2012年12月04日
晩秋の金曜ふらりOAL^^Ⅴ
2012年 晩秋ふらり10月から11月まで5回の出動です^^
この日、振替休日で金曜お休みしました。朝から山登りでも・・・と思うも2日前に首をグキっと痛めてしまい(>_<)
夕方に大野山アルプスランドに向かいました、到着は18時ごろ^^

少し風がありましたが、静まりかえったたったひとりの空間、とても気持ちよかった~ ヘンタイカッ

Coleman(コールマン) シーズンズランタン2013

武井バーナー パープルストーブ301Aセット用木製ケース
40%OFFです!5040円だから今なら送料無料!!!

武井バーナー 301Aセット
16%引きの33,768円!!!しかもポイント1013p!!!

武井バーナー 501Aセット
16%引きの52,920円!!!しかもポイント1587p!!!

サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
冬のキャンプに山登りに大活躍!!!期間限定20%OFFですよ~ 売り切れ御免!

STANLEY(スタンレー) スタンレークラシックランチBOXセット
10年前に一目惚れ、未だに我が家に届かず・・・


続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒
この日、振替休日で金曜お休みしました。朝から山登りでも・・・と思うも2日前に首をグキっと痛めてしまい(>_<)
夕方に大野山アルプスランドに向かいました、到着は18時ごろ^^

少し風がありましたが、静まりかえったたったひとりの空間、とても気持ちよかった~ ヘンタイカッ


Coleman(コールマン) シーズンズランタン2013

武井バーナー パープルストーブ301Aセット用木製ケース
40%OFFです!5040円だから今なら送料無料!!!

武井バーナー 301Aセット
16%引きの33,768円!!!しかもポイント1013p!!!

武井バーナー 501Aセット
16%引きの52,920円!!!しかもポイント1587p!!!

サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
冬のキャンプに山登りに大活躍!!!期間限定20%OFFですよ~ 売り切れ御免!

STANLEY(スタンレー) スタンレークラシックランチBOXセット
10年前に一目惚れ、未だに我が家に届かず・・・


続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒
月明かりが星見の邪魔をしますが、これはこれで幻想的でした。

月をみていると、眼がおかしくなりそうな明るさでした。

テントが風にバタつき、テントのロゴはグシャグシャ~ 泣)

21時前に、9週連続というコロンちゃんファミリーが来られ、おろし立てのB.C.Bにお邪魔させてもらい、
楽しい時間を過ごせました^^
何時に寝たのか覚えていないが、朝起きたのは6時過ぎ。

起きてすぐに撤収開始、7時半過ぎに下山開始。。。もうちょいゆっくりできれば、初雪みれたのになぁ。。。
そろそろ雪の積もる時期ですね。 この日はさほど気温の落ち込みもなく朝6時の起床の時点で-2℃でした。
7時半に下山しましたが、その後雪が降り、コロンパパさんのお話ですと、テントも道路も薄っすら積もったようです。
普通タイヤのみの方や、チェーンを携行しない車は、登らないほうが良い時期です。この地の冬は何年も登って
いますが、JAFにお世話になっている車を毎年何台もみてきましたし、スタックした車の脱出の手伝いも何度か
したことがあります。 下り道は、スタッドレスであれ4WDであれ2WDであれ関係なく滑ることがあります。
滑ったあと一旦車が止まっても、再度ズルズルと4輪タイヤロックしているのに滑り落ちていくこともあります。
スタッドレスだからと言って過信は禁物な道なのです。スキー場に行く道とは大違いであるということを覚えて
いてください・・・・・ お節介ですか? すみませんです m(__)m
最近、ゴミがメッチャ多いです。直焚火跡も増えてきてますし、焼いた後の燃えカスをそのままにして帰る人が
多いみたい。。。 掃除企画キャンプのような小恥ずかしいことは、よ~しませんが、ひとりひとりの利用者が
目に入った小さなゴミだけでも持ち帰るようにすれば、少しはキレイになるんでしょうけどね。。。
大野山でキャンプ中に、出たゴミをテントの外に放置している方、気をつけてください。明け方カラスがビニール
ごと持って行きます。 ゴミを持って行ったあとカラスは、その食べ残しとビニールをゴミ箱に入れてくれません、
当たり前ですが。。。
今回はいませんでしたが、前回の大野山でサイトへバイク乗入者が居ました。、大野山に限らず他のキャンプ
場でも車両侵入禁止場所であるにも拘らず平気でバイクを乗り入れて写真撮ってレポをしてる人をみました。
僕にはバイクキャンパーの友達もいますがその友人達はそういう禁止されたことは一切しません。。。
少し気になったもので。。。

