ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月19日

金剛山ハイキング 25年ぶり

10月18日(日)

りりーさんからお誘いがあり、25年ぶりに金剛山ハイキングに行きました。25年前は、ロープウェイ付近から登った記憶がありますが、今回のコースは金剛山登山口バス停付近から入るコースで、千早城跡~国見城跡経由で、展望台を目指すコースで往復8km弱のハイキングコースになります。
金剛山ルートは数か所あり、ロープウェイコースがなだらかであったと記憶しております。ちょっと子供たちの体力に自信がないなぁ・・・という方はロープウェイ付近からのコースをオススメします。



金剛山ハイキング 25年ぶり
段差にバラツキのある階段は辛かったですね。コースの8割は階段だったような・・・





GREGORY(グレゴリー) スティミュラス
GREGORY(グレゴリー) スティミュラス

50%offですよー






GREGORY(グレゴリー) スティミュラス
GREGORY(グレゴリー) スティミュラス

50%offですよー





GREGORY(グレゴリー) スティミュラス
GREGORY(グレゴリー) スティミュラス

50%offですよー





THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) TREK & FIELD JACKET Men’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) TREK & FIELD JACKET Men’s

薄手のジャケットは軽量でコンパクトなものがいいですね!






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
にほんブログ村
今回は、りりーさんはご夫婦&お譲ちゃん、ちゃあしゅうさんはお子様二人を連れて、
山ちゃんは長男君と二男くん、我が家はお姉ちゃんと二人で参加させていただきました。

金剛山ハイキング 25年ぶり
少し緩めの階段になると元気が回復します。





金剛山ハイキング 25年ぶり
10時開始から約1時間半で到着しました。





登りは半袖Tシャツで汗びっしょりでしたが、登頂しますと気温が低く寒かったです。汗をかいたTシャツが冷たいので、肌着の着替えはあったほうがよいと思います。今回の服装ですが、Tシャツに薄めのフリース、レインコートをザックに入れていましたので、それで寒さをしのげました。みなさん薄めのアウターを持ってきておられましたよ。

山頂でおにぎり&お菓子を食べました。

金剛山ハイキング 25年ぶり
みなさんB・D偶然? 笑)


帰りは、ゆっくり何度もお喋り休憩しながら、1時間ちょいで下山しました。
今回のコースですが、景色を楽しむというコースではありませんが、みんなでワイワイ歩きますと、時間はあっという間に過ぎます。往復で飲んだ水分量は、お昼ご飯時を含め、子供とふたりで1.5L弱でした。



トレラン、最近流行っていますが、トレラン人口が増えるにつれ、マナーの問題が出てきていますね。 今回もたくさんいらっしゃいましたが、細い下り階段でも平気に横切っていかれます、しかも数名で・・・。こちらは子供連れ、危険回避を考えるとこちらがコースの隅に逃げなければなりません。。。こちらが登りの最中で、トレイルランナーが勢いよく数名固まって下ってこられると、こちらがコースを開けて待たなくてはならないという変な状況が多かったです。狭いコース、しかもハイカーで賑わっている休日のコースで、トレランというのもどうなのかなぁ・・・と、考えちゃいました。もちろんマナーを考慮するランナーの方もたくさんいらっしゃると思いますが・・・ちょっとそのように感じちゃいました。。。




 



同じカテゴリー(金剛山)の記事画像
秋の金剛山 2017.11.05.
金剛山 2017.05.14
10月三連休初日は金剛山から
梅雨明けの金剛山
GWの金剛山
2015.01.12.▲霧氷の金剛山▲
同じカテゴリー(金剛山)の記事
 秋の金剛山 2017.11.05. (2017-11-06 12:00)
 金剛山 2017.05.14 (2017-05-17 12:00)
 10月三連休初日は金剛山から (2016-10-11 12:00)
 梅雨明けの金剛山 (2016-07-25 12:00)
 GWの金剛山 (2016-05-01 20:08)
 2015.01.12.▲霧氷の金剛山▲ (2015-01-16 12:00)

この記事へのコメント
僕のB・Dも並べさせて下さい(笑)
みんなでハイキングたのしいですよね♪
こどもたちの元気の源はやっぱりお友達でしょう^^。
tama!!さんにとってもいいウォーミングアップになったのでは?(笑)

トレラン・・・はやってますね。僕もその流れに乗った一人なんですが・・・(汗)
おっしゃる通りだとおもいます。
同じような内容で新聞にも問題として取り上げられてましたね。

込み合う時間帯を避ける・無理な追い越し等は避けるなど最低限のマナーは守るべきですね。
ハイカーさんを不快にさせない配慮はぜったいに必要だとおもいます。

僕もマナーを守って楽しく走りたいとおもいます^^。
Posted by コンコン at 2009年10月19日 22:14
金剛山♪
まだ登ったことね~!!
ここも行かなくちゃ!!
って・・・
あちこち行かなくてはいけない場所ばかりで・・・
迷っちゃいます!!(笑)
Posted by フロッグマン at 2009年10月19日 22:21
金剛さん、、、こちらからのコースは登ったこと無いですね~
この季節のウェアーは難しいです

