow peak) チタントレックコンボ

長年使っています!軽量でなかなか良いですよ!






陽が落ちた頃に、ハピママさんが来られ、ビビンバをふるまってくれました、美味しかったー

その後、フロッグマンさんが来られ、みたらし団子をたくさん持ってきてくれました、これも美味しいー

テクテク大野山アルプスランドテクテク大野山アルプスランド






20時頃から、こんな時に限って、偏頭痛が~・・・

22時過ぎに偏頭痛がピークになり、就寝しました

ボクの就寝と入れ替わるように、りりーさんが到着されたそうです、りりーさん、寝ちゃっててゴメンネ。




夜中は激しい雨が降ったりやんだり・・・・朝方早く 何度も起きましたが、雨の音を聞くと、なかなか起きあがる
ことができません。  結局6時過ぎに起床!




朝ご飯は、SOYJOYを2本(むっちゃお手軽)!  フロッグマンさんがDoでオニオンスープと
フランスパンにハンバーグ&レタスをはさんだものを作って頂いたり、とても美味しかったです!
ありがとーフロッグマンさん、また一緒に端っこで煙草をふかしましょうね!(^_^)v



日曜日の午後からの急用が入り、昼一には家に着かなければならなかったので、必至で片付けをし、
りりーさんのお車に同乗させてもらい、川西池田駅まで送ってもらい、ギリギリ昼一に家に到着・・・フゥ~



ご参加された皆さん!  色々とお世話になりありがとうございました。また次回開催の際、お誘いくださーい\(^o^)/
体をもう少し鍛えておきまーす!!!




今回、体力のなさを痛感しました。自分的にはもうちょっと体力があるものだと思っていましたが・・・




ザックですが、
ナチュラムでは販売のないTHE NORTH FACE【ザ・ノースフェイス】の EL Lobo 65 をチョイスしました。
このブツは直営店のみの扱いらしいです。

テクテク大野山アルプスランド




コイツを最初直営店で担がせてもらいましたが、スピード登山系で軽量化を実現するために、肩パットや
腰パットはペラペラでした。かなり鍛えていないと心配でしたので断念しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Prophet 65
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Prophet 65

north faceのpro-phet65は、とてもかっこいいのですが、パット類はかなり薄目なので
かなり体を鍛えてる人じゃないと厳しいかも







今回、筋肉痛は肩が少しだけ残っています。これはザックの調整が上手く行ってなかったのだと思います。
2日目の帰りに、takochanに調整してもらったのですが、とても楽に背負えました。このへんも研究せねば!
足ですが不思議と筋肉痛はありませんでした。 エアサロンパスとこのブツのお陰かも???





THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(男性用)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) バイオテックス トレッキングタイツ(男性用)

白色でチラ見せタイツはヤバイです(笑)ボクは白です(爆)








THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BIOTEX TREKKING TIGHTS(前立てファスナー付き)
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) BIOTEX TREKKING TIGHTS(前立てファスナー付き)

オーソドックスの黒がいいかも







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ



スノーピーク特集    ペツル特集    ユニフレーム特集

KEEN特集    グレゴリー特集    ドイター特集



同じカテゴリー(大野山アルプスランド)の記事画像
2015.06.18-19OAL(大野山アルプスランド)
2015.06.12-13OAL(大野山アルプスランド)
2015.03.27-28OAL(大野山アルプスランド)
2014 last solo camp OAL (大野山アルプスランド)
2014.9.19~20 寒秋なOAL 大野山
ブヨ出没なOAL(大野山アルプスランド)
同じカテゴリー(大野山アルプスランド)の記事
 2015.06.18-19OAL(大野山アルプスランド) (2015-06-22 12:00)
 2015.06.12-13OAL(大野山アルプスランド) (2015-06-15 12:00)
 2015.03.27-28OAL(大野山アルプスランド) (2015-03-30 12:00)
 2014 last solo camp OAL (大野山アルプスランド) (2015-01-03 12:00)
 2014.9.19~20 寒秋なOAL 大野山 (2014-09-24 12:00)
 ブヨ出没なOAL(大野山アルプスランド) (2014-06-02 12:00)

この記事へのコメント
こんちわ(^^)

