2006年10月11日
赤礁崎オートキャンプ場
10月8日から1泊で福井県赤礁崎オートキャンプ場に行ってきました。
前日の7日が下のむすめの運動会だったため、結構疲れていました。運動会終了後、仲良しお友達のおじいちゃんが『ひさしぶりやな~ うちの畑で芋掘っていけ~ ナス摘んでいけ~ コーヒー入れるから家でゆっくりしていけ~』ってな具合で沢山野菜をいただきました。まいちゃんじいちゃん、いつもスミマセン有り難うございます。なすび最高に美味しかったですぅ。てな具合で家に戻ったのが19時30分、ラーメン屋で夕食をとり、スーパーに買い物に行き、家に帰ったのは21:30だった。そこからキャンプ用品を車に積み込み寝たのが2:00。朝5:30に起床しシャワーを浴び、8:00過ぎに家を出発した。
前日の7日が下のむすめの運動会だったため、結構疲れていました。運動会終了後、仲良しお友達のおじいちゃんが『ひさしぶりやな~ うちの畑で芋掘っていけ~ ナス摘んでいけ~ コーヒー入れるから家でゆっくりしていけ~』ってな具合で沢山野菜をいただきました。まいちゃんじいちゃん、いつもスミマセン有り難うございます。なすび最高に美味しかったですぅ。てな具合で家に戻ったのが19時30分、ラーメン屋で夕食をとり、スーパーに買い物に行き、家に帰ったのは21:30だった。そこからキャンプ用品を車に積み込み寝たのが2:00。朝5:30に起床しシャワーを浴び、8:00過ぎに家を出発した。
今回はいつも仲良くしていただいているご近所さん(ケイくんパパ一家)との一緒に行きました。
生後4ヶ月のお子様も一緒ということでケビンを選択しました。今迄赤礁崎は通算30泊以上しているがケビンを選択したのは今回初めてでした。
阪神高速池田線から173号・府道1号線を経由し、途中『きのこの森』に食事を兼ねて寄りました。

きのこの森



遊具たち 一番下の写真恒例あっかんべ~
嫁・子供を『きのこの森』に残し、ケイくんパパと二人で地物の魚を探しにスーパーへ。台風・時化の影響か?魚の種類が少ない。今回鯛の塩釜焼き(よく作る)の30センチ前後の天然鯛をさがしていたが入荷なし。かわりに約70センチの地物(高浜産)の鱸(すずき)を選んだ。
嫁・子供は『きのこの森』で夕方まで遊びたいという連絡を受け、ケイくんパパと先にチェックイン。
あれっ隣通しじゃないやん???初めからお願いしていたのに・・・。以前にもこのようなことがあった。まぁ仕方ないということでタープ設営開始。サイトの大きさは5m×7m。狭いのはわかっていたがもうちょっと広いと思っていた。レクタLしか持って行ってなかったので恥ずかしいがこんな変な張り方となった。

狭いケビン横のサイト ヘキサにするんやった・・・

今回宿泊したケビン 畳敷き6畳だよ、寝る以外に使いません。
今回楽しみにしていたのは、いつもお世話になっている 『CAMP de GO!』 の管理人さんであるちゃあしゅうさんが赤礁崎に来ているということで、内緒で襲撃することとなった。急に出現するのはあまりにも失礼かと思い夕方設営後、メールを入れておきました。ソワソワしながら何回かちやあしゅうさんのサイトを見に行ったがなかなかサイトに帰ってこない。そのうち帰ってこられるだろうと食事の準備をはじめました。
今回の食事は、黒毛和牛のモモブロック1Kgで『ローストビーフ』と『鱸(すずき)の塩釜焼き』、野菜類をバーベキューの網で焼いた。ほとんどの料理は料理が得意なケイくんパパにお任せ状態。いつもスミマセン。

今回活躍の焚火台L オプション加えると結構重たい。
今回は炭床L忘れて、焚火床pro19を使用。

肉汁たっぷりの『ローストビーフ』。赤ワインソースが最高。2家族で速攻ペロリ
19:30ごろ、ようやくちゃあしゅうさんご家族にお会いすることができました。僕の登場で、ちゃあしゅうさんと奥様大爆笑!とても暖かく迎えていただきました。わずかな時間でしたがとても楽しい時間を過せました。
ありがとう、ちゃあしゅうさん・奥様。コーヒーご馳走様でした\(^o^)/
今回、僕が236Lantern60年代、ケイくんパパは40年代の236を2台用意。

ケイくんパパの40年代236 マントルは635用 少し黄色っぽい

僕の60年代236 (BIRTHDAY LANTERN) ビンテージ?マントル白っぽい
あくる日、また『きのこの森』に行き、15:30に出発し、帰宅したのは20:00。
173号が能勢の郷付近から大渋滞だった。次回は裏道探そう(毎回反省しているが・・・)
いつものように、写真が少ない。ちゃあしゅうさんを見習わねば・・・。
ちゃあしゅうさんご一家の感想ですが、とても温かみのある仲良しご家族という印象しした。
ちゃあしゅうさんも奥様も明るくとっても楽しいかたです。温かくお迎えいただきありがとうございました。
次回は、ご一緒させてくださいね。我が家も次回は 『CAMP de GO』 デビューか?