トレラン、、、気を付けないといけませんね f(^^;
譲り合う気持ちと挨拶があれば大体は大丈夫だとは思うんですが、、、
山では新参者だという自覚が必要ですね。。。
Posted by ツケツケ at 2009年10月19日 22:37
お疲れ様でした~^^
私も中学生以来の金剛山でした^^;
階段、きつかったです~><
おかげで今日は筋肉痛~♪よかった~明日じゃなくって♪
とっても、楽しかったですね!お昼のおにぎりはとってもおいしかったですね★
みなさんのペースを乱していたのはヒマじゃなっくって私?
ヤバヤバです 汗)
自分の体がとっても重く感じました(T T)
また、ぜひtamamaさんもご一緒してくださいね♪
Posted by リリ嫁★ at 2009年10月19日 22:39
お疲れ様でした~^^

意外だったこの石畳

最近鍛えてる(つもりでしたが・・・)この脚で、我先に我先にと、登るものの、急な階段になるといつものようにだんだんスローペースに戻りーの・・・しかも、後半下りでは、膝がアイタタタ~~~

下りでは、皆さんにご心配おかけして、脚をひっぱり、スローペースになってしまって、ほんと申し訳なかったですぅ~汗)

あきませんね~、気持ちと体のバランスが、かなり崩れてますね。^^

紅葉シーズン間近!体のバランスとり治して、また行きたいで~す!

いつもお心遣い有難う。
Posted by ちゃあしゅう at 2009年10月19日 22:42
こんばんわ^^

にぎわってますね^^
この石段が・・・ずっと続くとなると・・・かなりきつそうです。

みんなで行くと楽しいですね。
子供たちに、「まてぇ~」という声がきこえそうです・・・笑)

↑僕も階段おりれません。爆)

酸素試されました?
Posted by ana*papa_ana*papa_ at 2009年10月19日 22:49
こんばんは!

金剛山は去年行きましたけど石段がきつかった
記憶があります。。
キャンプ場もあったので気になってました・・

トレランって流行ってるんですね?
やっぱり「走る」ことはペースを乱さないことが
基本にしているんでしょうね。

昔スノボが流行りだした時もそうでしたが
新しいジャンルが増えると最初は弊害が出るんですね・・
Posted by こーきこーき at 2009年10月19日 23:34
こんばんわ^^

階段 めっちゃわかります!
リズムに乗れないバラツキのある階段・・・・めっちゃしんどい^^;

登山とかハイキング ほとんどしたことないけど
リズムって結構大切そうですね^^

筋肉痛大丈夫ですか? 笑)
Posted by bear at 2009年10月19日 23:45
こんばんは

金剛山もいいですねー
階段はしんどそうですねー
でもみんなで行くと楽しいでしょうねー
Posted by yossi-yossi- at 2009年10月19日 23:46
こんばんは^^
確かにつらそうな石段ですね・・・^^;

でもみんなで上ると楽しいかな^^
金剛山も行って見たくなりましたよ。

頂上の看板日付を変更しているんですね~

BDポールかぶらないような型式はあと何が残ってますか(笑)
Posted by タグ at 2009年10月20日 00:43
こんばんは!

行きたいところなんですが、なかなか行けない金剛山。
でも8割階段ですか....

それは普通に山道登るよりキツそうです。
でもまあ何人かで行けば楽しいですよねー。

トレランのこと、かつて(今も?)MTBも同じこと
言われてましたね。
まあどちらも自然の中で遊ばせてもらってることを感謝して、
同じ楽しみを持ってる人たちの事を考えればいいだけなのですがね。

山には山のルールが、その他の自然でももちろんルールが、
ルールを守って遊びましょう!ってことですね。
Posted by まっつんパパまっつんパパ at 2009年10月20日 01:38
こんばんは。

ふぇ~、階段ばかりの山ですか!
こりゃ、しんどいですね~^^;

私も階段は弱いので、ひょっとして登れないかも・・・。

山に登ってると、時々トレランやMTBの方を見かけます。
私もtamaさんと同じことを、ふと思うときがあるんです。

お互い譲り合う、声かけなどのルールが必要ですね^^
Posted by きよぴー at 2009年10月20日 05:52
おはようございます^^

段差が微妙に違う階段はきついです。
リズムよく上げた足のやり場に困って、ガクってきちゃいます(^^;

金剛山行きたいと思って色々調べてますが、出発はロープウェイ駅からしか考えてませんでした。皆さん、さすがでございます。

B.Dかっちょいいですね!
我が家は子供用にモンベル、私は某ショップの格安です(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2009年10月20日 08:13
おはようございます^^

いつもお誘い頂きありがとうございますm(_ _)m
2枚目のお写真で金剛山ハイキングの様子が目に浮かびます(^^;

子供達は
「めっちゃ楽しかったで~!景色最高やったで~!」っと大喜びでした^^
主人は
「あかんわ~~、病院いかな~」でした(T T)。

何かとお世話になりましたm(_ _)m

紅葉を見に次回は私も是非ご一緒させてくださいね^^v
Posted by mrsちゃあしゅう at 2009年10月20日 09:27
おお~

BDが今のトレンドなんですね~^^

僕のは亀田印か明倫です^^v

あっ・・・

それは竹刀です・・・爆
Posted by takashi at 2009年10月20日 12:29
仲間と、そして子供達と一緒にハイキング・・・とってもイイですね!!
25年前ということは、、、子供の頃の遠足とかですか???

