2013年02月27日
2013 ふらりOAL雪中2回目
前週に引き続き、2月23日(土)~ 1泊で ふらりと大野山アルプスランドに行ってきました^^

なんつぃ~さんと登るの決まったのは昼前。 この日はお仕事を終えてからなので、到着は夕方過ぎ。
能勢くらいから雪が降り、期待メチャ大な大野山でした^^

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NUPTSE CORDUROY BOOTIE III
半額の4,980円 お早めに!!!

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET Women’s
レディースMおそらく1着のみ!!!半額の24,150円

SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) オリガミ3
28%offの19,800円

ファイントラック(finetrack) ポットラック アウター
今期売り切れる前にっ!!!
続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒

なんつぃ~さんと登るの決まったのは昼前。 この日はお仕事を終えてからなので、到着は夕方過ぎ。
能勢くらいから雪が降り、期待メチャ大な大野山でした^^

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NUPTSE CORDUROY BOOTIE III
半額の4,980円 お早めに!!!

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) MOUNTAIN JACKET Women’s
レディースMおそらく1着のみ!!!半額の24,150円

SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) オリガミ3
28%offの19,800円

ファイントラック(finetrack) ポットラック アウター
今期売り切れる前にっ!!!
続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒
今回は前週に続き、なんつぃ~さんとの男二人キャンプ^^
先に到着されて中段サイトに設営されていた なんつぃ~さんに挨拶をし、サクっと設営しました。

設営後には雪もおさまり、青天井での夕食を^^ すると上のサイトからコロンファミリーが下りてこられ
-8.5℃の青天井での夕食を一緒に^^

牡蠣をいただいたり、サラダをいただいたり、カレー鍋をいただいたり、いつもありがとうございます。

24時過ぎ、とっても星がキレイでしたが、寒いっ。。。
数年前、-9℃というのはありましたが、今回は2ケタ超えでございます^^

-10℃以上を確認後、テントでぐっすり ・・・・zzz・・・zzz・・・でございました。
夜中に寝汗がすごくて一度起き、衣服の調整をおこないましたが、朝起きると顔が冷たかったです。。。
朝起きて、テントから出ようとファスナーを開けると、フライの上からドサっ!っと雪が落ちてきました。。。

顔が冷えた朝は 必ず頭痛が。。。。(--〆) いつものことなのですが。。。

ゆっくりして帰ろうかなぁ?とも思いましたが、頭痛がひどくなると辛いので、朝7時半に下山しました。
大野山もそろそろ本格的な冬の到来です。下山道は降りたてでも地面の下のほうはツルツルでございます。
兵庫県の予報が晴れであっても、この時期の大野山の天気は兵庫県南部の天気とはまったく違います。
スタッドレスの普及によりこの時期にも登られるかたが毎年増えてきていますが、スタッドレスを過信せず
チェーン等万全の装備準備が必要です。今年はあまり登っていないのでJAFの出動はまだ見てませんが
毎年何度か下山道に救出作業に向かうJAFさんをみかけます。
先に到着されて中段サイトに設営されていた なんつぃ~さんに挨拶をし、サクっと設営しました。

設営後には雪もおさまり、青天井での夕食を^^ すると上のサイトからコロンファミリーが下りてこられ
-8.5℃の青天井での夕食を一緒に^^

牡蠣をいただいたり、サラダをいただいたり、カレー鍋をいただいたり、いつもありがとうございます。

24時過ぎ、とっても星がキレイでしたが、寒いっ。。。
数年前、-9℃というのはありましたが、今回は2ケタ超えでございます^^

-10℃以上を確認後、テントでぐっすり ・・・・zzz・・・zzz・・・でございました。
夜中に寝汗がすごくて一度起き、衣服の調整をおこないましたが、朝起きると顔が冷たかったです。。。
朝起きて、テントから出ようとファスナーを開けると、フライの上からドサっ!っと雪が落ちてきました。。。

