ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月27日

晩秋の明神平B・P(1泊2日)

2012年11月24(土)~25日(日)


1泊2日で、奈良県の明神平に登りに行きました。  明神平は今回のB・Pで3回目となります。

過去記事 ・2009年紅葉B.P明神平    ・2011年D.T明神平


今回は3連休あるうちの天気がよさそうな2日間を選択しました。ご同行いただいたのはtetsu4325さんです^^


晩秋の明神平B・P(1泊2日)





武井バーナー パープルストーブ301Aセット用木製ケース
武井バーナー パープルストーブ301Aセット用木製ケース

40%OFFです!5040円だから今なら送料無料!!!








武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

16%引きの33,768円!!!しかもポイント1013p!!!







武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

16%引きの52,920円!!!しかもポイント1587p!!!







サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル

冬のキャンプに山登りに大活躍!!!期間限定20%OFFですよ~ 売り切れ御免!







STANLEY(スタンレー) スタンレークラシックランチBOXセット
STANLEY(スタンレー) スタンレークラシックランチBOXセット

10年前に一目惚れ、未だに我が家に届かず・・・










ブログランキング・にほんブログ村へ
             
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒

《1日目》




早朝、お家までお迎えいただき、4時半ごろ家を出発^^大又駐車場へは6時半到着でした。

前回の大又駐車場は台風の影響で部分的に崩れていましたが、復旧しておりまして15台ほど停めることが
できるようになりました。6時半着で車は5番手くらいかな?日曜の下山時は駐車場が満タン状態でした。


晩秋の明神平B・P(1泊2日)






こういう看板をみちゃうと、熊が夢にでてくるんです、マムシ注意看板をみると夢に蛇がでてくるんです 笑)

晩秋の明神平B・P(1泊2日)






台風被害後、登山道はまだまだ工事車両が入れない状態ですので、このままの状況でした。
手前の流された細道も台風被害時とまったくかわらない歩きにくい状態ですので、歩行にはご注意を!

晩秋の明神平B・P(1泊2日)






ケルン♪

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







ケルン♪♪

晩秋の明神平B・P(1泊2日)






なぜか揃ってしまったザック 爆)  お互い「傍から見られるの恥ずかしいなぁ~ 爆)」って   笑)

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







昔からネットで評判の悪い重めのマウンテンパンツ。去年から履くの2回目だけど機能的に気に入っている^^  

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







いつもながらダメダメPHOTOを撮りながらのテクテクゆっくり景色・風景を楽しみながらの山行。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







前日の雨も手伝ってか、明神滝は水量多めでいつもより迫力ありました^^

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







今回、マムートくんは隠し撮りを警戒してか、「tamaよっ!先に歩け!」と言われ・・・モデルがいない( 一一)

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







出発時は厚い雲に覆われていた山でしたが、中腹を過ぎたころから、時々晴れ間がのぞき(*^_^*)

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







靴ひもを括るふりして、マムートくんを先に行かせ、盗撮です  爆)   これくらい許してちょっ!

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







晩秋の明神平B・P(1泊2日)







避難小屋ではない あしび山荘。いつも鍵がかかってます。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








僕になら 5000円で売ってくれるらしい EV2 ^^    ジョウダンデスヨネ???

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







ご褒美のビール、  寒いけどうまかったです^^

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







まだ歩くんだけど乾杯~

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








ハイっ 明神岳 通過しま~っす。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








薄っすらしかついていないトレースがとても良い雰囲気なんです。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)
トレースは、ところどころ消えてますが、テープを目印に歩けば迷うことはないコースかと思います。







曽爾? あれ、鈴鹿山系? あの奥が伊吹? 富士山見えてる? ほんまええ加減な二人なのです 笑)

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







メッチャ気持ちいい~   マムートくんは、やりたがらない・・・・・高所がダメなようである  爆)

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








桧塚奥峰で記念撮影^^

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








晩秋の明神平B・P(1泊2日)
ちょっとやりたかったんです 笑)








大峰山系を真剣に撮るマムートくん。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








桧塚岳は眺望もなく今回はパスし(熊が怖いんじゃありません)、ヒキウス平へ^^  
奥峰→ヒキウス平   後ろからマムートくんをストックでつつきながら20分で到着しました 爆)

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








ヒキウスの Nature Museum

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








晩秋の明神平B・P(1泊2日)








晩秋の明神平B・P(1泊2日)








晩秋の明神平B・P(1泊2日)








晩秋の明神平B・P(1泊2日)








晩秋の明神平B・P(1泊2日)








マムートくんと撃ち合い

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








晩秋の明神平B・P(1泊2日)







晩秋の明神平B・P(1泊2日)







晩秋の明神平B・P(1泊2日)







みなさん、すみません、退屈な写真ばかりで・・・Museum って退屈ですよね~  笑)








晩秋の明神平B・P(1泊2日)








3年前にも撮った木でした。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







明神平まで戻ってきました。 リフトの滑車かな?