僕は尼出身なので、同じようなインターバルですと六甲山ですかね^^
これからの季節、、、子供達2人を連れて行ってみようかと思いましたよ^^

僕は主に幅広の瀧道での歩く速度並みのジョグですが・・・^^;
でも後ろから歩行者を抜くときとか気をつけています!
相手の立場に立って・・・ですよね、これからも気を使っていこうと
引き締まりました!
いつも有難うございます!!
Posted by 箕面男 at 2009年10月20日 18:30
こんばんは^^  
ちょうど同じ日に私も金剛山のお近くの山を登っておりました(笑)

千早本道を登られましたか~~~!!
あそこは小学校の耐寒遠足でのぼって ひたすら階段で辛かった思い出が・・・^^;
うん十年前の話ですが~(笑)

登りもそうですが、下りも階段ばかりだと足がもつれそうになりますよねぇ(^_^;)
しみじみと体力の無さを痛感いたしました。。。

さてー! これからはお山登りにいい季節到来ですね~~~^^
次はどちら方面へ? ^^   みんなでワイワイも楽しそうですねー!!
Posted by るん at 2009年10月20日 19:45
こんばんは、

先日はお疲れ様でした。
疲れましたがとても楽しかったですね^^

途中から急にヘバりましたが、
皆さんとご一緒に楽しく歩けたのでなんとか頂上まで
行く事ができました(^^

tamaさは全然余裕でしたね!
週末頑張ってくださいね!!健闘を祈ってます(^^)
Posted by 山ちゃん at 2009年10月20日 20:05
★コンさん

こんにちわ!

先週はおつかれさまでした! 楽しかったですね(*^_^*)

>僕のB・Dも並べさせて下さい(笑)みんなでハイキングたのしいですよね♪
こどもたちの元気の源はやっぱりお友達でしょう^^。tama!!さんにとってもいいウォーミングアップになったのでは?(笑)

コンさんもB.Dでしたね! ぜひ一緒に! ポールは120センチで揃えて撮ります 笑)
ウォーミングアップ??? 何のことでしょう?とボケてみる  笑)


>トレラン・・・はやってますね。僕もその流れに乗った一人なんですが・・・(汗)おっしゃる通りだとおもいます。同じような内容で新聞にも問題として取り上げられてましたね。込み合う時間帯を避ける・無理な追い越し等は避けるなど最低限のマナーは守るべきですね。ハイカーさんを不快にさせない配慮はぜったいに必要だとおもいます。僕もマナーを守って楽しく走りたいとおもいます^^。

ハイカーもランナーも楽しみに来ているのだから同じなのですが、モラルは楽しまれるみんなで守り、みんなが楽しめる山にしたいですね(*^_^*)
Posted by tama! at 2009年10月20日 21:26
★フロッグマンさん

こんにちわ!

素晴らしい靴を買われましたね! また見せてくださいね!

>金剛山♪まだ登ったことね~!!ここも行かなくちゃ!!って・・・
あちこち行かなくてはいけない場所ばかりで・・・迷っちゃいます!!(笑)

こちらですと、お子様でもがんばれば登れるコースだと思いますので、ご家族でいかがですか? 駐車料金は600円でした。是非!!!
Posted by tama! at 2009年10月20日 21:28
★部長

おつかれさまです!  お祭り いかがでしたか?(*^_^*)

>金剛さん、、、こちらからのコースは登ったこと無いですね~この季節のウェアーは難しいです

ほんと難しいなぁ って思いました。 行きは早々に汗だくになりましたので、Tシャツ1枚になりましたが、到着時は寒かったです。みなさん持ってきている服をすべて着るという感じでしたね。

>トレラン、、、気を付けないといけませんね f(^^;譲り合う気持ちと挨拶があれば大体は大丈夫だとは思うんですが、、、山では新参者だという自覚が必要ですね。。。

新参者という視線・気持ちはまったくもっていませんが、やはり子連れで階段の上り下りに、万が一ランナーがつまずき、こっちに向かってくるのでは?なんて考えちゃうことしばしばでした。なにせこちらのコースは狭いし、数名で勢いよく階段を走られると怖かったです。この日はハイカーがとても多く、土地柄か老年者も多いコースなので、トレランコース向きではないと思うのですが・・・。山で遊ぶ者通し、モラルが大切ですね! すべてのハイカーがモラルを守っていれば、ゴミを捨てるナ!という看板は不要でしょうし、ポイ捨てもそうですね!山はキレイでいつでもあってほしいですね!
Posted by tama! at 2009年10月20日 21:36
★りり嫁さん

こんにちわ! おつかれさまでした! 僕も中学以来でした。
頂上付近の雰囲気はなんとなく覚えていて、懐かしかったです。

>階段、きつかったです~><おかげで今日は筋肉痛~♪よかった~明日じゃなくって♪とっても、楽しかったですね!お昼のおにぎりはとってもおいしかったですね★

筋肉痛ですか! ぼくは冗談抜きで今日からです 爆)  でも心地よいゆる~い筋肉痛ですが。。。  おにぎり とても美味しかったですネ! お菓子も!