タグに激しく共感(笑)小さいカメラが欲しくなりますよね(笑)

21キロってかなり重いですよね、、私の膝なら砕け散ったかも(笑)

とにかく楽しさが伝わって、、あ~行きたかった(@_@)
我が家も涼しくなる季節に登ってみよう♪(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月01日 12:20
こんちわ^^

祝!バックパックで初登頂~おめでとう~

ぜんぜん予行演習ちゃいますやん^^めっちゃ本格的ですやん

すごく楽しい初体験でしたネ

>ヘトヘト

岩で遊んで、これだけ写真撮れれば十分元気ですよ 笑)
Posted by ana*papa at 2009年06月01日 12:39
こんにちは!

うおー!たのしそー!
ウエア選びやギア選びも楽しそー!
みなさんのいでたち、かっこいいですねー。

初心者の私はご一緒させてなんて軽々しく言えないですが、
(装備もないし..)
バックパッキングで1泊、あこがれですー。
Posted by まっつんパパ at 2009年06月01日 12:51
こんにちは!

活動的で、かっこいいアラフォー族ですね!!

若かりし頃、私も20キロ背負って歩いたことありますが、山じゃなかったですから^^
山道はキツかったでしょう

お疲れ様でした^^

あ、ハピママさんだ~^^ 楽しいひとときだったことでしょうね♪
Posted by じゅんじゅん@アラフォーバンザイ(ToT)/~~~ at 2009年06月01日 13:01
お疲れ様でした。

どんちゃんのモブログを見ていつもとは違うなぁっと思っていたんですが、
まさかバックパックで登頂されたんですね!

さぞ21kgの荷物は肩に食い込んだことでしょう!
でも山頂に着いたときはいつもと違う清清しさがあったのでは?

そして登頂してからのビールも格別だったことでしょうね!
Posted by あーチャン at 2009年06月01日 15:30
お疲れ様でした!
同じアラフォー世代の一人として、ただただ感服の一言です。

また、こういうお仲間がいるのもうらやましいですね。
Posted by 恭たんパパ at 2009年06月01日 17:00
お疲れ様でした。

4人での記念写真カッコ良過ぎです^^

21Kg背負って山頂まで凄いです! 僕も体鍛えとこ(笑

何時もと違う山頂だったんでしょうね^^
Posted by ヒロパパ at 2009年06月01日 17:41
こんにちは^^
21キロですか~@@ すごいですね~!
↑でパパもコメントしてますが、piyo-papaは無理です(笑)

ご紹介の、イスカのビールクーラー良さそうですね♪
ウチは、ジュースやビールの景品で付いてくる小さいクーラーに入れているので、もうひとつ冷えが足りないことがあって・・・。これなら冷え冷えのビールが飲めそう♪ 
3本入りなので、もし我が家に導入したら、自分の燃料は自分で担げ~・・というコトになりそうですが(汗)
Posted by piyoママ at 2009年06月01日 17:57
お疲れさまで〜す(*^^*)

こんな登山道があったとは…私は知らずに、舗装路を登りましたです(汗)


舗装路は、必死に登っている横を、車にあっさり抜かれるので精神的なショックが大きかったです(笑)
Posted by マシン at 2009年06月01日 18:41
お疲れ様でした~

娘+鉄アレイを背負ってと考えると・・・^^;

4人での記念撮影決まってますね~めちゃかっこいいっす^^
こういう時のためにもワンバーナークッキングも習得が必要ですね^^

またお会いした時はいろいろ聞かせてください^^
tama!さんはデジイチもっていかれたんですね・・・すごい^^;
Posted by タグ at 2009年06月01日 18:59
お疲れ様でした!!
いやぁ~
オイラも一緒にザック背負って登りたい!!
あっちこっちで書いてますが・・・
『早く道具揃えなくては!!』

あっ!!
ちなみに・・・
隅っこでのモクモクは相方には内緒です!!(笑)
Posted by フロッグマン at 2009年06月01日 21:06
しんどさにも増して楽しさがヒシヒシと伝わってきますよ^^。

行きなれた山頂も歩いてとなると・・・まったく別物ですね^^;。

もちろん充実感は格別だったでしょうが^^。

クライマーズも今後の展開にも期待してますよ~^^。
Posted by コンコン at 2009年06月01日 22:23
こんばんは

お疲れ様でした
4人並んでの記念撮影メッチャカッコいいです~

登頂後のビールも最高に美味しかったのでは(笑)
Posted by カゲ at 2009年06月01日 22:30
こんばんは、

テクテクお疲れ様です。

tamaさん、皆さん凄くカッコイイです!!!!!!!!