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







夕食は、ドライカレーをフライパンで炒めました。 パーシャルな薩摩揚はシャキシャキでした~ 泣)

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







15時半からマメに温度チェックしましたが、15時過ぎで0℃、翌早朝は-5℃まで下がりました。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







やっぱカメラ、バルブ設定にすると調子悪い。。。今回は超安物のコンデジ用三脚でセットしました。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







もちろん星空撮影も・・・・・・・・・・OTL 朝3時半です。-4℃の寒さに参り、一発勝負だったのに~ 泣)

晩秋の明神平B・P(1泊2日)













《2日目》





朝はちょっと遅め8時前の起床。   マムートくんは5時半から起きていたそうです。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)







とても良いお天気でした。   B.Pキャンプで乾燥撤収できるなんて、幸せ~ハート






樹林帯にあるテン場。  ここ以外にも見晴らしのいい草地で張れるテン場もあります。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








若いっていいなぁ~(*^_^*)   ・・・・・・ボクも若いですが・・・何か?  26歳なんだけど!!! 

晩秋の明神平B・P(1泊2日)
撮影許可いただきましたです^^








行きはカメラ・水含め18kg、帰りは15kg弱だったと思います。

晩秋の明神平B・P(1泊2日)








明神平出発は10時。 帰りは汗カキカキでハイペース、11時過ぎに大又駐車場に着きました^^

晩秋の明神平B・P(1泊2日)





















2日目の朝のお散歩を合わせ2日間で22km、案外歩けるコースです。駐車場~明神平テン場までは川渡りが
数か所あり、渡りにくいところも若干ありますが、2時間半で登れますし、それほど苦ではありませんので、
B.Pの練習やおろし立てのザックを試すのにちょうど良いコースではないかと思います。

覚悟はしていましたが、寒かったです。1日目の午後から冷えてきて0℃~-5℃、就寝中はシュラフは寒くない
んですが顔が冷たかったです。バラクラバ付のインナーを着て寝るときに頭に被りましたが脱いじゃうんですよね。

飛行機の音以外は無音。ただし標高があるので飛行機の航路が近く音が結構気になります。鹿は冬季には麓まで
降りるんでしょうね、1匹も確認できませんでした。 糞はふんだんにありますが 笑) 荷物も万端でしたので
寒さ以外何不自由ないB.Pでしたが、夜中の外での撮影はとても寒かったので冷えて少し頭痛がありました。

過去に行った記事とあまり変わり映えない記事となりました  
 


同じカテゴリー(明神平)の記事画像
GW前半は明神平^^
同じカテゴリー(明神平)の記事
 GW前半は明神平^^ (2014-05-06 12:00)

この記事へのコメント
うわー!

この時期の明神平もよさげですねえ~。
寒いのはがんばらないといけなそうですが(^^;

もしやと思いましたが、
二日目の「若いっていいなぁ~」写真のみなさんは、
私もよくお世話になってる某ショップの常連さんで、
みなさんお知り合いです(^^
こんな偶然もあるんですねー。

最近山から遠ざかってるんで、
いろいろほったらかして行きたくなりました(^^;
Posted by まっつんパパ at 2012年11月27日 12:47
きれいですねー^^
落ち葉のテンバがよいなぁ。
寒そうだけど><
ここは行きたい場所ベスト3に入ってるのになかなかチャンスがないのです。

男子ふたりお揃いのザックは確かにちと恥ずかしいかも~(笑)
富士山・・・?見える見える(笑)
で、tamaさん26歳?
なんだ~、同い年なんだねー(笑)
Posted by ぴょんたん at 2012年11月27日 15:00
仲がいい二人とは思ってましたが、まさかおソロなんてww

