ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月17日

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)

3連休は みなさん楽しめましたでしょうか?^^

うちは、山に行きたいなぁ~ な~んて思っていたものの、各頂の風速予報をみて、ビビリ汗が入り、
また天気予報もコロコロと変化する状況により、テント寝も山行も諦めちゃいました~   泣)


ということで、家でのんびり過ごしていましたが、1日だけ、和歌山方面にLUNCHを食べに出かけました。




和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)
これは帰りに立ち寄った夕方の泉佐野でした    笑)



Coleman(コールマン) スクリーンシェード
Coleman(コールマン) スクリーンシェード

              





Coleman(コールマン) サンシェードMX
Coleman(コールマン) サンシェードMX







Coleman(コールマン) ビーチパラソルUV-PRO
Coleman(コールマン) ビーチパラソルUV-PRO







エーワン 魚網 手玉網/三角型
エーワン 魚網 手玉網/三角型






 




ブログランキング・にほんブログ村へ
             
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒

家を8時に出発し向かった先は

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)




紀美野町にある Dooshel(ドーシェル)です。  ナチュのかたも行かれた人、多いんじゃないかなぁ?^^

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)





いつか行きたいなぁ~って思ってましたが、このへんに行く機会がなく、ようやく行くことができたって感じです。

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)
途中、道の駅に寄り野菜やお花を買ったりで10時過ぎに到着です。店内にはたくさんの種類のパンがありました。





売り切れる前に、たくさん買い込みました^^

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)






11時から配膳されるLUNCH、1260円(コーヒー・紅茶・ワイン付)

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)
見た目は足りないかなぁ? って思っていましたが、結構食べごたえがあり満足です。家族みんなも残さず完食^^




標高は350mくらいだったかな? 
台風の影響からか、雨が急に降ったりもしましたが、やや冷たい風ががとても気持ちよかったです。

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)
店内窓からの景色です。





窓からのぞきこんだ景色です  笑)

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)





店内の雰囲気。 10時半くらいからパンを買いに来るお客さんがたくさん来られ、店内は40人くらいの人がビックリ
こちらを知ったのは、ナチュブログを始める前で十数年前からでしたが、今でもずーっと人気があるんですね~

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)





かなり混んできたので、外に出て向かった先は

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)



紀美野町のかみふれあい公園です。




園内にある のかみふれあい公園オートキャンプ場です。

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)
サイト料金1泊3000円・入場料大人600円・子供400円 だったかな?大型シェル+6人テントでも大丈夫な大きさです。
昔、サイトがガタガタであったというレポを何度かみたことがありましたが、今は解消されているようにみえました。




デイキャンプ場 1500円だったかな?

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)
8人くらいで1卓というお客さんが多かったです。 写真のバーベキュー炉が使えます。網は売店に売ってました。





フリスビーをしたりバドミントンをしたり(*^_^*)  しかし暑かった~

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)




この遊具は有名ですねっ。小学校低学年までかなぁ・・・。うちの娘は興味なかったようです。。。

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)




フカフカした芝生、気持ちいいのですが、鹿の糞がコロコロありますので注意が必要です 笑)

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)





その後、小さなキレイな石を探しに、りんくうの海岸に行きました。

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)
暑かった~汗






りんくうの駐車場に停めたのですが、りんくうのメンバーズカードを持っていくのを忘れ、仕方なく3000円の買い物をして
駐車場代を浮かせました。   実はりんくう2週連続です  爆)

和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)






和歌山北部方面って、我が家にとっては近そうで遠いところなんです。 泊りで行くほどのところでもないし。
いつか暇な1日ができれば行こうと、とって置いた今回のプラン、ようやく行くことができたって感じです。

「Dooshel」も十数年前から行ってみたかったところでした。 この日は早めに行って正解でした。10時過ぎから
Lunchを注文し11時になったら配膳してくれます。回りの皆さんもLunch待ちの人が多かったようです。
Lunchの始まる前から席はいっぱいになってました。パンは大量に買いましたが、途中車の中で食べたり、
夜にサンドにしたりでその日になくなりました。

のかみふれあい公園も行ってみたいところでした。3連休の中日に行きましたが、サイトはポツポツと空きが
ありました。キャンプ場は陰がなく夏場は辛いかなぁ。。。この日はとても暑かったので、キャンプ場利用者に
とっては辛そうでした。過去にサイトがボコボコというレポを何度かみたことがありましたが、今は解消している
ように見受けられました。
場内の売店にはお土産もあり食材もあり、キャンプ用品も売っており、忘れ物をしても売店である程度カバー
できそうな感じでした。