しかし21㎏・・・・・めちゃめちゃ体力ありますね(^^)

またBEERのお味も格別でしたか(^^)
Posted by 山ちゃん at 2009年06月01日 22:52
お疲れ様です

行動派のtama!さん達には参りました
年下の私が記事を見ているだけで疲れてます 汗

21キロですか!ホント参りました
Posted by shinpapasakushinpapasaku at 2009年06月01日 23:01
こんばんは。

お疲れさまでした!

レポ、興奮して読ませていただきました。

かっちょいい皆さんの姿に感動しました~^^

テクテクでの山頂は、さぞ気持ちよかったでしょうね。

また、お話し聞かせてくださいね。
Posted by katsu at 2009年06月01日 23:19
お疲れ様でした~
楽しかったですね^^
いい大人が雨の中ピクリとも動かず雨宿りしてる姿には笑えました
今回のお試しバックパクキャンプ、、、課題が色々見えて良かったです

また行きましょうね~
Posted by ツケ at 2009年06月02日 00:23
お疲れ様でした♪

あのお昼のプシュ、ホント最高の1本でした♪
あっtamaさん、一気に2本逝ってましたね(笑)

スルスルっと岩を登っていくtamaさん、カッコよかったっすよ!
ちょっとはまっちゃったんじゃないですか^^

これからの展開、楽しみですね^^
また是非ご一緒してくださいね~♪
Posted by takochan at 2009年06月02日 05:40
おはようございます。

カッコイイ写真ばかりですね~!
4人で並んだ、晴れてる山頂での写真がうらやましいです!

tamaさんのザック、見せてもらうのを忘れていましたっ^^:
ノースのザック、気になっていたんですよ~。

涸沢は、もっと登り易いので安心してください^^

また、ご一緒させてくださいね~♪
Posted by きよぴー at 2009年06月02日 05:53
こんにちは♪

すごい!!!
21キロ担いで登りはったんですね。
登ったあとのビールって最高でしょうね。

みなさんたくましい!ですね。
Posted by utiyanenutiyanen at 2009年06月02日 17:12
★piyoske-papaさん

こんにちわ!

九州キャンプ とても楽しそう\(^o^)/ そしてファミリーの皆様の体力は凄い!piyoさんの膝は鍛え抜かれてガラスから金属に変化したのではないでしょうか?^^

>タグに激しく共感(笑)小さいカメラが欲しくなりますよね(笑)

小さくてシャッタースピードが触れるカメラ、欲しいですね! 常に首はブラブラ状態 ほんと疲れちゃいました^^;  

>21キロってかなり重いですよね、、私の膝なら砕け散ったかも(笑)

大丈夫! piyoさん最近鍛え上げているし!

>とにかく楽しさが伝わって、、あ~行きたかった(@_@)我が家も涼しくなる季節に登ってみよう♪(^^)

っで、どこに行かれたのですか?・・・噂では伺っておりますが 爆)
Posted by tama! at 2009年06月02日 20:54
★ana*papaさん

こんにちわ!

当日はメールありがとうございました^^ でも僕が参加させてもらっているってよくわかりましたね!

>祝!バックパックで初登頂~おめでとう~

ありがとうございます。50歳になったら!って思っていたのですが、10年早まっちゃいました。

>ぜんぜん予行演習ちゃいますやん^^めっちゃ本格的ですやん

予行演習で、へばってたらダメですよね^^;

>岩で遊んで、これだけ写真撮れれば十分元気ですよ 笑)

岩めぐり 楽しかったです^^
Posted by tama! at 2009年06月02日 21:11
★まっつんパパさん

こんにちわ!