>みなさんのペースを乱していたのはヒマじゃなっくって私?ヤバヤバです 汗)自分の体がとっても重く感じました(T T)

そんなことないですよ! みなさんちょうど良いスピードで登られていましたよ!

>また、ぜひtamamaさんもご一緒してくださいね♪

呼びますねー\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年10月20日 21:39
★ちゃあしゅうさん

こんにちわ! おつかれさまでした!

僕も前日の夕方に行くことを決めたんですよ。お忙しい中、いつもお付き合い下さりありがとうございます。

>意外だったこの石畳最近鍛えてる(つもりでしたが・・・)この脚で、我先に我先にと、登るものの、急な階段になるといつものようにだんだんスローペースに戻りーの・・・しかも、後半下りでは、膝がアイタタタ~~~

ほんと意外にきつかったですね! 僕も息切れしてました 笑)  先頭を行くちゃあしゅうさん、やはり最近の走り込みが効果出ているなぁ って思っていましたが・・・

>下りでは、皆さんにご心配おかけして、脚をひっぱり、スローペースになってしまって、ほんと申し訳なかったですぅ~汗)あきませんね~、気持ちと体のバランスが、かなり崩れてますね。^^

そうそう、ハイキングなのですから、マジ歩きしないで、ゆっくりまったりペースで良かったんですよ、 足 大丈夫ですか? 筋肉系の痛みってなかなか治り辛いですし、時間を要しますので、適度な運動でちゃんと病院に通われることをオススメしますが・・・僕は肩がヤバイですが通っていません 爆)

>紅葉シーズン間近!体のバランスとり治して、また行きたいで~す!いつもお心遣い有難う。

そうですね!紅葉のころには、軽ハイキング やりましょー\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年10月20日 21:53
★ana*papaさん

こんにちわ!

先日のana*papaさんの登山 すごいですよー。あんな過酷なコースは、罰ゲームですよ 笑)

>にぎわってますね^^この石段が・・・ずっと続くとなると・・・かなりきつそうです。

マジで8~9割が階段のコースです。おかげさまで現在心地よいゆるめの筋肉痛でございます。

>みんなで行くと楽しいですね。子供たちに、「まてぇ~」という声がきこえそうです・・・笑)
↑僕も階段おりれません。爆)

子供たちは、楽しく歩きながらでしたから、楽しかったのではと思います。大人もですが 笑)

>酸素試されました?

試したよ! 1本だけ持って行きましたが、調子良かったです!これは使えますね!
Posted by tama! at 2009年10月20日 21:56
★こーきさん

こんにちわ!

ビラデスト 良い雰囲気ですね! 特にフリーは良い雰囲気だなぁ って思いました。詳細レポ ほんと嬉しいです(#^.^#)

>金剛山は去年行きましたけど石段がきつかった記憶があります。。キャンプ場もあったので気になってました・・

同じコースでしょうか? 僕たちが行ったコースは8~9割階段でしたが、お喋りしながら登りましたので 楽しかったです。

>トレランって流行ってるんですね?やっぱり「走る」ことはペースを乱さないことが基本にしているんでしょうね。

ハイカーがとても多いコースですし、狭いコースですので、ランナーの方も楽しく走れないのでは?と思いました。

>昔スノボが流行りだした時もそうでしたが新しいジャンルが増えると最初は弊害が出るんですね・・

そうですね、ボーダーも批判されていましたね。人口が増えれば、モラル・ルールがわからない方もいらっしゃいますし、仕方ないですね。ハイカーも同じですね。
Posted by tama! at 2009年10月20日 22:08
★bearさん

こんにちわ!

冬キャン目覚めたようですね! これからどんどん出動されるでしょうし、レポが楽しみです(#^.^#)

>階段 めっちゃわかります!リズムに乗れないバラツキのある階段・・・・めっちゃしんどい^^;

思ってた以上にきつかったです (^^ゞ 

>登山とかハイキング ほとんどしたことないけどリズムって結構大切そうですね^^

ぜひはじめてみてください! まずは星田園地なんてのもいいかも、あそこは駐車場からですと、楽なコースですので、ぜひ!!!

>筋肉痛大丈夫ですか? 笑)

現在 ちょっと筋肉が笑っています (^J^)
Posted by tama! at 2009年10月20日 22:11
★yossi-さん

こんにちわ!