月をみていると、眼がおかしくなりそうな明るさでした。

テントが風にバタつき、テントのロゴはグシャグシャ~ 泣)

21時前に、9週連続というコロンちゃんファミリーが来られ、おろし立てのB.C.Bにお邪魔させてもらい、
楽しい時間を過ごせました^^
何時に寝たのか覚えていないが、朝起きたのは6時過ぎ。

起きてすぐに撤収開始、7時半過ぎに下山開始。。。もうちょいゆっくりできれば、初雪みれたのになぁ。。。
そろそろ雪の積もる時期ですね。 この日はさほど気温の落ち込みもなく朝6時の起床の時点で-2℃でした。
7時半に下山しましたが、その後雪が降り、コロンパパさんのお話ですと、テントも道路も薄っすら積もったようです。
普通タイヤのみの方や、チェーンを携行しない車は、登らないほうが良い時期です。この地の冬は何年も登って
いますが、JAFにお世話になっている車を毎年何台もみてきましたし、スタックした車の脱出の手伝いも何度か
したことがあります。 下り道は、スタッドレスであれ4WDであれ2WDであれ関係なく滑ることがあります。
滑ったあと一旦車が止まっても、再度ズルズルと4輪タイヤロックしているのに滑り落ちていくこともあります。
スタッドレスだからと言って過信は禁物な道なのです。スキー場に行く道とは大違いであるということを覚えて
いてください・・・・・ お節介ですか? すみませんです m(__)m
最近、ゴミがメッチャ多いです。直焚火跡も増えてきてますし、焼いた後の燃えカスをそのままにして帰る人が
多いみたい。。。 掃除企画キャンプのような小恥ずかしいことは、よ~しませんが、ひとりひとりの利用者が
目に入った小さなゴミだけでも持ち帰るようにすれば、少しはキレイになるんでしょうけどね。。。
大野山でキャンプ中に、出たゴミをテントの外に放置している方、気をつけてください。明け方カラスがビニール
ごと持って行きます。 ゴミを持って行ったあとカラスは、その食べ残しとビニールをゴミ箱に入れてくれません、
当たり前ですが。。。
今回はいませんでしたが、前回の大野山でサイトへバイク乗入者が居ました。、大野山に限らず他のキャンプ
場でも車両侵入禁止場所であるにも拘らず平気でバイクを乗り入れて写真撮ってレポをしてる人をみました。
僕にはバイクキャンパーの友達もいますがその友人達はそういう禁止されたことは一切しません。。。
少し気になったもので。。。
2015.06.18-19OAL(大野山アルプスランド)
2015.06.12-13OAL(大野山アルプスランド)
2015.03.27-28OAL(大野山アルプスランド)
2014 last solo camp OAL (大野山アルプスランド)
2014.9.19~20 寒秋なOAL 大野山
ブヨ出没なOAL(大野山アルプスランド)
2015.06.12-13OAL(大野山アルプスランド)
2015.03.27-28OAL(大野山アルプスランド)
2014 last solo camp OAL (大野山アルプスランド)
2014.9.19~20 寒秋なOAL 大野山
ブヨ出没なOAL(大野山アルプスランド)
Posted by tama. at 12:00
│大野山アルプスランド
この記事へのコメント
やはり、土曜日雪降ったのですね!
今週お誘いいただいてますが、バイクでは登れても下りを考えると無理ですね。
昼間でも暗いところは凍ったままですもんね。 あの坂でスタックって考えただけでこわいです。
私はまた、来年です。
今週お誘いいただいてますが、バイクでは登れても下りを考えると無理ですね。
昼間でも暗いところは凍ったままですもんね。 あの坂でスタックって考えただけでこわいです。
私はまた、来年です。
Posted by ロン at 2012年12月04日 12:30
こんにちは。
一度アルプスでお会いしたいと思ってましたが
ロンさんと同じくバイク組は、来春までお預けですね(^^;;
来週から、しばらく平日出撃は笠置で我慢します。
ううう、寂しいなぁ(´Д` )
一度アルプスでお会いしたいと思ってましたが
ロンさんと同じくバイク組は、来春までお預けですね(^^;;
来週から、しばらく平日出撃は笠置で我慢します。
ううう、寂しいなぁ(´Д` )
Posted by えちろ〜 at 2012年12月04日 13:03
連コメです。
今、木谷山のサイト見たら乗用車乗り入れ不可となってました。
大野やその他、気を付けてるつもりでもやってました。お恥ずかしいです。
バイクでゴミを持ち帰るのは邪魔臭いので、何気に捨てる方は絶対いると思います。荷物のネットに挟んだらいいだけなんですけどね。
直火は山火事の原因にもなりますし、夜張って撤収したら直火後とか、絶対嫌ですね。
後、炊事場の耐火煉瓦を上のサイトに持って上がるのもやめてもらいたい!
自分も気をつけます。イロイロ書いてすいません。
今、木谷山のサイト見たら乗用車乗り入れ不可となってました。
大野やその他、気を付けてるつもりでもやってました。お恥ずかしいです。
バイクでゴミを持ち帰るのは邪魔臭いので、何気に捨てる方は絶対いると思います。荷物のネットに挟んだらいいだけなんですけどね。
直火は山火事の原因にもなりますし、夜張って撤収したら直火後とか、絶対嫌ですね。
後、炊事場の耐火煉瓦を上のサイトに持って上がるのもやめてもらいたい!
自分も気をつけます。イロイロ書いてすいません。
Posted by ロン at 2012年12月04日 15:48
金曜日に行かれてたのですね!
僕は日曜日に初めて行きました。
雪積もってましたよ〜!とても綺麗でした。
また僕の初大野レポも見て下さい〜 (^_^)
僕は日曜日に初めて行きました。
雪積もってましたよ〜!とても綺麗でした。
また僕の初大野レポも見て下さい〜 (^_^)
Posted by チョキうら at 2012年12月04日 21:52
こんばんは(#^.^#)
月明りの中の★空写真綺麗です~!(^^)!
こういうのを見ると行きたくなるんですが、もう少し空くまで・・(#^.^#)
月明りの中の★空写真綺麗です~!(^^)!
こういうのを見ると行きたくなるんですが、もう少し空くまで・・(#^.^#)
Posted by piyosukeファミリー
at 2012年12月04日 23:33