40のおっちゃんが登っちゃいました^^ 

>うおー!たのしそー!ウエア選びやギア選びも楽しそー!みなさんのいでたち、かっこいいですねー。

行くまでギア選びとても楽しかったですよー。でも服はいつもの普段着!っていうかアウトドアな服しか持っていないもので

>初心者の私はご一緒させてなんて軽々しく言えないですが、(装備もないし..)
バックパッキングで1泊、あこがれですー。

あっ、僕も今回ご一緒していただいた皆さんもバクパックははじめての体験でした。
Posted by tama! at 2009年06月02日 21:15
コンバンハ!

カッコいいtamaさん、ナマで見ちゃいました(^_^)v
マンションの駐車場ですが^^; 
お急ぎでお帰りのところ、引きとめちゃってごめんなさい。
しかも、私、車のチェーンゲートの真上でストップしてましたね。。。

21キロって…(*_*; 
うちの上の子かついで登れますね!!
Posted by けいママ at 2009年06月02日 21:17
★じゅんじゅんさん

こんにちわ!

babyちゃん とても大きくなりましたね!

>活動的で、かっこいいアラフォー族ですね!!若かりし頃、私も20キロ背負って歩いたことありますが、山じゃなかったですから^^山道はキツかったでしょう

あっ! じゅんじゅんさん 凄いです!!! 20㎏ですか! 僕、平地の自宅から駅までの25分間でも きつかったですから。

>あ、ハピママさんだ~^^ 楽しいひとときだったことでしょうね♪

ビックラ・ポン!でした\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年06月02日 21:21
★あーちゃんさん

こんにちわ!

GWの蒜山 とても楽しそうでしたね!

>どんちゃんのモブログを見ていつもとは違うなぁっと思っていたんですが、まさかバックパックで登頂されたんですね!

皆さんの後押しのお陰でいっちゃいました\(^o^)/運動不足で疲れましたが、それ以上に楽しかったです!

>さぞ21kgの荷物は肩に食い込んだことでしょう!でも山頂に着いたときはいつもと違う清清しさがあったのでは?

あんなに辛かった山道も、あと600mの看板を見ると急に元気が出てきました!
ほんと清々しかったです!

>そして登頂してからのビールも格別だったことでしょうね!

発泡酒だったのですが、あんなに美味しいビールは久しぶりでした\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年06月02日 21:43
★恭たんパパさん

こんにちわ!

恭たんパパさんもアラフォー世代だったのですね!運動不足の僕には辛かったですが、それ以上に楽しかったです! 山頂にたった時は本当に気持ちよかったです。

>また、こういうお仲間がいるのもうらやましいですね

ほんと、素晴らしい仲間達です\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年06月02日 21:46
★ヒロパパさん

こんにちわ!

アラフォー&運動不足の僕にはとても辛い山道でしたが、それ以上に楽しかったです。

>4人での記念写真カッコ良過ぎです^^

ありがとうございます!

>21Kg背負って山頂まで凄いです! 僕も体鍛えとこ(笑

元野球少年だったヒロパパさんには余裕だと思います!

>何時もと違う山頂だったんでしょうね^^

山頂に登り着いたとき、いつもの山頂とはぜんぜん違うすがすがしさがありました。
Posted by tama! at 2009年06月02日 21:49
★piyoママさん

こんにちわ!

昨日は連続コメ すみませんでした。シリーズ完了でドバッとコメントをいれさせてもらう予定でしたが、我慢できなくなり ^^;

>21キロですか~@@ すごいですね~!↑でパパもコメントしてますが、piyo-papaは無理です(笑)

あれっ? 昔ランブリ4を背たそうて登られたのではなかったでしょうか?最近のpiyoさんはコンスタントに登山されていますし、ガラスの膝→金属系の膝になられたのではないでしょうか?^^

>ご紹介の、イスカのビールクーラー良さそうですね♪ウチは、ジュースやビールの景品で付いてくる小さいクーラーに入れているので、もうひとつ冷えが足りないことがあって・・・。これなら冷え冷えのビールが飲めそう♪3本入りなので、もし我が家に導入したら、自分の燃料は自分で担げ~・・というコトになりそうですが(汗)

今回6本持っていき、3本はイスカクーラーの中に入れていきましたが、もう3本はハイドレーションみポカリを凍らせて、その横に並べていましたが、冷えがイマイチでした。
Posted by tama! at 2009年06月02日 21:54
★マシンさん

こんにちわ!

