ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月16日

大泉緑地

みなさん、この3連休キャンプ場をキャンセルされた方、沢山いらっしゃるでしょうね。
僕もその1人です。
三重県と和歌山県の境にある尾鷲地方のキャンプ場を2泊で予約していたのですが、
この台風でキャンセルです。
元々雨がよく降る地方で、今回の台風での降水量が500㎜という凄い地域でしたので
キャンセルして正解でした。
家族の安全第一です!!!




土曜日は、以前から嫁の欲しがっていたキッチンボードを買いに行きました。
とりあえず気に入ったのが見つかりましたが、値札を見てビックリ。
D80のレンズキットがちょうど買える値段でした。どうやって支払うのであろうか???
この日は1日中買い物で時間を費やしました  キャンプより疲れたかも。  

日曜日、家具の搬入の日でしたのでAMはキッチン周りのお掃除です。
午後に家具が到着。設置後、キッチンボードにいろいろ放り込むのに1日がかりでした。



月曜日の午後、子供達があまりにも可愛そうだと思い、大泉緑地に行って来ました。

久しぶりの公園で、子供達は遊具にご満悦でした。



この滑り台、結構迫力があります。僕はもちろん下から見学です。
大泉緑地


この普通の滑り台も結構角度があります。僕はもちろん上に同じです。
大泉緑地


その後、僕はベンチで1時間昼寝をしてしまい、起きた頃に雲が厚くなってきたので撤収しました。

なんとなく不完全燃焼な3連休でした。




新潟県中越沖地震で被災された方々、また被災地で生活されている皆様,心よりお見舞い申し上げます







同じカテゴリー(おでかけ・おあそび)の記事画像
一年一回恒例フィッシング
平成淀川花火大会2017
日帰り出雲紀行 2017.05.04
10月三連休二日目は丹波篠山味まつり
鷲羽山からの初日の出 
ダダ混みの伏見稲荷大社&東福寺
同じカテゴリー(おでかけ・おあそび)の記事
 一年一回恒例フィッシング (2017-09-25 12:00)
 平成淀川花火大会2017 (2017-08-07 12:00)
 日帰り出雲紀行 2017.05.04 (2017-05-15 12:00)
 10月三連休二日目は丹波篠山味まつり (2016-10-12 12:00)
 鷲羽山からの初日の出  (2016-01-07 20:30)
 ダダ混みの伏見稲荷大社&東福寺 (2015-11-25 12:00)

この記事へのコメント
tamaさん、こんばんは。

大泉緑地、我が家もよく行きます。

でも、いつも西側の広場なので、次回はそちらのほうにも行ってみます。

キッチンボード、いい値段ですね。奥さん孝行。
Posted by はるたく at 2007年07月17日 00:26
tamaさん おはようございます。

うちはこの3連休は試合で×でした。私は燃え尽きました。

大泉緑地はゴールデンウィークに中学時代の友人ファミリーで
バーベキューをしに、年1回は行きます。

この幅広の滑り台は娘と一緒にすべって娘が顔を打ち唇を切ったことがあります。上から見るとちょっと怖いですよね!!

尾鷲の方のキャンプ場はいっぱいだったのですか?
残念です。(うちのサイトに乱入というのはどう!?)
Posted by ゆいパパ at 2007年07月17日 07:23
三連休、家族サービスお疲れ様でした♪

台風でキャンセル、残念でしたね。

TOPの画像変わりましたね♪
緑の水面に赤のスチベルがかっこいい~!
Posted by さまさま at 2007年07月17日 08:54
★はるたくさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

大泉緑地って西側も遊具公園があるのですか?
知りませんでした。
今回駐車場は西側に停めたので、東側の公園まで10分かかりました。
駐車場もどの位置がベストなのか、次回研究して行くようにします。

キッチンボード高かったです。でもキッチンまわりがスッキリしたので良かったです。
Posted by tama at 2007年07月17日 10:30
★ゆいパパさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

先日は急にお電話をしてしまい、申し訳ございませんでした。
奥様、さぞびっくりなさったことでしょう。
残念ながら、ゆいパパの日程は満タン状態でした。
5日からガンバリマス。
初めて行くところですので、また現地情報入れてくださいね。
乱入・・・いいかも   爆)