tamaさんお疲れ様でしたァ!
到着直後。幕前で武井のストーブを炊いて近くまでよっても気が付かないtamaさん・・・一瞬寝てるか凍死かと思いましたよww
それにしてもヘッドライトいらずの明るさでしたよねぇ。
今回はうちの子供達も含めてアハアハ楽しい時間を過ごすことが出来ましたー。ありがとうございます。
tamaさんが、子どもたちの話をよく聞いてくれて絡んでいただけるので、うちの子供達は大喜びです。
写真。やっぱり幻想的に上手ですよねぇ。すっごい綺麗です。
さすがですねぇ!
幕の集合写真はなんだか信号みたいで可愛い 笑
マナーですが、直火の方を見かけたらやんわりと注意したり後処理の仕方を告げたりするのですが、最近は展望台にきたついでにテント泊じゃなくお弁当を食べたりするのに暖を取る為に近くの枯れ枝枯葉を拾い集めて燃やしているご家族連れの方が多いですね。・・・ですから、入口のテーブル付近はもう真っ黒です。
入口がそれなんで、また来られた方もマナーが悪くなるんでしょうね。。。
真夜中に夜景を見に来たカップルの女性の「さむ〜い!」っていう車を降りた時の甲高いバカでかい声にイライラするのは私だけでしょうか。。。寒いの当たり前やん!
炊事場はもう締まりの悪い1つの蛇口以外は凍結していました。
さぁ。今週末で記念すべき10週目!
父ちゃんは着々と冬のキャンプに向けて仕事の合間に道具のクリックを怠っていません。勤勉ですねぇ 笑
到着直後。幕前で武井のストーブを炊いて近くまでよっても気が付かないtamaさん・・・一瞬寝てるか凍死かと思いましたよww
それにしてもヘッドライトいらずの明るさでしたよねぇ。
今回はうちの子供達も含めてアハアハ楽しい時間を過ごすことが出来ましたー。ありがとうございます。
tamaさんが、子どもたちの話をよく聞いてくれて絡んでいただけるので、うちの子供達は大喜びです。
写真。やっぱり幻想的に上手ですよねぇ。すっごい綺麗です。
さすがですねぇ!
幕の集合写真はなんだか信号みたいで可愛い 笑
マナーですが、直火の方を見かけたらやんわりと注意したり後処理の仕方を告げたりするのですが、最近は展望台にきたついでにテント泊じゃなくお弁当を食べたりするのに暖を取る為に近くの枯れ枝枯葉を拾い集めて燃やしているご家族連れの方が多いですね。・・・ですから、入口のテーブル付近はもう真っ黒です。
入口がそれなんで、また来られた方もマナーが悪くなるんでしょうね。。。
真夜中に夜景を見に来たカップルの女性の「さむ〜い!」っていう車を降りた時の甲高いバカでかい声にイライラするのは私だけでしょうか。。。寒いの当たり前やん!
炊事場はもう締まりの悪い1つの蛇口以外は凍結していました。
さぁ。今週末で記念すべき10週目!
父ちゃんは着々と冬のキャンプに向けて仕事の合間に道具のクリックを怠っていません。勤勉ですねぇ 笑
Posted by コロンママ at 2012年12月05日 12:15
■ロンさん こんにちは!
>やはり、土曜日雪降ったのですね!今週お誘いいただいてますが、バイクでは登れても下りを考えると無理ですね。昼間でも暗いところは凍ったままですもんね。 あの坂でスタックって考えただけでこわいです。
そうなんです、土曜日はボクが下りてから積雪があったようです。 うっすら積もっていたみたいです。 今のところ大丈夫なようですが、平地が晴れていてもここは雪という経験を何度もしてきてます。バイクは積もっちゃったら確かに下りは特に怖いですよね。
>今、木谷山のサイト見たら乗用車乗り入れ不可となってました。大野やその他、気を付けてるつもりでもやってました。お恥ずかしいです。