なるほど、途中から「オラオラ!」だったんですね~
tamaさん、足が長いからふつうに歩かれても前を行く人間はプレッシャー感じるんです(笑)

夜、風はどうでしたか?
大台の駐車場は車が揺れるくらいの風でした^^;
図太いんで寝ましたが(笑)

明神平は、駐車場からの取り付きのあたりが注意すべき箇所でしょうか?
Posted by at 2012年11月27日 15:22
明神平、名前しか知らなかったですが素晴らしい所ですね!
tama.さんの写真の腕がいいからそうみえるのか!?(^_^)

来年初テント泊登山したいと思ってたので
いい情報頂きました。

出てきた看板の夢を見てしまうんでしたら
「美人注意!」なんて看板出てきたら大変ですねr(-◎ω◎-)
Posted by チョキうら at 2012年11月27日 17:39
へぇ~
tamaさんって、26やったんやぁ~^^
一回りも年下やったんですね!

写真、綺麗ですよ。
何気ないお山の風景が好きです。

同じ日に大野山でキャンプしてましたが
大野山も、最高に寒かったっす。。。
Posted by しばっちんしばっちん at 2012年11月28日 07:58
僕が筋肉痛で悶絶してる時にこんな良い所で遊んでたんっすね
寒かったでしょうね
今回は林間サイトですか?
芦屋のショップの方々が張られてる所は以前吹き飛ばされそうになったところでしょうか?
Posted by ツケ at 2012年11月28日 12:24
いつも読み逃げさせていただいております(汗)

私も25(日)に親父と小学生の息子と3人で大又駐車場~明神平(日帰りピストン)行ってました。当日は快晴で気持ち良かったですよね~♪

途中ですれ違った大柄の山男2人がtamaさんだったのでは?

つい、うれしくてコメントさせていただきました!
Posted by 夜登部(yatoubu) at 2012年11月28日 13:00
登山お疲れ様でしたァ!

綺麗な写真にウットリしました。
登山テン泊も体験してみないとダメですねぇ。。
山にはいっても歩いていません・・・反省

お揃いのザック背負ってチョー仲良しに見えたでしょうね!
以心伝心ってやつですか。。。ww

私達家族が行くとき、超軟弱家族なんですけどガイドお願い出来ますか?とてもとてもたまさんのスピードにはついていけませんよね。。。

のんびり歩きでテン泊出来るコース教えて下さいね!
Posted by コロンママ at 2012年11月29日 02:08
■まっつんぱぱさん

こんにちは!

>うわー!この時期の明神平もよさげですねえ~。寒いのはがんばらないといけなそうですが(^^;

明神平に登り切ったのちは、きっといいRUNのできるコースですよ!

>もしやと思いましたが二日目の「若いっていいなぁ~」写真のみなさんは、私もよくお世話になってる某ショップの常連さんで、みなさんお知り合いです(^^こんな偶然もあるんですねー。

あっ、そうなんですね~^^ みなさん明るい笑い声が絶えないとてもいい感じのお仲間さんたちですねっ!

>最近山から遠ざかってるんで、いろいろほったらかして行きたくなりました(^^;

そうですね、僕もほったらかしで遊んでます←ウソデス、仕事忙しい~泣)
Posted by tama. at 2012年11月29日 20:59
■ぴょんたんさん

こんにちは!

>きれいですねー^^落ち葉のテンバがよいなぁ。寒そうだけど><

落ち葉のテン場はフカフカしていて、気持ちよかったです^^ ちょっと傾斜のついたところでしたが 笑)

>ここは行きたい場所ベスト3に入ってるのになかなかチャンスがないのです。

あっ そうなんだ~ ここはいつでも行けるところとして、行きたい場所がなくなればで良いのでは?と思いますよ。 

>男子ふたりお揃いのザックは確かにちと恥ずかしいかも~(笑)

やっぱ恥ずかしいですかね? 笑)

>富士山・・・?見える見える(笑)

去年の大台はみえたんだけど、今年は無理でした~  泣)

>で、tamaさん26歳?なんだ~、同い年なんだねー(笑)

エッ? 26歳にみえなかったんですかっ!!!???
Posted by tama. at 2012年11月29日 21:04
■恭さん


こんにちは!