そうそう、マシンさんは僕達がいつも車で登っているアスファルト&コンクリのあの険しい坂道を登られたのですよね! やっぱすごいです!

>こんな登山道があったとは…私は知らずに、舗装路を登りましたです(汗)

なかなか雰囲気のあるコースでしたよ! 木々に覆われて、空をなかなか見ることができないコースでしたよ。次回アルプスウェイは西軽井沢コースで是非!^^!
Posted by tama! at 2009年06月02日 21:59
★タグさん

こんにちわ!

芦屋ロックガーデン 楽しそうですね! 僕も行ってみたいです。

>娘+鉄アレイを背負ってと考えると・・・^^;

タグさん若いから大丈夫です^^

>4人での記念撮影決まってますね~めちゃかっこいいっす^^こういう時のためにもワンバーナークッキングも習得が必要ですね^^

ありがとうございます。僕は山系の簡単にできるものしか作れません 笑) でも案外美味しいですよ!

>またお会いした時はいろいろ聞かせてください^^tama!さんはデジイチもっていかれたんですね・・・すごい^^;

そうそう、またお会いできるかな? そういえば東条湖以来ですね!デジイチブラブラ辛かったです^^;
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:06
★フロッグマンさん

こんにちわ!

いやぁ~ おつかれさまでした! 沢山のお料理美味しかったです!次回はザックにDoを入れて登場してくださいネ!

>オイラも一緒にザック背負って登りたい!!あっちこっちで書いてますが・・・
『早く道具揃えなくては!!』

フロッグマンさんの場合、体格が良いですから、国内メーカーはダメでしょうし、メーカーは例のメーカーでほぼ決まりですね!

>あっ!!ちなみに・・・隅っこでのモクモクは相方には内緒です!!(笑)

あっ!!!すみません ではコソコソモゾモゾ陰に隠れてこっそりと・・・
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:09
★コンさん

こんにちわ!

○ーズ 楽しみですね! 僕のは6/中に本当に到着するのだろうか?^^;

>しんどさにも増して楽しさがヒシヒシと伝わってきますよ^^。

いやぁ結構しんどかったですよ、って運動不足解消せねば!

>行きなれた山頂も歩いてとなると・・・まったく別物ですね^^;。

コース自体、なかなか良かったですよ!ハイキングで行ったら良いコースだと思います。空が山頂付近に行かないとみることができないようなコースです。

>もちろん充実感は格別だったでしょうが^^。クライマーズも今後の展開にも期待してますよ~^^。

充実感はどっぷり味わえました! 今後・・・いつだろ?^^ 涼しい時期に行きたいナ!
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:13
★カゲさん

こんにちわ!

カゲさんもはじめちゃいましょう\(^o^)/ むっちゃ楽しいですよ!

>4人並んでの記念撮影メッチャカッコいいです~

ありがとうございます。携帯灰皿が~^^;

>登頂後のビールも最高に美味しかったのでは(笑)

この2プシュッ むっさ美味しかったです。 ほんと至福の時でしたよ!
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:15
★山ちゃん

こんにちわ!

何度か激励メール ありがとうね! 励まされました!!! 

>tamaさん、皆さん凄くカッコイイです!!!!!!!!

えっ、ボク足・・・一番短くありません???

>しかし21㎏・・・・・めちゃめちゃ体力ありますね(^^)

ないない~ 汗)  大台に山ちゃんと登ったとき、山ちゃん凄いなぁ ってボク思ってましたよん!

>またBEERのお味も格別でしたか(^^)

本気で旨かったです!これヤミツキ~\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:18
★sinpapasakuさん

こんにちわ!

ぜんぜん行動派ではないですよ! 外が好きなだけなんですよ!

>年下の私が記事を見ているだけで疲れてます 汗

ほんとにしんどかったですよ、でも光の当たらない緑の長~いトンネルを抜けるとそこはオアシスでした^^

>21キロですか!ホント参りました

ボクが かろうじて歩けるくらいですから、sinpapasakuさんも大丈夫だと思いますよ!
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:27
お疲れ様でした~!
すごく、カッコイイ~♪私も生tama!さん見てみたかったです★
21キロ・・・・・・^^;
すごいです・・・・。
何も持たずに、まずは挑戦してみようかな~^^;
Posted by リリ嫁★ at 2009年06月02日 22:28
★katsuさん

こんにちわ!