生後4ヶ月のお子様も一緒ということでケビンを選択しました。今迄赤礁崎は通算30泊以上しているがケビンを選択したのは今回初めてでした。
阪神高速池田線から173号・府道1号線を経由し、途中『きのこの森』に食事を兼ねて寄りました。
きのこの森
遊具たち 一番下の写真恒例あっかんべ~
嫁・子供を『きのこの森』に残し、ケイくんパパと二人で地物の魚を探しにスーパーへ。台風・時化の影響か?魚の種類が少ない。今回鯛の塩釜焼き(よく作る)の30センチ前後の天然鯛をさがしていたが入荷なし。かわりに約70センチの地物(高浜産)の鱸(すずき)を選んだ。
嫁・子供は『きのこの森』で夕方まで遊びたいという連絡を受け、ケイくんパパと先にチェックイン。
あれっ隣通しじゃないやん???初めからお願いしていたのに・・・。以前にもこのようなことがあった。まぁ仕方ないということでタープ設営開始。サイトの大きさは5m×7m。狭いのはわかっていたがもうちょっと広いと思っていた。レクタLしか持って行ってなかったので恥ずかしいがこんな変な張り方となった。
狭いケビン横のサイト ヘキサにするんやった・・・
今回宿泊したケビン 畳敷き6畳だよ、寝る以外に使いません。
今回楽しみにしていたのは、いつもお世話になっている 『CAMP de GO!』 の管理人さんであるちゃあしゅうさんが赤礁崎に来ているということで、内緒で襲撃することとなった。急に出現するのはあまりにも失礼かと思い夕方設営後、メールを入れておきました。ソワソワしながら何回かちやあしゅうさんのサイトを見に行ったがなかなかサイトに帰ってこない。そのうち帰ってこられるだろうと食事の準備をはじめました。
今回の食事は、黒毛和牛のモモブロック1Kgで『ローストビーフ』と『鱸(すずき)の塩釜焼き』、野菜類をバーベキューの網で焼いた。ほとんどの料理は料理が得意なケイくんパパにお任せ状態。いつもスミマセン。
今回活躍の焚火台L オプション加えると結構重たい。
今回は炭床L忘れて、焚火床pro19を使用。
肉汁たっぷりの『ローストビーフ』。赤ワインソースが最高。2家族で速攻ペロリ
19:30ごろ、ようやくちゃあしゅうさんご家族にお会いすることができました。僕の登場で、ちゃあしゅうさんと奥様大爆笑!とても暖かく迎えていただきました。わずかな時間でしたがとても楽しい時間を過せました。
ありがとう、ちゃあしゅうさん・奥様。コーヒーご馳走様でした\(^o^)/
今回、僕が236Lantern60年代、ケイくんパパは40年代の236を2台用意。
ケイくんパパの40年代236 マントルは635用 少し黄色っぽい
僕の60年代236 (BIRTHDAY LANTERN) ビンテージ?マントル白っぽい
あくる日、また『きのこの森』に行き、15:30に出発し、帰宅したのは20:00。
173号が能勢の郷付近から大渋滞だった。次回は裏道探そう(毎回反省しているが・・・)
いつものように、写真が少ない。ちゃあしゅうさんを見習わねば・・・。
ちゃあしゅうさんご一家の感想ですが、とても温かみのある仲良しご家族という印象しした。
ちゃあしゅうさんも奥様も明るくとっても楽しいかたです。温かくお迎えいただきありがとうございました。
次回は、ご一緒させてくださいね。我が家も次回は 『CAMP de GO』 デビューか?