大泉、結構行かれているみたいですね!我が家は今回初めてでした。
この幅広滑り台怖いですよね。唇切ってたお子様いてましたよ。
Posted by tama at 2007年07月17日 10:34
★さまさま さん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

タコは、刺身の時も、塩揉み必要です。
塩揉みにより、ヌメリを取るのと、汚れを取ります。また吸盤は特に汚れているので念入りに塩揉みしますよ。
大きいタコですと1杯に10~15分くらい塩揉みします。
さぞお子様達、お喜びになったことでしょう。タコは結構歯が鋭いですので
気を付けてあげてくださいね。

TOPの画像は、去年行った『みのずみ』でーす。解像度600×480で撮った写真なので、引き伸ばしたらガタガタですね。お恥ずかしいです。
Posted by tama at 2007年07月17日 10:39
やっぱり!刺身で食べる時も塩もみですね~~!!

すっきりしました。

ここって!たしか?堺だったよね。

7年程前に、行ったきりです。
Posted by ひげパパ at 2007年07月17日 17:10
すごいですねぇ~♪
top画像がとても綺麗でイイ感じです\(^▽^@)ノ

そして、この二つの滑り台~臨場感があって
楽しそう☆
こんな公園が身近にあって羨ましいですね~
大泉緑地…いつか行って見たいです。

ホント、新潟はツイてない県です。
ここ数年で、水害やら地震やら…災害ばかり。
今は再び、復興を願うばかりです…(;´д` )
Posted by lilt at 2007年07月17日 17:16
こんばんは。

昨日、一昨日とケンちゃんのうちに泊まりでお邪魔させてもらってました。
初日はボーリング、買いもん、夜更かし、昨日は大泉でBBQと思ってたのですが、あまりの不快な暑さに予定変更。
大泉はケンちゃん宅から約10分と近場でした。

帰り道にtamaちゃんの近くのお店に寄ってしまい、またまた行っときました。
Posted by ゆっちゃん at 2007年07月17日 20:00
★ひげパパさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

ひげパパさんはどこにでも出現してますね!
行動範囲広すぎです。
タコは、刺身でも塩揉みしますよ!
でも北海道産のような大きなタコは、キレイに皮を削ぐのかな?
淡路島に橋が渡る前は、明石の魚の棚商店街で、明石産の生タコを
買いに行くのが楽しみでした。最近は橋でしか渡らないので、寄る機会が
ないですが。
ひげパパさん あまごばっかり釣らないで、たまにはタコを釣ってくださいね
 笑)
Posted by tama at 2007年07月17日 21:28
★liltさん

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

大丈夫でしたか!良かったです。
僕は淡路阪神を経験しています。といっても僕は大阪なので震度5強でした。
たくさんのお友達が被災しました。
当時は仕事の関係で、警察にすぐに緊急車両登録をし、神戸や宝塚を震災翌日に訪れましたが建物がたくさんおもちゃのように曲がり、斜めになり、倒れ、自身の平行感覚がおかしくなり、気分が悪くなったのを忘れることができません。
もうこれ以上、犠牲者が出てこないことを祈ります。

liltさんも大変でしょうが、おからだだけは壊さぬようにね。
Posted by tama at 2007年07月17日 21:37
★ゆっちゃん(ミネルバ隊長)

こんにちわー 毎度です\(^o^)/

ケンちゃんのところは、お泊まりだったのですか!少しだけキャンプ気分が
味わえたのではと思います。いいなぁ。夜更かしはさぞ盛り上がったことでしょう。
大泉のBBQ、残念です。我が家は夜更かしの翌日だったので、朝起きるのが遅く昼からでしたので、BBQできませんでした。結構やってた人多かったですよー。
で7/末はいずこへ???
Posted by tama at 2007年07月17日 21:41
こんばんは^^

この連休は残念でしたね。。
でも、危険を回避してキャンセルするのも大切な事だと思います^^

キッチンボード、、最初??だったのですが家具なんですね~!
(まな板みたいなのを想像してて^^;)D80のレンズキットのまな板ってなんだろう?大理石?と勝手な誤解をしていました(爆)