あのブランコ いいなぁ  あんなブランコに子供達をのせてあげたいです^^

>レポ、興奮して読ませていただきました。かっちょいい皆さんの姿に感動しました~^^

ありがとうございます。いつもとはぜんぜん違う山頂を楽しむことができました。

>テクテクでの山頂は、さぞ気持ちよかったでしょうね、また、お話し聞かせてくださいね。

ほんときつかったですが、それ以上に楽しかったです、それでは743mで!
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:30
★ツケ部長さん

こんにちわ! おつかれさまでした! 部長やtakochanに最初お話いただいた時、不安だらけでした。一番不安だった体力がいきなりドンピシャで・・・^^;
でも皆さんの励まし・優しさで登りきることができました。ほんとにありがとうございました!

>いい大人が雨の中ピクリとも動かず雨宿りしてる姿には笑えました

ほんと、みんな固まっていましたね! ボクも部長の下を向く姿をみて、少し笑っちゃいました ←スミマセン

>今回のお試しバックパクキャンプ、、、課題が色々見えて良かったです

色々見えてきましたね! 色々と欲しい物が山積みに 爆)

>また行きましょうね~

ぜひ!宜しくお願いしまーす\(^o^)/ もうちょい体力つけておかなくちゃ ^^;
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:35
★takochan

こんにちわ!  おつかれさまでした! 行く前から色々とアドバイス ほんとに助かりました! ありがとうございました。 ヘロヘロ姿 ほんと恥ずかしかったです。もうちょい体力つけないと 汗)

>あのお昼のプシュ、ホント最高の1本でした♪あっtamaさん、一気に2本逝ってましたね(笑)

あのビールはほんと最高に旨かったです。岩巡りに行かなければ一気に5プシュしてたかも 笑)

>スルスルっと岩を登っていくtamaさん、カッコよかったっすよ!ちょっとはまっちゃったんじゃないですか^^

昔っから高いところに登るのが大好きなので、ついついはりきっちゃいました! 
1枚目の岩が むっちゃコワ気持ちよかったですよ! 

>これからの展開、楽しみですね^^また是非ご一緒してくださいね~♪

ほんと展開 楽しみです! 山隊長!これからもリード宜しくお願いしまーす\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:40
★きよぴーさん

こんにちわ! おつかれさまでした! 笑顔で歩いてこられるきよぴーさんは最高の笑顔でしたよ!

>カッコイイ写真ばかりですね~!4人で並んだ、晴れてる山頂での写真がうらやましいです!

あと3時間早ければ一緒に並ぶことができたのに!次回は一緒に登りましょう!←でもボクは登るのが遅いですよー 笑)

>tamaさんのザック、見せてもらうのを忘れていましたっ^^:ノースのザック、気になっていたんですよ~。

自分的には気に入っています!フロッグマンさんに担いでもらったら、30Lくらいのザックにしか見えなかったのが妙に笑えました 爆)

>涸沢は、もっと登り易いので安心してください^^

これ、何度も聞きましたが、信じていいの???

>また、ご一緒させてくださいね~♪

こちらこそ~ よろしくおねがいします!
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:44
★utiyanenさん

こんにちわ!

同じ日にお山に行かれていたようですね!山頂に登ったとき、utiyanenさんの楽しい笑い声が聞こえるかなぁ? って思いました^^

>すごい!!!21キロ担いで登りはったんですね。登ったあとのビールって最高でしょうね。

このときのビール、本当に旨かったです!グビグビ喉の音を立てながら呑んじゃいました。
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:47
★けいママさん

こんにちわ!

>カッコいいtamaさん、ナマで見ちゃいました(^_^)vマンションの駐車場ですが^^; 
いやぁ 恥ずかしかったですぅ ^^; 誰かに見られたら恥ずかしいなぁ・・・って思いながら敷地に入りましたが、目撃者がけいママさんだけで良かったです。まわりの目を気にしながら すぐにコソコソと階段にそそくさと 笑)

>21キロって…(*_*; うちの上の子かついで登れますね!!