顔が冷えた朝は 必ず頭痛が。。。。(--〆) いつものことなのですが。。。

ゆっくりして帰ろうかなぁ?とも思いましたが、頭痛がひどくなると辛いので、朝7時半に下山しました。
大野山もそろそろ本格的な冬の到来です。下山道は降りたてでも地面の下のほうはツルツルでございます。
兵庫県の予報が晴れであっても、この時期の大野山の天気は兵庫県南部の天気とはまったく違います。
スタッドレスの普及によりこの時期にも登られるかたが毎年増えてきていますが、スタッドレスを過信せず
チェーン等万全の装備準備が必要です。今年はあまり登っていないのでJAFの出動はまだ見てませんが
毎年何度か下山道に救出作業に向かうJAFさんをみかけます。
2015.06.18-19OAL(大野山アルプスランド)
2015.06.12-13OAL(大野山アルプスランド)
2015.03.27-28OAL(大野山アルプスランド)
2014 last solo camp OAL (大野山アルプスランド)
2014.9.19~20 寒秋なOAL 大野山
ブヨ出没なOAL(大野山アルプスランド)
2015.06.12-13OAL(大野山アルプスランド)
2015.03.27-28OAL(大野山アルプスランド)
2014 last solo camp OAL (大野山アルプスランド)
2014.9.19~20 寒秋なOAL 大野山
ブヨ出没なOAL(大野山アルプスランド)
Posted by tama. at 12:00
│大野山アルプスランド
この記事へのコメント
マイナス10℃以下ってどんなんなんですか~!?
想像できませんがそりゃ顔痛いでしょうね~(>_<)
でも雪景色きれいですね
tama.さんはこの時期はスタッドレスにチェーンを装着して下山ですか?
想像できませんがそりゃ顔痛いでしょうね~(>_<)
でも雪景色きれいですね
tama.さんはこの時期はスタッドレスにチェーンを装着して下山ですか?
Posted by チョキうら at 2013年02月27日 15:41
うらやましいです!!
いいなぁ~ 近場で雪中キャンプができるのは素敵すぎます。
しばっちんさんのブログを拝見しても深夜からかなり積もったようですね~
寒そうですが行ってみたい!!
歩きしかないですが。。。
いいなぁ~ 近場で雪中キャンプができるのは素敵すぎます。
しばっちんさんのブログを拝見しても深夜からかなり積もったようですね~
寒そうですが行ってみたい!!
歩きしかないですが。。。
Posted by ロン at 2013年02月27日 17:25
こんにちは。
-10度ですか~
息するのも痛そうですね^^;
冬山初心者の私にはハードルが高すぎます。
もう少し暖かくなってから出直します。
3月半ばくらいにはもう少しマシになってる事を願って^^
冬山対策、今度教えてくださいね。
-10度ですか~
息するのも痛そうですね^^;
冬山初心者の私にはハードルが高すぎます。
もう少し暖かくなってから出直します。
3月半ばくらいにはもう少しマシになってる事を願って^^
冬山対策、今度教えてくださいね。
Posted by kubocchi at 2013年02月27日 17:40
いやぁ~せっかく同じ日に登りながら、ご挨拶出来ず残念でした^^;
トイレやどこかでお会いしたかも知れませんね!
先に張られていたファミリーさんは、コロンさんとおっしゃるんですか。
気がるにお話し頂いて、気さくな方やなぁ~って思いました。
またよろしくお伝え下さい。
にしても、tamaさんの温度計は-10度。。。
私も本格的な温度計買おうかな??
あまりにも温度差があり過ぎて・・・
何も知らずに-10度の世界を味わえて、幸せです^^!!
トイレやどこかでお会いしたかも知れませんね!
先に張られていたファミリーさんは、コロンさんとおっしゃるんですか。
気がるにお話し頂いて、気さくな方やなぁ~って思いました。
またよろしくお伝え下さい。
にしても、tamaさんの温度計は-10度。。。
私も本格的な温度計買おうかな??
あまりにも温度差があり過ぎて・・・
何も知らずに-10度の世界を味わえて、幸せです^^!!
Posted by しばっちん
at 2013年02月28日 00:14