>仲がいい二人とは思ってましたが、まさかおソロなんてww

仲はいいんでしょうか?  いつもストックで突きあいしてますが 笑)

>なるほど、途中から「オラオラ!」だったんですね~
tamaさん、足が長いからふつうに歩かれても前を行く人間はプレッシャー感じるんです(笑)

そうなんです、いつもの 「オラ~オラ~ ツツクで~」状態でした^^

>夜、風はどうでしたか?大台の駐車場は車が揺れるくらいの風でした^^;図太いんで寝ましたが(笑)

それがですね~ 樹林帯でしたから、風がないのかなぁ?と思っていたんですが、ブラックダイヤモンドの団体さんに聞いたら、ぜんぜん大丈夫でしたよ~ と言われていました。大台ケ原は近くなんですけどね~ やっぱ山の方向によりけりなんでしょうね。

>明神平は、駐車場からの取り付きのあたりが注意すべき箇所でしょうか?

取り付きのあたりは、道が崩壊していてほんと歩きにくいですが、怖さのある歩きにくさではないので大丈夫です。川を数回横断するのですが、そこくらいかなぁ?一応ロープもついてますよ。
Posted by tama. at 2012年11月29日 21:09
■チョキうらさん

こんにちは!

>明神平、名前しか知らなかったですが素晴らしい所ですね!
tama.さんの写真の腕がいいからそうみえるのか!?(^_^)

素晴らしいところですよ~。明神平より先は、眺望はイマイチなんですが、トレースの薄いゆるやかな樹林帯を歩くよい雰囲気菜ところもあります。

>来年初テント泊登山したいと思ってたのでいい情報頂きました。

関西の山での担ぎキャンプでは、ここのスタートがとても歩きやすく良いと思いますよ^^

>出てきた看板の夢を見てしまうんでしたら
「美人注意!」なんて看板出てきたら大変ですねr(-◎ω◎-)

うわっ!  それNICE!です^^
Posted by tama. at 2012年11月29日 21:11
■しばっちんさん

こんにちは!

>へぇ~tamaさんって、26やったんやぁ~^^ 一回りも年下やったんですね!

エッ!  知らなかったんですか???  爆)

>写真、綺麗ですよ。何気ないお山の風景が好きです。

いいところなんです。 ハイクでのじゅうぶん楽しめると思います。
ぜひとも!!!

>同じ日に大野山でキャンプしてましたが大野山も、最高に寒かったっす。。。

まだまだこれから下がっていきますよ~ (*^_^*)
Posted by tama. at 2012年11月29日 21:14
■ツケさん

こんにちは!

>僕が筋肉痛で悶絶してる時にこんな良い所で遊んでたんっすね

ツケさん完走おめでとー\(^o^)/ 
そうそう、ツケさんが筋肉痛のあいだに遊んできましたよん♪

>寒かったでしょうね

深々とした寒さでした。夜中は3分も外に要れませんでした。 

>今回は林間サイトですか?

前回の風が怖くて、林間に逃げ込みました  笑)

>芦屋のショップの方々が張られてる所は以前吹き飛ばされそうになったところでしょうか?

ピンポ~ン♪ でも 風大丈夫でした?って聞きましたが、大丈夫だったようです^^
 また行きましょー\(^o^)/
Posted by tama. at 2012年11月29日 21:25
■夜登部(yatoubu)さん

こんにちは! はじめまして!でーす\(^o^)/

>いつも読み逃げさせていただいております(汗)

いつもレポをみていただき、ありがとうございます! ブログをされていない方からのコメントって、とても嬉しいんです^^ありがとうございますです!

>私も25(日)に親父と小学生の息子と3人で大又駐車場~明神平(日帰りピストン)行ってました。当日は快晴で気持ち良かったですよね~♪

土曜日は曇り空で、しかも寒かったんですよ。 日曜の朝は晴れて、太陽にあたるとヌクヌクで気持ちよかったです。 しばらくいたいなぁ~って思っていましたが、時間の都合により泣く泣く下山しました。

>途中ですれ違った大柄の山男2人がtamaさんだったのでは?
つい、うれしくてコメントさせていただきました!