新潟地震、、、そうか!ほとんどメディアに接してなかったのでうかつでした><
私も阪神大震災は経験したんですよ。。(たまたま旅行で大阪に来てて。。)
あの時、、私は地元に帰れないのが1番困りました(仕事をクビになりそうでした^^;)
Posted by ハピママ at 2007年07月17日 22:18
★ハピママさん

こんにちわー 毎度でございます\(^o^)/

キッチンボードって、レンジやらトースターやらコーヒーメーカーやらフードプロセッサーやら炊飯器やら、もえええって~ そんなモノを置くのと、身近に使う食器やフードストッカーの役目のあれです。結構高かったです。完全予算オーバーです。D80のレンズキットが購入できる価格に唖然でした。
入居して11年半、いろいろ家具やら電化製品やら色々買い換えの時期で我が家は火の達磨状態です。
その激高購入金額にドサクサに紛れ、あるキャンプモノを購入しましたよ。
たぶん実用で使ってる人少ないと思います。また実物を見るのも初めてという方が多いかも。こうご期待!結構マニアックだから全くウケないかも。
Posted by tama at 2007年07月17日 22:41
tamaさんは、子供にほんと優しい!
この3連休、我が家は近くの温泉だけでどっこも連れてってないですわ。

そうそう、うちも家電製品やボード、食器棚古くなってますわぁ~。下駄箱なんかも靴が入らない!(僕のんがほとんどでみんあからブーイング・・・)

家の買い替えの時まで・・・と、ず~とガマンしてます。

そうだ!tamaちゃん、壁紙の張り替えなら簡単、自分で出来るヨ!道具一式(コテ、ブラシ、鉄さし、押さえロール、コーティング剤、マスキングテープ)全部持ってるから安心して。僕が手伝ってあげる!

tamaさんと僕なら最強コンビになるような予感・・・
ランタン1個でいいですわ~笑)
Posted by ちゃあしゅう at 2007年07月17日 23:02
私も大泉緑地候補にあがってましたよ!

でも、下の子がウサギがいいというので・・・自然の森になりました。

ココの滑り台なかなか急ですよね。私も上から見たらちょっと怖かったです。

tamaさんとは、行く所が似てるのに会えそうでなかなかお会いできませんね~(笑

どこでお会いできるでしょうね?
Posted by リチャードパパ at 2007年07月17日 23:26
★ちゃあしゅうさん

こんにちわー 毎度でございます\(^o^)/

家具類って、10年以上前のモノばかりなので、買い換えしたいですよねー。
当時、カントリー調に!なんて考えてたら、食器棚でも40万とか、テーブル+椅子セットでも20万とか平気でしてましたよね!
我が家は今でも統一とれてないんですよ。シルバーモダン調があったり、カントリーがあったり、バラバラです。おまけに古くさい家具、調和がとれなくて最悪です。

壁紙の張り替え、そんなことまでできるのですか!?やっぱちゃあしゅうさんはスーパーマンですよ!竹台制作したり、灰皿作ったり、本当に営業man??? 我が家はクロス張り替えしたいのですが、内側のボードが割れているところが2カ所あります。1カ所は廊下で目立つので、ポスターを貼ってごまかしてます。こんな補修もできるのかな?パテを詰めるという面積ではないような・・・|||(-_-;)||||||。
ちゃあしゅうさん、僕とコンビを組むと、ズッコケ最高コンビにはなれると思います(^^;)。

ランタン1個でO.Kですが、コキ使うよ~   笑)
Posted by tama at 2007年07月17日 23:27
★リチャさん

こんにちわー 毎度でございます\(^o^)/

>私も大泉緑地候補にあがってましたよ!
そうなのですか!残念でなりません。

リチャさんとは、申し合わせなくても、偶然お会いできる確率が高いですよね!
ぜひフィールドでお会いしたいです!!!
リチャさんに許可をいただいておりませんが、チーム外環のメンバーです\(^o^)/
現在、takochanさん、richaさん、slowさん、そしてtamaです。
Posted by tama at 2007年07月17日 23:31

削除
大泉緑地