Posted by tama. at 16:06
│赤礁崎オートキャンプ場
この記事へのトラックバック
赤礁崎オートキャンプ場upしました。福井県南西部小浜方面、大飯原子力発電所のある大島半島、先端にある赤礁崎オートキャンプ場に行って来ました。赤礁崎オートキャンプ場のHPにあ...
赤礁崎オートキャンプ場【CAMP de GO! Naturumバージョン】at 2006年10月15日 19:11
この記事へのコメント
tamaさん、早いupするの!
1枚目きのこの顔出し写真。うちも撮った!笑)
2枚目ベストショットですね!
4枚目あっかんべーの乗り物、遅すぎてお父さんが後ろで押してる人居てました。汗)
うーんなるほど・・・
うちと大きく違う尊敬する点は、食材を現地で調達するその試み!そして、!「ローストビーフ」に「スズキの塩釜焼き」といったアウトドア料理の充実さ!嫁さんにも、せっかくダッチを買ったのにもっと料理を勉強しなさいと言われております・・・トホホ。
素晴らしいですね。今度教えて~!
真っ黒に綺麗になったダッチは、一瞬ユニ?と思いますが使い込んでこうなってるのね?
1枚目きのこの顔出し写真。うちも撮った!笑)
2枚目ベストショットですね!
4枚目あっかんべーの乗り物、遅すぎてお父さんが後ろで押してる人居てました。汗)
うーんなるほど・・・
うちと大きく違う尊敬する点は、食材を現地で調達するその試み!そして、!「ローストビーフ」に「スズキの塩釜焼き」といったアウトドア料理の充実さ!嫁さんにも、せっかくダッチを買ったのにもっと料理を勉強しなさいと言われております・・・トホホ。
素晴らしいですね。今度教えて~!
真っ黒に綺麗になったダッチは、一瞬ユニ?と思いますが使い込んでこうなってるのね?
Posted by ちゃあしゅう at 2006年10月11日 22:24
レポはやっ!
きのこの森はぜひとも家族で行きたい場所です、そっか連休時は避けた方がよいですか・・・。
ケビンは来年のキャンプデビューの候補なんで参考になりました。でも予約が大変そうですね、連休は3月に埋まってましたので・・・。お客さん感謝イベント時に行きたいかな。
ところでこのキャンプ場のオートサイトのチェックアウトってやっぱり11時なんですか?
きのこの森はぜひとも家族で行きたい場所です、そっか連休時は避けた方がよいですか・・・。
ケビンは来年のキャンプデビューの候補なんで参考になりました。でも予約が大変そうですね、連休は3月に埋まってましたので・・・。お客さん感謝イベント時に行きたいかな。
ところでこのキャンプ場のオートサイトのチェックアウトってやっぱり11時なんですか?
Posted by こんた at 2006年10月11日 22:25
ちゃあしゅうさん 毎度です。
ダッチは結構ブラックポット状態ですよ。
スタッフドチキンや塩釜や豚のコーラ煮など、時間のかかる料理をやってればすぐに真っ黒になりますよ。ブラックポットの目標は到達したのでユニが欲しいんですが・・・
こんたさん 毎度です。
ここの予約は3月1日の9:00から、1年分を予約する形式です。電話と携帯両刀使いでも、夕方に繋がるかどうかという感じです。
あくる日か2・3日後だと比較的連休でも予約とれますよ。
オートのチェックアウトは、結構毎年かわってて、今は11時です。一時期12:00というときもありましたが、昔は10:00でしたよ。
ケビンは今も10:00です。
ダッチは結構ブラックポット状態ですよ。
スタッフドチキンや塩釜や豚のコーラ煮など、時間のかかる料理をやってればすぐに真っ黒になりますよ。ブラックポットの目標は到達したのでユニが欲しいんですが・・・
こんたさん 毎度です。
ここの予約は3月1日の9:00から、1年分を予約する形式です。電話と携帯両刀使いでも、夕方に繋がるかどうかという感じです。
あくる日か2・3日後だと比較的連休でも予約とれますよ。
オートのチェックアウトは、結構毎年かわってて、今は11時です。一時期12:00というときもありましたが、昔は10:00でしたよ。
ケビンは今も10:00です。
Posted by tama1224 at 2006年10月11日 22:51
うちの場合、2週間前に僕が予約とり、1週間前にお友達(ケイくんパパ)が予約をとりましたが、その際ケイくんパパは、tamaの横でお願いしてたにもかかわらず、少し離れたところでした。以前にもオートでそのようなことがありました。たぶんオート避難組が入ってややこしくなったのではと思います。ちゃあしゅうさん同様、赤礁は広い(サイト数が多い)から、みんなに融通効かしたら大変なことになるからだろうね。焚火禁止も風向きによっては他のサイトに迷惑になるので禁止なんだと思う。花火も禁止なんだけど、サイトでやる人がいて結構迷惑やなぁと思ったこと何度もある。花火の煙は食事中にやられたら凄い臭いですからねぇ。
Posted by tama1224 at 2006年10月11日 23:20
こんたさん、毎度!