大阪からのアクセスも便利で、急にキャンプに行きたくなった時に使えるキャンプ場だな、と思いました^^
 



この記事へのコメント
おはようございます。

こじゃれたお店ですね~
我が家は当分無理な世界ですわ^^;

このてのお店でこれだけ長続きするってことは、やはり美味しくて愛されているってことでしょうね!
10時過ぎからオーダー受け付けてくれるってところがまたいいな~

さてさて、帰り道ほおのき平経由のバスでしたが、快晴でしたよ~
Posted by at 2012年09月18日 08:09
おはようございます!

ここのパン屋さんも時々誰かのブログで目にしますね。
パン大好きなんで、たまらんです^^;

大阪から近いようで遠い・・・てかあまり足が向かない
和歌山方面なんですが^^;
ちょっと攻めてみたいなぁ、と思いました^^

バトミントンにフリスビーかぁ
何年もやってないです・・・ソロになってから・・・
Posted by えちろ~ at 2012年09月18日 09:13
こんにちは!
のかみふれあい公園オートキャンプ場はうちの娘(3歳)が遊具大喜びしそうなので行ってみたいんです!
サイトも広くて良さそうですね~!芝生の広場も良さそうだし~!
秋キャン行ってみます!
Posted by チョキうら at 2012年09月18日 15:58
tamaさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。

オシャレなところでのランチ、とても羨ましいです。

カメラの腕前が良いのか、パンも景色も美味しそうに見えますよ、ホント^^

Dooshelさんってとても良い雰囲気ですよねぇ。
僕も以前からチェックはしていたのですが、
なかなか行く踏ん切りがつかなくて・・・・・orz
大阪からだと、やはり近いようで遠い気が(泣・笑

この秋、トレッキング(まずはハイキングレベルで)を始めようと思い、
泉佐野のノースフェイスへ買い出しに行くことを考えていたので、
是非、tamaさんルートで行ってみようかな^^

うちは今週末、ようやくキャンプに行けそうです・・・
Posted by akki at 2012年09月18日 18:42
■恭さん

こんにちは!そしておつかれさまでした^^ UPとても楽しみにしてますよっ!

>こじゃれたお店ですね~ 我が家は当分無理な世界ですわ^^;


いい雰囲気のお店ですよ! ママさんも喜ばれるかと思います。
メニューはlunch以外にもありますので、お子様でも大丈夫ですよ。

>このてのお店でこれだけ長続きするってことは、やはり美味しくて愛されているってことでしょうね!
10時過ぎからオーダー受け付けてくれるってところがまたいいな~

そうなんですね、 きっとファンが多いのでしょうね。 10時過ぎに頼んでも、窓からの景色をみたり、家族団らんのお喋りがあれば、あっという間に時間が経っちゃいます。


>さてさて、帰り道ほおのき平経由のバスでしたが、快晴でしたよ~

天候もよかったようで何よりです^^ 平湯行ってほおの木まで行くの?
帰りのルート 色々と工夫があるんでしょうね、また教えてくださいね!
Posted by tama. at 2012年09月18日 20:51
■えちろーさん

こんにちは!  大野は人が多かったようですね。  少しだけ行こうかなぁ?って考えたけど、張るところなかったようですね。

>ここのパン屋さんも時々誰かのブログで目にしますね。
パン大好きなんで、たまらんです^^;

我が家もパン好きなんです。 日曜日はワイン&パンが多いんです。

>大阪から近いようで遠い・・・てかあまり足が向かない和歌山方面なんですが^^;ちょっと攻めてみたいなぁ、と思いました^^

そうなんですよね、南紀なら行く機会がチョコチョコあるのですが、紀北ってなkなか機会がないんです。でもようやく行けてスッキリです。

>バトミントンにフリスビーかぁ  何年もやってないです・・・ソロになってから・・・

んんっ? ソロになってからって?
Posted by tama. at 2012年09月18日 20:54
■チョキうらさん

こんにちは!  笠置 えらいことになっていたご様子ですね~

>のかみふれあい公園オートキャンプ場はうちの娘(3歳)が遊具大喜びしそうなので行ってみたいんです!