いやあ、お疲れ様でした~
楽しかったですね(爆)
マイナス10度より、24時にtamaさんが起きていたことにびっくりです(笑)
冷えると肩付近にチカラ入る、肩が凝る、そして頭痛。
頭痛ってホント嫌ですね。
即効性のある頭痛薬ができたら僕は絶対買います
楽しかったですね(爆)
マイナス10度より、24時にtamaさんが起きていたことにびっくりです(笑)
冷えると肩付近にチカラ入る、肩が凝る、そして頭痛。
頭痛ってホント嫌ですね。
即効性のある頭痛薬ができたら僕は絶対買います
Posted by 恭 at 2013年02月28日 17:14
お付き合いありがとうございました(^^)
tamaさんはそろそろOALの季節が終わり、登山へ向かわれるのでしょうか?
また遊んで下さいねo(^_-)O
tamaさんはそろそろOALの季節が終わり、登山へ向かわれるのでしょうか?
また遊んで下さいねo(^_-)O
Posted by なんつぃ〜 at 2013年03月01日 07:54
■チョキうらさん
こんにちは!
>マイナス10℃以下ってどんなんなんですか~!?
眉毛・髭が白くなります 笑)
>想像できませんがそりゃ顔痛いでしょうね~(>_<)
テント内では、いつも顔だけ出てるんで、顔だけ冷えちゃうんでしょうねっ。
>でも雪景色きれいですね
キレイですよ~ でも朝方ず~っと雪降ってたから暗いんです。
>tama.さんはこの時期はスタッドレスにチェーンを装着して下山ですか?
スリックタイヤで逆ハン切って楽しんでいます!(^^)! ウソデス!(笑)
こんにちは!
>マイナス10℃以下ってどんなんなんですか~!?
眉毛・髭が白くなります 笑)
>想像できませんがそりゃ顔痛いでしょうね~(>_<)
テント内では、いつも顔だけ出てるんで、顔だけ冷えちゃうんでしょうねっ。
>でも雪景色きれいですね
キレイですよ~ でも朝方ず~っと雪降ってたから暗いんです。
>tama.さんはこの時期はスタッドレスにチェーンを装着して下山ですか?
スリックタイヤで逆ハン切って楽しんでいます!(^^)! ウソデス!(笑)
Posted by tama. at 2013年03月01日 21:26
■ロンさん
こんにちは!
>うらやましいです!!
ただただ寒いだけですけどねっ 笑)
>いいなぁ~ 近場で雪中キャンプができるのは素敵すぎます。
ロンさん、レンタカーでランクル借りて 登ってきてください !
>しばっちんさんのブログを拝見しても深夜からかなり積もったようですね~
24時ごろまでは雪もおさまってたたんですが、朝方で一気に って感じだったのでしょうね。
>寒そうですが行ってみたい!!歩きしかないですが。。。
歩けますよっ! 昔20kg以上背負ってここ歩きましたけど、初めてのBPのときでしたので、かなり疲れました 笑)
こんにちは!
>うらやましいです!!
ただただ寒いだけですけどねっ 笑)
>いいなぁ~ 近場で雪中キャンプができるのは素敵すぎます。
ロンさん、レンタカーでランクル借りて 登ってきてください !
>しばっちんさんのブログを拝見しても深夜からかなり積もったようですね~
24時ごろまでは雪もおさまってたたんですが、朝方で一気に って感じだったのでしょうね。
>寒そうですが行ってみたい!!歩きしかないですが。。。
歩けますよっ! 昔20kg以上背負ってここ歩きましたけど、初めてのBPのときでしたので、かなり疲れました 笑)
Posted by tama. at 2013年03月01日 21:29
■kubocchiさん
こんにちは!
>-10度ですか~息するのも痛そうですね^^;
そうでもなかったですよ。無風でしたので^^ 服3枚・ノータイツでしたが 笑)
>冬山初心者の私にはハードルが高すぎます。もう少し暖かくなってから出直します。
冬山っていうような大げさなところではありませんよ。 冬山って-20~30℃のところですよ。そんなとこには私もいけませんです。
>3月半ばくらいにはもう少しマシになってる事を願って^^
たま~に、3月でも寒い日がありますよ。 気温高めを狙ってGO!です^^
>冬山対策、今度教えてくださいね。
ちなみに就寝時は湯たんぽなし、シュラフモンベル2番で、服2枚でした。
こんにちは!