前うわさで、融通度が?でしたが、今回強風のためキャンセルが出たせいか、「アウトは16時までで結構ですよ」と言われました。インも入ったのが11時前でしたが、追加料金なしでしかも、「強風だしケビンのキャンセルが出たので変えられたらどうですか?」との親切なアドバイス。その時は、この景色のいいサイトを手放すのがもったいなく、また2日目は晴れるだろう・・・と読みが甘く断ってしまい、数時間後やっぱりケビンに変えてほしいと受付に行ったら、さっき入ったばっかりでした。ケビンだったらtamaさんとこと近かったのに!
融通度が?については、これだけ数ある大きなサイトだから各人の要望を聞いてたら大変だろうし仕方ないだろなと思いました。
うちが行った時はたまたまでしょうね。たぶん、その都度対応が違うように思います。
前うわさで、融通度が?でしたが、今回強風のためキャンセルが出たせいか、「アウトは16時までで結構ですよ」と言われました。インも入ったのが11時前でしたが、追加料金なしでしかも、「強風だしケビンのキャンセルが出たので変えられたらどうですか?」との親切なアドバイス。その時は、この景色のいいサイトを手放すのがもったいなく、また2日目は晴れるだろう・・・と読みが甘く断ってしまい、数時間後やっぱりケビンに変えてほしいと受付に行ったら、さっき入ったばっかりでした。ケビンだったらtamaさんとこと近かったのに!
融通度が?については、これだけ数ある大きなサイトだから各人の要望を聞いてたら大変だろうし仕方ないだろなと思いました。
うちが行った時はたまたまでしょうね。たぶん、その都度対応が違うように思います。
Posted by ちゃあしゅう at 2006年10月11日 23:31
こんばんは。
赤礁崎オートキャンプ場は一昨年行きました。
力作レポですね~。
きのこの森も行きましたよ!
滑り台めっちゃ楽しいですよね~(*≧∇≦)ノ
昼間釣ったアジを狸に荒らされた経験ありです(笑)
また行きたくなっちゃいました。。。
一つ気になる事が・・・フォトラバ・・・トラックバック・・・わかりますか?
新規でフォトラバ作られてますが不思議なテーマなので・・・(^_^;)
もしわからなければ聞いてくださいね~♪
赤礁崎オートキャンプ場は一昨年行きました。
力作レポですね~。
きのこの森も行きましたよ!
滑り台めっちゃ楽しいですよね~(*≧∇≦)ノ
昼間釣ったアジを狸に荒らされた経験ありです(笑)
また行きたくなっちゃいました。。。
一つ気になる事が・・・フォトラバ・・・トラックバック・・・わかりますか?