えっ!けいくん そんなに細いのですか! (@_@)
そろそろけいパパに例の大人の悪巧み計画を実行しましょう!とお伝え下さいね!!!  はやく行きたーい\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:51
★りり嫁さん

こんにちわ!

さきほどご主人様から『生きてる~?』って生存確認メールがありましたよ!笑)

>すごく、カッコイイ~♪私も生tama!さん見てみたかったです★

マンションの中であの格好はむっちゃ恥ずかしいですぅ 汗) りりーさんにはみられましたが、りり嫁さんにみられるのはちょっと恥ずかしいかも~・・・ポッ 

>21キロ・・・・・・^^;すごいです・・・・。何も持たずに、まずは挑戦してみようかな~^^;

りりーさんもりり嫁さんも各10㎏のウェイトを仕込んで、一緒に登りましょう\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年06月02日 22:55
tamaさ~ん^^★ 

「生きてる~?」 (笑)
Posted by リリー★ at 2009年06月02日 23:12
★りりーさん

こんにちわ!

「りりーさん もう寝てるでしょ~?」 (笑)
Posted by tama! at 2009年06月02日 23:48
↑↑↑ (爆)
Posted by 山ちゃん at 2009年06月03日 00:04
↑↑↑
コラッ! 笑)
Posted by tama! at 2009年06月03日 00:11
tamaさ~ん

お疲れ様でした~~
メッチャ 凄いですやん!!21キロも背負って山登りっすか!
全然 アラフォ~じゃないですよ!!

山頂に到着した時は 気持ちよかったんでしょうねえ~~

ひょっとして今頃になって筋肉痛 来てないっすか?
来てたら ヤッパリ アラフォ~?
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2009年06月03日 22:42
★ぺぺっちさん

こんにちわ!

ズンちゃんとのみのずみ、いいなぁ(^_^)

>21キロも背負って山登りっすか!全然 アラフォ~じゃないですよ!!

もっと余裕で登ることができると思ってましたが、ぜんぜん思ったように足が進みませんでした^^; ほんと体力低下しております。

>山頂に到着した時は 気持ちよかったんでしょうねえ~~

山頂は見慣れた風景のはずですが、ほんと清々しかったです。気持ちよかったー\(^o^)/

>ひょっとして今頃になって筋肉痛 来てないっすか?

変な背負い方をしていたのか、肩に若干の凝りが残りましたよ、足の付け根も少しですが筋肉痛が残りました。 まぁ体力的には5~60代といったところでしょうか? 笑)
Posted by tama! at 2009年06月03日 23:26
先日は、お疲れ様でした^^

むっちゃ楽しかったです~イロイロとお世話になちゃいました^^;あざ~っす^^

tamaさんの荷物重かったです><あっきよぴーさんと同じモン入ってたとか(爆

んん岩の上のtamaさんかっこいっす!!!何かドボンしそうで(チガウカ~

又、ご一緒しましょうね^^では、山頂で^^v
Posted by どんちゃん at 2009年06月04日 07:45
お疲れ様でした。

デジイチにランブリでバックパック!!
リアルに想像しながら一気に読んじゃいました。^^

みなさんバックパックデビューだったんですね。
大きなザックを担ぐ後ろ姿が格好良いです。^^
Posted by blue at 2009年06月04日 12:36
今、流行のアラフォーっ (^^

僕的には、アラフィーってか。。。。(汗っ
早く僕の年に近づいてねぇ~っ

①体だる重ぉ~
②肩凝るぅ~
③老眼っ~
④偏頭痛シバシバぁ~。。。(汗っ

てかtama!さん、シッカリ休んでるじゃんっ(爆っ
きっと多分、偏頭痛肩こりかぁ~目の疲れかなぁ~
僕も結構なるんですよねぇ~
それが酷くなると、ゲロを伴い体動かせなくなります!

僕の場合、枕も駄目か目覚めと共に肩がパンパンに張ってますっ(><!
肩こりは、万病の元ですから。常時サロンパス持ってます!

あぁ~僕。。天国への階段。。。。駆け上がる途中かもぉ~(汗っ
最近、体が日々衰えていくような錯覚有りっ(><!
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2009年06月04日 16:39
★どんちゃんさん

こんにちわ!

おつかれさまでしたー\(^o^)/ むっちゃ楽しかったですね!