>-10度ですか~息するのも痛そうですね^^;
そうでもなかったですよ。無風でしたので^^ 服3枚・ノータイツでしたが 笑)
>冬山初心者の私にはハードルが高すぎます。もう少し暖かくなってから出直します。
冬山っていうような大げさなところではありませんよ。 冬山って-20~30℃のところですよ。そんなとこには私もいけませんです。
>3月半ばくらいにはもう少しマシになってる事を願って^^
たま~に、3月でも寒い日がありますよ。 気温高めを狙ってGO!です^^
>冬山対策、今度教えてくださいね。
ちなみに就寝時は湯たんぽなし、シュラフモンベル2番で、服2枚でした。
Posted by tama. at 2013年03月01日 21:34
■しばっちんさん
こんにちは!そしてお疲れ様でした^^
>いやぁ~せっかく同じ日に登りながら、ご挨拶出来ず残念でした^^;
トイレやどこかでお会いしたかも知れませんね!
ほんとですねっ! もう少し早めに登れてたら気が付いていたのかもしれませんね^^
ちなみにトイレでは誰とも会ってませんでした。
>先に張られていたファミリーさんは、コロンさんとおっしゃるんですか。
気がるにお話し頂いて、気さくな方やなぁ~って思いました。
またよろしくお伝え下さい。
毎週のように来られているそうですよ。
>にしても、tamaさんの温度計は-10度。。。私も本格的な温度計買おうかな??あまりにも温度差があり過ぎて・・・
あっ! この温度計、ご一緒していただいた なんつぃ~さんのです。
ぼく、いつもユニフレームの温度計ですけど、よく行方不明になるんです(^_^;)
>何も知らずに-10度の世界を味わえて、幸せです^^!!
下のサイトで、男二人で温度計みながらニヤニヤしてました^^
こんにちは!そしてお疲れ様でした^^
>いやぁ~せっかく同じ日に登りながら、ご挨拶出来ず残念でした^^;
トイレやどこかでお会いしたかも知れませんね!
ほんとですねっ! もう少し早めに登れてたら気が付いていたのかもしれませんね^^
ちなみにトイレでは誰とも会ってませんでした。
>先に張られていたファミリーさんは、コロンさんとおっしゃるんですか。
気がるにお話し頂いて、気さくな方やなぁ~って思いました。
またよろしくお伝え下さい。
毎週のように来られているそうですよ。
>にしても、tamaさんの温度計は-10度。。。私も本格的な温度計買おうかな??あまりにも温度差があり過ぎて・・・
あっ! この温度計、ご一緒していただいた なんつぃ~さんのです。
ぼく、いつもユニフレームの温度計ですけど、よく行方不明になるんです(^_^;)
>何も知らずに-10度の世界を味わえて、幸せです^^!!
下のサイトで、男二人で温度計みながらニヤニヤしてました^^
Posted by tama. at 2013年03月01日 21:38
■恭さん
こんにちは!
めっちゃ恭さんの話題がでましたよっ!
「最近山登りすごいよねっ!きっと今一番体力あるの恭さんやんなぁ」
って、下りNO.1のあのお方と話しておりました (*^_^*)
>マイナス10度より、24時にtamaさんが起きていたことにびっくりです(笑)
確かにっ! 軌跡の時計24時確認できましたデスっ\(^o^)/バンザーイ
>冷えると肩付近にチカラ入る、肩が凝る、そして頭痛。頭痛ってホント嫌ですね。
即効性のある頭痛薬ができたら僕は絶対買います
きっと 肩か首からきてるんかもですね。昔、キャンプで肩が冷えた時もかなりの頭痛がありました。
最近は肩を冷やさまいと思い、深めに被ってたのですが、知らないあいだに顔が完全に露出しておりました。
朝の頭痛、ほんと苦手ですわ。今度からバファリン飲んで寝ようかなぁ?って思っちゃいます。
こんにちは!
めっちゃ恭さんの話題がでましたよっ!
「最近山登りすごいよねっ!きっと今一番体力あるの恭さんやんなぁ」
って、下りNO.1のあのお方と話しておりました (*^_^*)
>マイナス10度より、24時にtamaさんが起きていたことにびっくりです(笑)
確かにっ! 軌跡の時計24時確認できましたデスっ\(^o^)/バンザーイ
>冷えると肩付近にチカラ入る、肩が凝る、そして頭痛。頭痛ってホント嫌ですね。
即効性のある頭痛薬ができたら僕は絶対買います