有馬富士公園 いいですね! 周りは田舎の雰囲気が残っており、ゆっくり歩いてみたいです(#^.^#)

>金剛山もいいですねー階段はしんどそうですねーでもみんなで行くと楽しいでしょうねー

なかなか良かったですよ! 登山中、景色はぜんぜん観ることができないですが、ワイワイお喋りしながら登ると楽しいですよ。ぜひ!!!
Posted by tama! at 2009年10月20日 22:13
★タグさん

こんにちわ!

先日はおつかれさまでした。楽しかったですね!キバライト またゆっくり見せてくださいね!

>確かにつらそうな石段ですね・・・^^;でもみんなで上ると楽しいかな^^
金剛山も行って見たくなりましたよ。

昔行ったコースとは違いましたが、階段は階段でなかなか趣もありますよ。

>頂上の看板日付を変更しているんですね~

そうですね、毎日かかさず30年以上登られているかたもいらっしゃいます。登頂1万回という方もいらっしゃいます。 でも札を代えておられる方は、ケーブルで上がっているのだと思います。ひょっとしたら宿泊施設もありますから住んでいらっしゃるのかも。。。

>BDポールかぶらないような型式はあと何が残ってますか(笑)

なんだろー? 僕はまったく詳しくないので  笑)  一番高いやつ 逝っちゃってください!!!
Posted by tama! at 2009年10月20日 22:18
★まっつんパパさん

こんにちわ!

僕の家から40キロくらいです。外環走って1時間半くらいで行けますよ!

>行きたいところなんですが、なかなか行けない金剛山。でも8割階段ですか....

コースにもよりますが、今回のコースは有名なコースですので、人もいっぱい歩いていらっしゃいます。

>それは普通に山道登るよりキツそうです。でもまあ何人かで行けば楽しいですよねー。

そうそう、何人かで行ってワイワイお話しながら登るのが良いと思います、がコースは狭いので、周りの人に気を使いながらになります。

>トレランのこと、かつて(今も?)MTBも同じこといわれてましたね。まあどちらも自然の中で遊ばせてもらってることを感謝して、同じ楽しみを持ってる人たちの事を考えればいいだけなのですがね。山には山のルールが、その他の自然でももちろんルールが、ルールを守って遊びましょう!ってことですね。

ルールを作る前に、モラルがあればルールは必要ないと思っています。自然を楽しむすべての人が楽しめる事故のない山であって欲しいですよね!
Posted by tama! at 2009年10月20日 22:25
★きよぴーさん

こんにちわ!

黒枝豆 美味しかったですか! 僕も大好きです。 佐中の周辺も散歩を楽しめるところがたくさんあるようですね!

>ふぇ~、階段ばかりの山ですか!こりゃ、しんどいですね~^^;私も階段は弱いので、ひょっとして登れないかも・・・。

8~9割が階段コースでした。みんなでワイワイ楽しかったですよ!きよぴーさんでしたら2往復でも物足りないかも 笑)

>山に登ってると、時々トレランやMTBの方を見かけます。私もtamaさんと同じことを、ふと思うときがあるんです。お互い譲り合う、声かけなどのルールが必要ですね^^

そうですね、事故のない危険のない山を楽しみたいですね!すべての人に譲り合うという気持ちがあればきっと山も喜んでくれるでしょうね。
Posted by tama! at 2009年10月20日 22:29
こんばんは。

金剛山は私も8月末に登りました。
登りは同じ千早本道です。
ここは階段ばかりでホントきついですよね。
無意識に階段脇のあぜ道を歩いていたのを思い出します。
帰りも同じ道を下ったんですか?
それ正解だと思います。
私達はロープウェーの方まで歩いて、舗装されためっちゃ急な坂道を下りました。
これが辛いのなんの。
多分この坂道で私は足の裏を痛めてしまったと思います。
今も日常歩いていても痛いです。
私みたいにならないように、tama!さんも準備運動しっかりやってから登ってくださいね。
Posted by *nabe*nabe at 2009年10月20日 22:31
★恭たんパパさん

こんにちわ!

週末は山麓公園に行かれたようですね! 楽しそう(*^_^*)

>段差が微妙に違う階段はきついです。リズムよく上げた足のやり場に困って、ガクってきちゃいます(^^;

同じです、この足は先を進むのか、ひっこめるのか? 悩みながら歩くと疲れちゃいますね。

>金剛山行きたいと思って色々調べてますが、出発はロープウェイ駅からしか考えてませんでした。皆さん、さすがでございます。

ロープウェイからですと、ちはや公園等 お子様も楽しめると思います。それに歩きやすそうですね。

>B.Dかっちょいいですね!我が家は子供用にモンベル、私は某ショップの格安です(笑)

ただの杖です。アンチショックがあろうとなかろうと、そんな繊細な体ではございませんので、僕的には安いグレードで良かったのでは?と思っています←実は安いのを使っています。
Posted by tama! at 2009年10月20日 22:33
★mrs.ちゃあしゅうさん

こんにちわ!