そうですね!チョキさんの娘さんくらいだと、とても楽しめると思います^^

>サイトも広くて良さそうですね~!芝生の広場も良さそうだし~!
秋キャン行ってみます!

芝生広場で遊ぶのも気持ちいいですよ!  芝の色が変化する前にぜひ行ってみてくださいネっ! 
行く途中にあるJAながみねのとれたて広場で果物や野菜を買っていくのもオススメです^^
Posted by tama. at 2012年09月18日 21:07
■akkiさん

こんにちは!ご無沙汰しております。 TDLいいですねー!

>オシャレなところでのランチ、とても羨ましいです。
カメラの腕前が良いのか、パンも景色も美味しそうに見えますよ、ホント^^

とてもいいお店ですよ、ぜひ行ってみてくださいね!
写真、めっちゃテキトーなんですよ。オートが基本です  笑)

>Dooshelさんってとても良い雰囲気ですよねぇ。僕も以前からチェックはしていたのですが、なかなか行く踏ん切りがつかなくて・・・・・orz
大阪からだと、やはり近いようで遠い気が(泣・笑

そうなんですよね、ちょっと中途半端なところなんですよね~  奥には毛原等の関西では有名なキャンプ場がありますが、なかなか行く機会がないんですよね~  ちなみに近畿道から乗ってETC日曜割引片道1450円。これがネックなんですよね~ lunch食べに往復2900円というのがね~  笑) セコイカっ!

>この秋、トレッキング(まずはハイキングレベルで)を始めようと思い、
泉佐野のノースフェイスへ買い出しに行くことを考えていたので、是非、tamaさんルートで行ってみようかな^^

ハイク 始められるんですね! akkiさんのことだからきっとハイクでは満足できなくなり、本格トレッキングの門を叩くこと間違いなしっ!!!

>うちは今週末、ようやくキャンプに行けそうです・・・

どちらへ? また教えてくださいね! うちは嫁の田舎の北淡町でごわす。。。
Posted by tama. at 2012年09月18日 21:14
こんにちは^^

今日は休すめたので、久しぶりにパソコンあけて徘徊しとりやす(笑
「Dooshel」、めっちゃおされな場所ですね^^
パン凄く美味しそう♪

紀美野町か~、、、、
確かに僕達の住んでいるところからはちょっと遠いですね~
でも行ってみたいたから、また詳細教えてねん♪

「りんくう海岸」の写真、めっちゃいいですやん!
Posted by tetsu4325 at 2012年09月22日 14:05
■tetsuさん

こんにちは! 返事が遅くなり<m(__)m>

お仕事、ほんと忙しそうですねー。たまには息抜きしましょう。

>「Dooshel」、めっちゃおされな場所ですね^^パン凄く美味しそう♪

雰囲気 とても良いお店でしたよ。お味のほうも(*^_^*)

>紀美野町か~、、、、確かに僕達の住んでいるところからはちょっと遠いですね~でも行ってみたいたから、また詳細教えてねん♪

うちのナビ 古いから遠回りばかりするんです。 結構遠く感じました。
でもいいところだからぜひ時間ができたら行ってねん♪

>「りんくう海岸」の写真、めっちゃいいですやん!

ありがとうございます。
Dooshelに到着してすぐに雨が降ってきましたが、lunch終了後はめっちゃ
晴れてきて暑かったです。

そろそろ行きましょかー!(^^)!
Posted by tama. at 2012年09月25日 13:15
和歌山北部方面も、我が家からは近くて遠い所で・・
中々行ってないですね。

りんくうの海岸も綺麗な写真ですね。
アウトレットも行ってみたいな♪
Posted by しばっちんしばっちん at 2012年09月26日 23:36
■しばっちんさん

こんにちは!

いいところ紹介いただきありがとうございます。今度行ってみますね!

>和歌山北部方面も、我が家からは近くて遠い所で・・
中々行ってないですね。

そうなんですよね、南紀のほうに抜けちゃいますよね~

>りんくうの海岸も綺麗な写真ですね。アウトレットも行ってみたいな♪

ありがとうございます。 海岸はキレイですが、海は・・・です  笑)
アウトレットはいつも買うものがなく、嫁・子供のものばかりなんですよ 笑)  雰囲気は好きなんですけどね~
Posted by tama. at 2012年09月27日 00:03

削除
和歌山ランチ紀行(Dooshel&のかみふれあい公園)