きっと 肩か首からきてるんかもですね。昔、キャンプで肩が冷えた時もかなりの頭痛がありました。
最近は肩を冷やさまいと思い、深めに被ってたのですが、知らないあいだに顔が完全に露出しておりました。
朝の頭痛、ほんと苦手ですわ。今度からバファリン飲んで寝ようかなぁ?って思っちゃいます。
Posted by tama. at 2013年03月01日 21:44
■なんつぃ~さん
こんにちは! おつかれさまでした^^ お誘いいただきほんと嬉しかったですー\(^o^)/
>tamaさんはそろそろOALの季節が終わり、登山へ向かわれるのでしょうか?
いえいえ、ちょっとしばらく冬眠中でございます。暖かくなったらまた山にキャンプにサイゼ(爆)に お付き合いよろしくお願いしますです。
>また遊んで下さいねo(^_-)O
こちらこそっ! ギョーザ旨かったっす! また作ってくださいねー\(^o^)/
こんにちは! おつかれさまでした^^ お誘いいただきほんと嬉しかったですー\(^o^)/
>tamaさんはそろそろOALの季節が終わり、登山へ向かわれるのでしょうか?
いえいえ、ちょっとしばらく冬眠中でございます。暖かくなったらまた山にキャンプにサイゼ(爆)に お付き合いよろしくお願いしますです。
>また遊んで下さいねo(^_-)O
こちらこそっ! ギョーザ旨かったっす! また作ってくださいねー\(^o^)/
Posted by tama. at 2013年03月01日 21:47
おはようございます~
毎週のように山頂ですね。(笑)
気持ち良さそう~
確かにこの時期顔冷たいですよね、、(^^;
スタッドレスないので僕には夢の世界です~
羨ましい~(^^)
毎週のように山頂ですね。(笑)
気持ち良さそう~
確かにこの時期顔冷たいですよね、、(^^;
スタッドレスないので僕には夢の世界です~
羨ましい~(^^)
Posted by リンク at 2013年03月02日 09:04
tamaさん お久しぶりです~
大野山 -10℃越えるんですね (~o~)
楽しそうだなー
ここ数年
「今週は大阪も雨が降ったから 大野山には雪が降ったかなー?」
と当たりをつけて子供連れて雪遊びに行くのが恒例になってます。
雪道好きなので お尻プリプリ振りながら降りるのも密かに
楽しんでますけど 特に下山道はデンジャラスな感じが
しますよねぇ...
両側が崖の尾根のような箇所もありますし
ガードレールも無いところあるし
側溝が雪で隠れてるところも結構危険です
また お会い出来たときはよろしくおねがいします。
(*^。^*)
大野山 -10℃越えるんですね (~o~)
楽しそうだなー
ここ数年
「今週は大阪も雨が降ったから 大野山には雪が降ったかなー?」
と当たりをつけて子供連れて雪遊びに行くのが恒例になってます。
雪道好きなので お尻プリプリ振りながら降りるのも密かに
楽しんでますけど 特に下山道はデンジャラスな感じが
しますよねぇ...
両側が崖の尾根のような箇所もありますし
ガードレールも無いところあるし
側溝が雪で隠れてるところも結構危険です
また お会い出来たときはよろしくおねがいします。
(*^。^*)
Posted by しんファミリパパ at 2013年03月02日 21:50
■Linkさん
こんにちは!
>毎週のように山頂ですね。(笑) 気持ち良さそう~
久々の2週連続でした^^ 気持ちよかったっすよ~
>確かにこの時期顔冷たいですよね、、(^^;
それが一番の悩みです。 以前バラクラバかぶって寝たんですが、
気持ち悪くなってすぐに取ってしまいます。
>スタッドレスないので僕には夢の世界です~羨ましい~(^^)
スタッドレスなしで、お山に行かれるLinkさんはすごいです^^
こんにちは!
>毎週のように山頂ですね。(笑) 気持ち良さそう~
久々の2週連続でした^^ 気持ちよかったっすよ~
>確かにこの時期顔冷たいですよね、、(^^;
それが一番の悩みです。 以前バラクラバかぶって寝たんですが、
気持ち悪くなってすぐに取ってしまいます。
>スタッドレスないので僕には夢の世界です~羨ましい~(^^)
スタッドレスなしで、お山に行かれるLinkさんはすごいです^^
Posted by tama.
at 2013年03月06日 22:01