かっちゃんパパはやっぱかっちゃんママが居ないとダメですねー
行きはサクサク先頭を歩いていましたが、7合目からペースダウン、
やっぱ暴走を止める人がおらんとダメですねー

>いつもお誘い頂きありがとうございますm(_ _)m2枚目のお写真で金剛山ハイキングの様子が目に浮かびます(^^;

そうそう、この辺からペースダウンでしたよ!さすがパートナー! わかるんですね!

>子供達は「めっちゃ楽しかったで~!景色最高やったで~!」っと大喜びでした^^主人は「あかんわ~~、病院いかな~」でした(T T)。

病院、ちゃんと行かなあかん!と言ってくださいね!ほんと40を過ぎると長引きますから~

>何かとお世話になりましたm(_ _)m紅葉を見に次回は私も是非ご一緒させてくださいね^^v

今回は急でしたので、次回は早めに計画しましょう!!! ぜひ一緒に登りましょう\(^o^)/
Posted by tama! at 2009年10月20日 22:44
★takashiさん

こんにちわ!

剣道の走り込みといえば階段ですね! takashiさんであれば楽勝なのだと思います。

>BDが今のトレンドなんですね~^^僕のは亀田印か明倫です^^vあっ・・・
それは竹刀です・・・爆

トレンドは永遠の定番のLEKIだと思っています。LEKIって高くて買えないだけなんですよ! ポールって補助具ですので高いのは無理なのです 笑)
takashiさんのことだから、竹刀もきっと良いのを使われているのではないでしょうか?「*」←こんなマークが入っていたり~ 笑)
Posted by tama! at 2009年10月20日 22:47
★箕面MANさん

こんにちわ!  ご無沙汰しております。 走り込み 頑張っていらっしゃるようですね。僕は飽き性・出不精なので、ぜんぜん続きません 笑)

>仲間と、そして子供達と一緒にハイキング・・・とってもイイですね!!
25年前ということは、、、子供の頃の遠足とかですか???

あっ!そうそう、小さなころです  爆) ←ウソです!

>僕は尼出身なので、同じようなインターバルですと六甲山ですかね^^
これからの季節、、、子供達2人を連れて行ってみようかと思いましたよ^^

尼でしたら、六甲なのでしょうね。僕は東大阪の山奥の田舎者ですから、生駒山でした。 これからハイキングには良い季節ですね!

>僕は主に幅広の瀧道での歩く速度並みのジョグですが・・・^^;でも後ろから歩行者を抜くときとか気をつけています!相手の立場に立って・・・ですよね、これからも気を使っていこうと引き締まりました!いつも有難うございます!!

箕面MANさんは足が長いから、幅広の道も1歩でスイスイですね。いいなぁ(*^_^*)
みんなが心地よく楽しめる山であってほしいですね。
Posted by tama! at 2009年10月20日 22:52
★るんさん

こんにちわ!

角川に行かれていたんですね!  レポ読ませていただきましたが、楽しそう(*^_^*)  釣りもできてふたごっち君たちも楽しめたのではないでしょうか?(*^_^*)

>ちょうど同じ日に私も金剛山のお近くの山を登っておりました(笑)

そうなのですか! 信貴山? 葛城山? どこだろ?

>千早本道を登られましたか~~~!!あそこは小学校の耐寒遠足でのぼって ひたすら階段で辛かった思い出が・・・^^;うん十年前の話ですが~(笑)

そうでしたか!小学校であのコースは辛いですね、中には挫折する子供もいらっしゃったのではないでしょうか?  僕らの遠足はロープウェイの近くからのコースでした。

>登りもそうですが、下りも階段ばかりだと足がもつれそうになりますよねぇ(^_^;)

下りが足への負担が大きいですね、特に僕はからだが大きいから辛いです。
僕も体力の無さを痛感しましたよ。

>さてー! これからはお山登りにいい季節到来ですね~~~^^
次はどちら方面へ? ^^   みんなでワイワイも楽しそうですねー!!

フフフッ・・・ 3連休は近場ですが、ハイキングに行きますよー 去年のリベンジです(#^.^#)
Posted by tama! at 2009年10月20日 23:05
★山ちゃん

こんにちわ!  おつかれさまでした! 
山ちゃん家のみなさんは山ちゃんを含め、ほんと元気ですね! 

>疲れましたがとても楽しかったですね^^

えっ! 山ちゃん 疲れてましたの? ぜんぜん元気にみえましたが・・・

>途中から急にヘバりましたが、皆さんとご一緒に楽しく歩けたのでなんとか頂上まで行く事ができました(^^

山ちゃんは息も切らさずに流石やなぁ って思っていました。

>tamaさは全然余裕でしたね!

結構きつかったです。何合目という看板がなければ、相当辛かったと思います。

>週末頑張ってくださいね!!健闘を祈ってます(^^)

んんっ? なんのこと??? ってボケてみたり・・・
Posted by tama! at 2009年10月20日 23:09
★*nabeさん

こんにちわ!

この季節の曽爾 とてもキレイですね! ススキの色付けはもうしばらく待ったほうがよさそうですね! 来月行きたいナ!