看板って、なかなか気が付かないものですね。大野も木谷は昔は禁止看板のみで、柵(ポール)もなかったのですが、看板だけじゃ誰も気づかないから、ポールを立てたんだと思います。ボク的にはタイヤ跡のある上でテントを張るのは嫌だし、バイクや車が置いてあったところに張るのも嫌なんです。笠置は仕方ないですが 笑)
>バイクでゴミを持ち帰るのは邪魔臭いので、何気に捨てる方は絶対いると思います。荷物のネットに挟んだらいいだけなんですけどね。
これはバイクに限ったことではありませんね。車で来られる人もゴミは置いていかれたりしてますね。
>直火は山火事の原因にもなりますし、夜張って撤収したら直火後とか、絶対嫌ですね。後、炊事場の耐火煉瓦を上のサイトに持って上がるのもやめてもらいたい!
直火跡が増えると、どんどん張るところがなくなってくるんですよね。ここに張りたいんだけど焚火跡が~というところが多くなってきてます。あと必要以上に薪をくべて高い火柱をあげている人も苦手です。近くに張ると灰がテントにひっつくしますしね。
>やはり、土曜日雪降ったのですね!今週お誘いいただいてますが、バイクでは登れても下りを考えると無理ですね。昼間でも暗いところは凍ったままですもんね。 あの坂でスタックって考えただけでこわいです。
そうなんです、土曜日はボクが下りてから積雪があったようです。 うっすら積もっていたみたいです。 今のところ大丈夫なようですが、平地が晴れていてもここは雪という経験を何度もしてきてます。バイクは積もっちゃったら確かに下りは特に怖いですよね。
>今、木谷山のサイト見たら乗用車乗り入れ不可となってました。大野やその他、気を付けてるつもりでもやってました。お恥ずかしいです。
看板って、なかなか気が付かないものですね。大野も木谷は昔は禁止看板のみで、柵(ポール)もなかったのですが、看板だけじゃ誰も気づかないから、ポールを立てたんだと思います。ボク的にはタイヤ跡のある上でテントを張るのは嫌だし、バイクや車が置いてあったところに張るのも嫌なんです。笠置は仕方ないですが 笑)
>バイクでゴミを持ち帰るのは邪魔臭いので、何気に捨てる方は絶対いると思います。荷物のネットに挟んだらいいだけなんですけどね。
これはバイクに限ったことではありませんね。車で来られる人もゴミは置いていかれたりしてますね。
>直火は山火事の原因にもなりますし、夜張って撤収したら直火後とか、絶対嫌ですね。後、炊事場の耐火煉瓦を上のサイトに持って上がるのもやめてもらいたい!
直火跡が増えると、どんどん張るところがなくなってくるんですよね。ここに張りたいんだけど焚火跡が~というところが多くなってきてます。あと必要以上に薪をくべて高い火柱をあげている人も苦手です。近くに張ると灰がテントにひっつくしますしね。
Posted by tama. at 2012年12月06日 12:36
■えちろーさん こんにちは!
>一度アルプスでお会いしたいと思ってましたが
ロンさんと同じくバイク組は、来春までお預けですね(^^;;
ぼくはバイク乗らないのでわかりませんが、積雪があるとやっぱ怖いようですね。
>来週から、しばらく平日出撃は笠置で我慢します。
ううう、寂しいなぁ(´Д` )
笠置も平日ですと静かなキャンプ場なんでしょうね~
>一度アルプスでお会いしたいと思ってましたが
ロンさんと同じくバイク組は、来春までお預けですね(^^;;
ぼくはバイク乗らないのでわかりませんが、積雪があるとやっぱ怖いようですね。
>来週から、しばらく平日出撃は笠置で我慢します。
ううう、寂しいなぁ(´Д` )
笠置も平日ですと静かなキャンプ場なんでしょうね~