■しんファミリパパさん
こんにちは!お久しぶりです^^ みなさんお元気にされていますでしょうか!?
>大野山 -10℃越えるんですね (~o~)楽しそうだなー
楽しいっすよー^^ きっと団子三兄弟も喜びますよ~
>ここ数年
「今週は大阪も雨が降ったから 大野山には雪が降ったかなー?」
と当たりをつけて子供連れて雪遊びに行くのが恒例になってます。
そうなんですか! またいつかお会いできそうですね! といっても僕は到着は遅いし、出発は早いから無理ですね。。。
>雪道好きなので お尻プリプリ振りながら降りるのも密かに
楽しんでますけど 特に下山道はデンジャラスな感じがしますよねぇ...
何度か怖い目にあってます。 間一髪ってのもねっ。あの狭い道路で100°くらいスピンしたときはむっちゃ焦りました(^_^;)
下山道で、何度か登らなく、何度もリトライして、ようやくってことも(^_^;)
>両側が崖の尾根のような箇所もありますし
ガードレールも無いところあるし側溝が雪で隠れてるところも結構危険です
よくみなさん溝に落ちるみたいです。 雪道の溝に落ちたら、デフロックできる車でも脱出は無理ですもんね。
>また お会い出来たときはよろしくおねがいします。
(*^。^*)
楽しみにしてますよー 山談義!!!
こんにちは!お久しぶりです^^ みなさんお元気にされていますでしょうか!?
>大野山 -10℃越えるんですね (~o~)楽しそうだなー
楽しいっすよー^^ きっと団子三兄弟も喜びますよ~
>ここ数年
「今週は大阪も雨が降ったから 大野山には雪が降ったかなー?」
と当たりをつけて子供連れて雪遊びに行くのが恒例になってます。
そうなんですか! またいつかお会いできそうですね! といっても僕は到着は遅いし、出発は早いから無理ですね。。。
>雪道好きなので お尻プリプリ振りながら降りるのも密かに
楽しんでますけど 特に下山道はデンジャラスな感じがしますよねぇ...
何度か怖い目にあってます。 間一髪ってのもねっ。あの狭い道路で100°くらいスピンしたときはむっちゃ焦りました(^_^;)
下山道で、何度か登らなく、何度もリトライして、ようやくってことも(^_^;)
>両側が崖の尾根のような箇所もありますし
ガードレールも無いところあるし側溝が雪で隠れてるところも結構危険です
よくみなさん溝に落ちるみたいです。 雪道の溝に落ちたら、デフロックできる車でも脱出は無理ですもんね。
>また お会い出来たときはよろしくおねがいします。
(*^。^*)
楽しみにしてますよー 山談義!!!
Posted by tama.
at 2013年03月06日 22:08