バナナチップ 美味しかったです! そしてマカロニも美味しかったです!

どんちゃん 体力ありますねー 僕は・・・_| ̄|○ スミマセン・・・

>tamaさんの荷物重かったです><あっきよぴーさんと同じモン入ってたとか(爆

そうそう、21㎏と書きましたが、もうちょっとあったように思います。ビールとポカリを入れて計ったかが憶えていな~い 笑)

>んん岩の上のtamaさんかっこいっす!!!何かドボンしそうで(チガウカ~

岩の上のお写真 ありがとうございます。カッコよく撮っていただいてありがとうございます^^

>又、ご一緒しましょうね^^では、山頂で^^v

またぜひご一緒させてくださいね\(^o^)/ では743mで!^^!
Posted by tama! at 2009年06月04日 22:22
★blueさん

こんにちわ! 今週グリムに行きたいな~って思ってたのですが、生憎の雨・・・(>_<)
あのブランコに乗ってみたいです!

>デジイチにランブリでバックパック!!リアルに想像しながら一気に読んじゃいました。

これがむっちゃしんどかったです^^; こんな時はコンデジじゃん!って思いながらもいつも一緒のデジイチをみると、やっぱ持っていこう!って思っちゃって^^;

>みなさんバックパックデビューだったんですね。大きなザックを担ぐ後ろ姿が格好良いです。^^

ありがとうございます。でも重かった~ 笑)
Posted by tama! at 2009年06月04日 22:25
★I LIKE CAMPさん

こんにちわ!  今週の海のお写真、いいなぁ 僕も海を眺めに行きたいなぁ^^
>①体だる重ぉ~②肩凝るぅ~③老眼っ~④偏頭痛シバシバぁ~。。。(汗っ

老眼以外は、僕同じです^^;

>てかtama!さん、シッカリ休んでるじゃんっ(爆っきっと多分、偏頭痛肩こりかぁ~目の疲れかなぁ~僕も結構なるんですよねぇ~それが酷くなると、ゲロを伴い体動かせなくなります!

土・日は基本休みなのですが、平日に休みたいですぅ・・・  偏頭痛はたまに起こりますが僕の場合 肩こりや目疲れで起こるような気が・・・

>あぁ~僕。。天国への階段。。。。駆け上がる途中かもぉ~(汗っ 最近、体が日々衰えていくような錯覚有りっ(><!

何言ってるんですか! CAMPさんはじゅうぶん若いですよ!ロン毛だし 爆)
Posted by tama! at 2009年06月04日 22:33
こんばんは。
4人の後姿がカッコイイです♪

登った後のビールは最高ですよね♪
Posted by yn223 at 2009年06月05日 22:21
★ynさん

こんにちわ!

お久しぶりです^^
そろそろ大野山、いかがですか!^^! 楽しみに待ってますよ!!!
久しぶりに超イケメン山男のynさんにお会いしたいです。

>4人の後姿がカッコイイです♪

ありがとうございます。でも僕はynさんのようにカッコよく登ることができませんでした。ほんとヘッピリ腰で ^^;

>登った後のビールは最高ですよね♪

ほんとむっちゃ旨かったです!発泡酒でしたが、こんなに旨いビールって何年ぶりだろ? って感じでした!
Posted by tama! at 2009年06月05日 23:02
こんにちは~tamaさん♪

21kgですかっ!
幼稚園児1人背負ってるのと同じぐらいですよねぇ?
・・・無理無理っっっ!?
みなさんすごいっ!
Posted by さまさま at 2009年06月06日 10:26
★さまさまさん

こんにちわ!

お仕事等 お忙しそうなのかなぁ・・・って思っていましたが、コンスタントにお出かけされているようで、安心しました!(^_^)!

>21kgですかっ!幼稚園児1人背負ってるのと同じぐらいですよねぇ?・・・無理無理っっっ!?

さまパパさん 同じアラフォーなので バックパックいかがですか?(^_^) 僕でもかろうじて歩けるので、体力のあるさまパパさんであればきっと楽勝ですよ!←っと仲間を増殖しようとしてみる 笑)
Posted by tama!tama! at 2009年06月08日 23:21

削除
テクテク大野山アルプスランド