新規でフォトラバ作られてますが不思議なテーマなので・・・(^_^;)
もしわからなければ聞いてくださいね~♪
Posted by eco。 at 2006年10月12日 00:03
ecoさん
こんばんわ、
>フォトラバ・・・トラックバック
フォトラバ作りましたが以前から3点作りました。1枚目は、はいっチーズ!2枚目は、さかなが大好き、3枚目は今回の、赤礁崎オートキャンプ場のケビンですがケビンの写真が縦しかなくて貼り付けできませんでした。無理やりきのこの森のソリ滑りの写真に変更しました。 みなさんフォトラバをサイドバーに入れてますがやり方がわからないです。もしよろしければ教えてください。
僕もユニフレ大好きです。FAN5DXはホント他のメーカーより気に入って使ってます。また焚火テーブルも2台使ってます。ユニセラロングも持ってますがデビュー待ちです。他にも細々したものも気に入って使ってます。今はダッチ12インチが欲しいです。遊びに来てくれてるちゃあしゅうさんが持ってます。羨ましい~今はColemanの12インチ使ってます。
こんばんわ、
>フォトラバ・・・トラックバック
フォトラバ作りましたが以前から3点作りました。1枚目は、はいっチーズ!2枚目は、さかなが大好き、3枚目は今回の、赤礁崎オートキャンプ場のケビンですがケビンの写真が縦しかなくて貼り付けできませんでした。無理やりきのこの森のソリ滑りの写真に変更しました。 みなさんフォトラバをサイドバーに入れてますがやり方がわからないです。もしよろしければ教えてください。
僕もユニフレ大好きです。FAN5DXはホント他のメーカーより気に入って使ってます。また焚火テーブルも2台使ってます。ユニセラロングも持ってますがデビュー待ちです。他にも細々したものも気に入って使ってます。今はダッチ12インチが欲しいです。遊びに来てくれてるちゃあしゅうさんが持ってます。羨ましい~今はColemanの12インチ使ってます。
Posted by tama1224 at 2006年10月12日 03:57
電話と携帯両刀使いでも>
私的にはそこまでできませんわ。その週の週末に電話して繋がらなければあきらめるかも。一昔前ならともかく今はそこの匹敵するキャンプ場は多いからね。
私的にはそこまでできませんわ。その週の週末に電話して繋がらなければあきらめるかも。一昔前ならともかく今はそこの匹敵するキャンプ場は多いからね。
Posted by こんた at 2006年10月12日 22:45
フォトラバ簡単に。
誰でもテーマは作れます。
他の人とかが、そのテーマに関連するフォトをリンク(トラックバック)させます。
サークルのようなもの?
同じような内容のテーマが今ではたくさんあるため、トラックバックをたくさんつけてほしい場合、テーマを絞り込むか、大きくテーマをとるか、面白いテーマでいくか何か光るもの、判り易いものがいいのかな。
どうなんだろ?早くうまく作った人のほうがどっちみち多くなり優位なのかな。
うちが作ったフォトラバです。
『関西近辺のお気に入りのキャンプ場』
tamaさん、うちのほうもトラックしてね~!
誰でもテーマは作れます。
他の人とかが、そのテーマに関連するフォトをリンク(トラックバック)させます。
サークルのようなもの?
同じような内容のテーマが今ではたくさんあるため、トラックバックをたくさんつけてほしい場合、テーマを絞り込むか、大きくテーマをとるか、面白いテーマでいくか何か光るもの、判り易いものがいいのかな。
どうなんだろ?早くうまく作った人のほうがどっちみち多くなり優位なのかな。
うちが作ったフォトラバです。
『関西近辺のお気に入りのキャンプ場』
tamaさん、うちのほうもトラックしてね~!
Posted by ちゃあしゅう at 2006年10月14日 00:03
まだまだわからないことばかりで(^_^;)
なかなか取説読む時間がないし、昔っからそういうの読むの苦手でして、性格でてるワ~。
いつになったら皆さんのような立派なものになるんだろう?
レポ頑張ってくださ~い
なかなか取説読む時間がないし、昔っからそういうの読むの苦手でして、性格でてるワ~。
いつになったら皆さんのような立派なものになるんだろう?
レポ頑張ってくださ~い
Posted by tama1224 at 2006年10月14日 13:26
ようやく、レポ完成。
tamaさんとこにトラックバックしました!宜しく~
tamaさんとこにトラックバックしました!宜しく~
Posted by ちゃあしゅう at 2006年10月15日 19:12
レポお疲れ様です。今うちの嫁に見せてました。凄い細部にわたってレポされているね~さすがだね~って2人で感心してました。
読みながら、楽しく笑えましたよ~
読みながら、楽しく笑えましたよ~
Posted by tama1224 at 2006年10月15日 21:30