Posted by tama. at 2012年12月06日 12:38
■チョキうらさん こんにちは!
>金曜日に行かれてたのですね!
ハイっ! 金曜にお休みを取得していましたので、行ってきました^^
>僕は日曜日に初めて行きました。
雪積もってましたよ〜!とても綺麗でした。
お初どうでした?お化け出てこなかった? 笑)
薄っすら積もっていたようですね。 いいなぁ ^_^
>また僕の初大野レポも見て下さい〜 (^_^)
ハイッ!楽しく読ませてもらいました^^
>金曜日に行かれてたのですね!
ハイっ! 金曜にお休みを取得していましたので、行ってきました^^
>僕は日曜日に初めて行きました。
雪積もってましたよ〜!とても綺麗でした。
お初どうでした?お化け出てこなかった? 笑)
薄っすら積もっていたようですね。 いいなぁ ^_^
>また僕の初大野レポも見て下さい〜 (^_^)
ハイッ!楽しく読ませてもらいました^^
Posted by tama. at 2012年12月06日 12:40
■piyosukeファミリーさん こんにちは!
ここで夜に星をみていますと、あの素晴らしいpiyoさん家との流星群を毎回思い出します^^
>月明りの中の★空写真綺麗です~!(^^)!
月が邪魔して少し薄いかなぁ?っていう感じでしたが、空は澄んでおり、なかなか見ごたえがありましたよ。
>こういうのを見ると行きたくなるんですが、もう少し空くまで・・(#^.^#)
そうですね~ そろそろ空く時期ですよね~ 今年は偶然お会いできるでしょうか?^^ 楽しみっ\(^o^)/
ここで夜に星をみていますと、あの素晴らしいpiyoさん家との流星群を毎回思い出します^^
>月明りの中の★空写真綺麗です~!(^^)!
月が邪魔して少し薄いかなぁ?っていう感じでしたが、空は澄んでおり、なかなか見ごたえがありましたよ。
>こういうのを見ると行きたくなるんですが、もう少し空くまで・・(#^.^#)
そうですね~ そろそろ空く時期ですよね~ 今年は偶然お会いできるでしょうか?^^ 楽しみっ\(^o^)/
Posted by tama. at 2012年12月06日 12:43
■コロンママさん こんにちは!お疲れ様でした^^
>到着直後。幕前で武井のストーブを炊いて近くまでよっても気が付かないtamaさん・・・一瞬寝てるか凍死かと思いましたよwwそれにしてもヘッドライトいらずの明るさでしたよねぇ。
そうそう、寝落ち寸前だったかもです 笑) 又の間に武井、とてもポカポカ気持ちよかったんです 笑)
>今回はうちの子供達も含めてアハアハ楽しい時間を過ごすことが出来ましたー。ありがとうございます。tamaさんが、子どもたちの話をよく聞いてくれて絡んでいただけるので、うちの子供達は大喜びです。
みーさんもすーさんも、とても良い子(*^_^*) ボクのほうが楽しませてもらってます^^
>写真。やっぱり幻想的に上手ですよねぇ。すっごい綺麗です。さすがですねぇ!幕の集合写真はなんだか信号みたいで可愛い 笑
ありがとうございます。 起きてすぐに撮ってみたものの、薄暗くていいのが撮れませんでした (^_^;)
>マナーですが、直火の方を見かけたらやんわりと注意したり後処理の仕方を告げたりするのですが、最近は展望台にきたついでにテント泊じゃなくお弁当を食べたりするのに暖を取る為に近くの枯れ枝枯葉を拾い集めて燃やしているご家族連れの方が多いですね。・・・ですから、入口のテーブル付近はもう真っ黒です。入口がそれなんで、また来られた方もマナーが悪くなるんでしょうね。。。
ここで直火で焚火するひとなんて、後始末のことなんて誰も考えていませんね。 最近スカイラウンジも数か所ありますね。張るところがなくなってきていますね。