>金剛山は私も8月末に登りました。登りは同じ千早本道です。ここは階段ばかりでホントきついですよね。無意識に階段脇のあぜ道を歩いていたのを思い出します。帰りも同じ道を下ったんですか?それ正解だと思います。
私達はロープウェーの方まで歩いて、舗装されためっちゃ急な坂道を下りました。これが辛いのなんの。多分この坂道で私は足の裏を痛めてしまったと思います。今も日常歩いていても痛いです。

行きも帰りも同じルートを通りました。ケーブル側ルートにも下りてみたかったのですが、ケーブル終点から、バス停までの距離がわからなかったのと時間に制約がありましたので、今回はこのルートでしたが、やっぱアスファルト道は辛いですね。生駒でもアスファルト道を往復使いますと足にキツイですね。 そうかぁ これで足の調子が悪くなったのですね。早く治るといいですね。


>私みたいにならないように、tama!さんも準備運動しっかりやってから登ってくださいね。

コレ、大事だなぁ って思っているものの、早く山に入りたい という焦りから、ついつい足が山に向かってしまいます。 この点も注意しますね!
Posted by tama! at 2009年10月20日 23:25
こんばんは♪

ご無沙汰しております^^

『メッチャ膝に来そうな階段~@@』 と思いましたが、皆さんで登ったら楽しそう。お天気も良かったから気持ちの良い山歩きですね♪

BDのストックも皆さんお揃いで素敵です*^^*
Posted by ハピママ at 2009年10月21日 00:44
あ~行きたかったぁ~~~
めっちゃ気持ちよさそうですね^^
やっぱ山頂には看板か山頂って文字が欲しいっすね^^なかったら凹みます><
8割階段は辛そう~~~
あっ週末オーソリセールですよ~~~山食買いに行こっと(笑
Posted by どんちゃん at 2009年10月21日 07:47
こんばんは~(^o^)丿

ひたすらの階段・・・
子供たち、ホントによく頑張りましたねぇ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
そして・・・
写真をちゃーんと撮る余裕のあるtama!さんもすごい^^
みんなで登れば達成感も格別なんでしょうねー!
我が家はまだ「山」には目覚めてないのですが・・・
皆さんのすすむ方向を見ていると、
遠くない未来に山に登っているかもしれないなぁ・・・と思います^^
Posted by siori412 at 2009年10月21日 20:08
★ハピママさん

こんにちわ! ご無沙汰しております、お元気なようでなによりです(*^_^*)

運動会 感動だったようですね!僕もジ~ンとしちゃいました。

>『メッチャ膝に来そうな階段~@@』 と思いましたが、皆さんで登ったら楽しそう。お天気も良かったから気持ちの良い山歩きですね♪

みなさん膝が結構辛かったと言ってましたが、僕はふくらはぎです  (^^ゞ
今も薄っすら 筋肉痛が残っています 笑)

>BDのストックも皆さんお揃いで素敵です*^^*

そうなんですよ、僕はりりーさんのオススメということもあり、アルプスバックパッキングの時に買いました。山ちゃんはシレーっとカーボンを! 笑)
Posted by tama! at 2009年10月21日 20:27
★どんちゃん

こんにちわ!  先日はお疲れさまでした、楽しかったです、いつも色々と差し入れありがとうございます。

>あ~行きたかったぁ~~~めっちゃ気持ちよさそうですね^^やっぱ山頂には看板か山頂って文字が欲しいっすね^^なかったら凹みます><
8割階段は辛そう~~~

今回、登る途中に 「何合目」という看板があり、これに励まされました 笑)

>あっ週末オーソリセールですよ~~~山食買いに行こっと(笑

買いに行く時間がとれな~い  (^^ゞ 
Posted by tama! at 2009年10月21日 20:29
★siori412さん

こんにちわ!

湯の原の旅、いかがでしたでしょうか? 相当自信になったのではと思います、ほんと凄いです(*^_^*)

>ひたすらの階段・・・子供たち、ホントによく頑張りましたねぇ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!

子供たち、ほんとよくがんばりました(*^_^*)

>そして・・・写真をちゃーんと撮る余裕のあるtama!さんもすごい^^

今回は久しぶりにコンデジを使いました。みんな「なんでデジイチちゃうの~?」って不思議がってましたが・・・(^^ゞ

>みんなで登れば達成感も格別なんでしょうねー!我が家はまだ「山」には目覚めてないのですが・・・皆さんのすすむ方向を見ていると、遠くない未来に山に登っているかもしれないなぁ・・・と思います

我が家はぜんぜんですよ~ でも気持ちいいですよー  ぜひ軽めの山で始められてはいかがでしょうか? 我が家ははじめっから進歩がなく、もうしばらく低山で楽しみます 笑)  一生低山かも~ 
Posted by tama! at 2009年10月21日 20:33
こんばんは~

あんなすごい階段が8割だなんて、考えるだけでもオソロシイです^^;

子供たちも完走?だなんてスゴイですよ!