下山の前半は、すれ違うかたと、いろんな話をしながらの下山でした。他の登山者とのお喋りに時間がかかっちゃって、その後めっちゃ焦って下りていたんで、汗だくでした (^_^;)
またいつかお会いできる日がありましたら、声をかけてくださいネ!
またコメントじゃんじゃん入れてくださいネっ! ←最近コメ空いてるんで 笑)
Posted by tama. at 2012年11月29日 21:32
■コロンママさん

こんにちは!  大野山は宴会キャンパーで荒れていたご様子ですねっ (--〆)

>登山お疲れ様でしたァ!綺麗な写真にウットリしました。
登山テン泊も体験してみないとダメですねぇ。。
山にはいっても歩いていません・・・反省

写真、お褒めいただきありがとうございます^^
いいっすよ~  今年はもう寒いから、来年7月くらいからぜひ始めてくださいねっ! 

>お揃いのザック背負ってチョー仲良しに見えたでしょうね!
以心伝心ってやつですか。。。ww

以心伝心 ・・・っていうか、お互いバックパク用のザックって、これしか持っていないんです 笑)

>私達家族が行くとき、超軟弱家族なんですけどガイドお願い出来ますか?とてもとてもたまさんのスピードにはついていけませんよね。。。

あっ! ボク歩くの遅いですよ。 いつも後ろからストックで突かれるんです 爆) ですから安心してくあさい、僕は後ろから追っかけますので~^^

>のんびり歩きでテン泊出来るコース教えて下さいね!

ここは、初めてのテン泊には、もってこいのコースかと思います^^ でも北アでも立山くらいであれば初めてのテン泊にとてもいいですよ^^
トイレあるし、水も確保できますしネ!
Posted by tama. at 2012年11月29日 21:38
あたし、ジャケットとパンツ以外、像じゃないんですが....(笑

明神お疲れ様でした^^
やっぱ写真も素敵だし、流石なレポですね♪

今回も前回の霊山同様、tamaさんのおかげで楽しい山登りができました^^

そして、tamaさんのナイスな案内でのハイクも凄く良かった^^
でも、tamaさん一人だったらきっとヒキウスあたりで遭難してたよね(爆

今回、色んな意味でほんと感謝してます。
ありがとね♪

次も楽しみにしてます^^
Posted by まむ~とくん at 2012年12月01日 01:57
こんちは(#^.^#)

しっとりした感じがいい雰囲気ですね~!(^^)!

こちらは我が家もなかなか行く機会がないのですが、冬にでもチャレンジしたいな~と思っております~

子どもでも川渡り大丈夫でしょうか???
Posted by piyosukeファミリー at 2012年12月01日 15:54
■マムートくん

こんにちは!  おつかれさまでした^^

>あたし、ジャケットとパンツ以外、像じゃないんですが....(笑

まぁまぁ~  また今度例のマンモスザック見せてくださいね!

>明神お疲れ様でした^^やっぱ写真も素敵だし、流石なレポですね♪

ありがとうございます。 歩いているときはあまり撮ってなかったし、夜も寒すぎて撮るの諦めてしまったのでぜんぜん満足してないんです。

>今回も前回の霊山同様、tamaさんのおかげで楽しい山登りができました^^ そして、tamaさんのナイスな案内でのハイクも凄く良かった^^
でも、tamaさん一人だったらきっとヒキウスあたりで遭難してたよね(爆

霊仙のときも楽しかったですが、今回もtetuさんとご一緒でき、とても楽しかったです。 ヒキウス・・・・・コレっ!忘れてください  爆)

>今回、色んな意味でほんと感謝してます。ありがとね♪次も楽しみにしてます^^

こちらこそ、来年もじゃんじゃん登りましょ! こちらこそ感謝しております^^
Posted by tama. at 2012年12月01日 23:26
■piyosukeファミリーさん

こんにちは!  もうそろそろpiyo家はキャンプシーズンでしょうか?^^

>しっとりした感じがいい雰囲気ですね~!(^^)!

前半の台風被害以外は、なかなか雰囲気のよいコースですよ!

>こちらは我が家もなかなか行く機会がないのですが、冬にでもチャレンジしたいな~と思っております~

さすがpiyoさん家ですねっ! 冬のチャレンジレポが楽しみです^^

>子どもでも川渡り大丈夫でしょうか???

注意しながら渡れば決して怖いところはありませんよ。 特に注意が必要なのは、数か所あるうちの最後の川渡りくらいかなぁ?
Posted by tama. at 2012年12月01日 23:30

削除
晩秋の明神平B・P(1泊2日)