>真夜中に夜景を見に来たカップルの女性の「さむ〜い!」っていう車を降りた時の甲高いバカでかい声にイライラするのは私だけでしょうか。。。寒いの当たり前やん!
これは我慢してあげましょっ 笑) ここにキャンプ場があり就寝している人がいるなんて、ほとんどの人知りませんから。。。
>炊事場はもう締まりの悪い1つの蛇口以外は凍結していました。
まだ出るところがあったんですね、そろそろ全部ストップしますよ。トイレの手洗いもストップしますので、そういった生活水も必要になる時期ですね。
>さぁ。今週末で記念すべき10週目!父ちゃんは着々と冬のキャンプに向けて仕事の合間に道具のクリックを怠っていません。勤勉ですねぇ 笑
すごいネっ! 10回中何回会ってるんだろっ 笑) ギネス認定やん♪♪♪ 今まで5週連続という人も周りに居なかったのに快挙ですよ!
しかし用品買いすぎですよ~ 爆) そろそろ積載ヤバイんじゃない?ルーフボックスもポチっちゃった?
>到着直後。幕前で武井のストーブを炊いて近くまでよっても気が付かないtamaさん・・・一瞬寝てるか凍死かと思いましたよwwそれにしてもヘッドライトいらずの明るさでしたよねぇ。
そうそう、寝落ち寸前だったかもです 笑) 又の間に武井、とてもポカポカ気持ちよかったんです 笑)
>今回はうちの子供達も含めてアハアハ楽しい時間を過ごすことが出来ましたー。ありがとうございます。tamaさんが、子どもたちの話をよく聞いてくれて絡んでいただけるので、うちの子供達は大喜びです。
みーさんもすーさんも、とても良い子(*^_^*) ボクのほうが楽しませてもらってます^^
>写真。やっぱり幻想的に上手ですよねぇ。すっごい綺麗です。さすがですねぇ!幕の集合写真はなんだか信号みたいで可愛い 笑
ありがとうございます。 起きてすぐに撮ってみたものの、薄暗くていいのが撮れませんでした (^_^;)
>マナーですが、直火の方を見かけたらやんわりと注意したり後処理の仕方を告げたりするのですが、最近は展望台にきたついでにテント泊じゃなくお弁当を食べたりするのに暖を取る為に近くの枯れ枝枯葉を拾い集めて燃やしているご家族連れの方が多いですね。・・・ですから、入口のテーブル付近はもう真っ黒です。入口がそれなんで、また来られた方もマナーが悪くなるんでしょうね。。。
ここで直火で焚火するひとなんて、後始末のことなんて誰も考えていませんね。 最近スカイラウンジも数か所ありますね。張るところがなくなってきていますね。
>真夜中に夜景を見に来たカップルの女性の「さむ〜い!」っていう車を降りた時の甲高いバカでかい声にイライラするのは私だけでしょうか。。。寒いの当たり前やん!
これは我慢してあげましょっ 笑) ここにキャンプ場があり就寝している人がいるなんて、ほとんどの人知りませんから。。。
>炊事場はもう締まりの悪い1つの蛇口以外は凍結していました。
まだ出るところがあったんですね、そろそろ全部ストップしますよ。トイレの手洗いもストップしますので、そういった生活水も必要になる時期ですね。
>さぁ。今週末で記念すべき10週目!父ちゃんは着々と冬のキャンプに向けて仕事の合間に道具のクリックを怠っていません。勤勉ですねぇ 笑
すごいネっ! 10回中何回会ってるんだろっ 笑) ギネス認定やん♪♪♪ 今まで5週連続という人も周りに居なかったのに快挙ですよ!
しかし用品買いすぎですよ~ 爆) そろそろ積載ヤバイんじゃない?ルーフボックスもポチっちゃった?
Posted by tama. at 2012年12月06日 12:54