たまにゴルフに行ってても、最近は乗用カートばかりで子供より体力がありません(笑)
Posted by たあーたたあーた at 2009年10月21日 21:06
★たあーたさん

こんにちわ!

この時期のゴ○フ、いいですねー(*^_^*) 僕は下手っぴでして、何度行っても成長がありません (^^ゞ  ということでフェードアウト気味でございます。

>あんなすごい階段が8割だなんて、考えるだけでもオソロシイです^^;

あっ! すべてがあんな過酷な階段ではないのですが、8~9割が階段というのは事実ですよ。
でもお喋りしながらゆっくり登れば楽しいですよ。

子供たちは ずーっと楽しそうに歩いていました(*^_^*)  実は長女のリュックのほうが重たかったり~  爆)
Posted by tama! at 2009年10月21日 21:19
こんばんは^^

皆さん、歳変わんないのに、すごいな~、元気だな~って思いました^^
僕だったら、写真の階段、50段ぐらいで息切れするんじゃないかな~(悲)

最近、運動する事が殆どなく、体がなまりきっているので、何とかしたいと思ってます。

僕も挑戦してみようかな♪
手頃な所、どこかありますか?
Posted by tetsu4325tetsu4325 at 2009年10月21日 23:50
★tetsu4325さん

こんにちわ!

先日、生駒山麓公園 行かれたんですね(*^_^*) お子様たちもみんな仲良しで、とても楽しそうだなぁ

>僕だったら、写真の階段、50段ぐらいで息切れするんじゃないかな~(悲)

tetsuさん、ぜんぜんだいじょうぶですよー、僕なんかぜんぜん運動してないし、不健康なスモーカーですし (^^ゞ


>僕も挑戦してみようかな♪手頃な所、どこかありますか?

手頃なところですか? 11月3連休の「cross white river」をベースキャンプ地として、大○ケ原とういうのはいかがですか?(*^_^*)
Posted by tama!tama! at 2009年10月21日 23:55
こんばんは(^・^)

 階段8割にと聞いて怖気ずく我が家です・・・・(笑)


 PIYOママの掟によりご法度となっている冬山ですが、、、以前・・金剛山で一度登ってみようと話題になったことがあります(^・^)

 山頂の日付は誰が変えてるのかな?とちょっと気になりました(^・^)

 
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年10月22日 01:18
★piyosuke-papaさん

こんにちわ!

白山レポ ものすごくキレイで感動しちゃいました。 

>PIYOママの掟によりご法度となっている冬山ですが、、、

そうなのですか? 中学のころ 耐寒登山でしたが、雪が降ってきてとても寒かったのを覚えています。 キャラバンの登山シューズはこの時に初めて履き、とてもうれしかったのを覚えています。普通のシューズの人たちはアイゼンを買わされてたなぁ(*^_^*) 懐かしい思い出です。

こちらはキャンプのできるところが点在していますので、ロープウェイ駅近くから入山すると、冬でも行けそうですね。

>山頂の日付は誰が変えてるのかな?とちょっと気になりました(^・^)

1万回以上の平野さんかなぁ・・・? 山で働く従業員さんはロープウェイで登ってるのかな? 
Posted by tama! at 2009年10月22日 20:32
こんばんは〜 ^^

上のるんちゃんと同じく、小学校の耐寒遠足で体験いたしました。。。
同じくうん十年前です〜(同級生)

登ってるときはもう〜辛くて辛くて、
正直、辛かった思い出しかないんですけど(笑)
あの頃は子どもやったからなぁ〜、
アウトドア好きになった今はどうやろうか〜、、、と
改めて階段8割を確認。
う〜ん、、、(^^;)

みんなでワイワイなら頑張れそう♪
楽しいがイチバンですね♪
Posted by いきぼ〜いきぼ〜 at 2009年10月22日 22:48
★いきぼ~さん

こんにちわ!

ご無沙汰しております(*^_^*) ・・・嫁が喜んでおりました!お気づかいありがとうございます。

>上のるんちゃんと同じく、小学校の耐寒遠足で体験いたしました。。。

みなさん小学校の遠足なのですねぇ、僕は中学でした。小学生ですとかなりきつく感じられるコースですね、うちの長女もヘバっておりました (^^ゞ

>アウトドア好きになった今はどうやろうか〜、、、と改めて階段8割を確認。

大人になって行ってみて感じたことは、思っていた以上に歩くだけで楽しかったのですよ、もちろん辛さはありますが、それ以上の楽しさでしたし、お友達も一緒でしたので、とても楽しかったです。

ぜひいきぼ~さんもうん十年ぶりに、いかがですか? 小学生の楽しい思い出を思い出しながら歩くのもきっと楽しいですよ!


>みんなでワイワイなら頑張れそう♪楽しいがイチバンですね♪

そうそう、楽しみながら登るのが一番楽な登山・ハイキングだと思います。

1ヶ月後 嫁も僕もとても、楽しみにしております(*^_^*)
Posted by tama!tama! at 2009年10月23日 03:29

削除
金剛山ハイキング 25年ぶり