ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月19日

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013

2013年8月4日(日) ~05日(月)
少し早い盆休み といったところでしょうか?^^   立山に保養キャンプに行ってきました^^

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013







YETI(イエティ) タンドラ 50qt
YETI(イエティ) タンドラ 50qt








ユニフレーム(UNIFLAME) ユニフレーム推奨 岩手切炭
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニフレーム推奨 岩手切炭

こればかり使ってます!






社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級

今がお得!






GENTOS(ジェントス) ジェントス・セン 閃
GENTOS(ジェントス) ジェントス・セン 閃







キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) カラーテントロープ Φ3.5mm×20m(イエロー)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) カラーテントロープ Φ3.5mm×20m(イエロー)








続きはこちらです
⇒⇒⇒⇒⇒

お盆は 嫁の同窓会の予定がたくさん入っており、早めに休みを取得しました。


出発は前日の21:00ごろ。  土曜の夜の出発でした。



到着は1:30頃だったかな?    

車で少し仮眠を取り、4時に起きてケーブルカーの乗車券の購入のため並び、臨時増便の6:10のケーブルカー
に乗り込むことができました^^





室堂到着は7:00過ぎだったかな?    ものすごい濃霧&雨。。。。。   約4時間も室堂で足止めをくらい、
雨脚が弱まった 11:00過ぎにキャンプ場に向かって出発しました(^_^;)

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013





このガスは圧巻でした  (笑)

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013






天候が悪いせいか、2日間雷鳥デー であったことがせめてもの救いでした(^_^;)
2日間で 親鶏4羽 ヒナ12羽という凄い数でした^^

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013





みくりが池で ソフトクリームタイム^^

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013






自分撮り (^_^;)

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013




少し陽が差してきました\(^o^)/

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013





それでも各peakは、雲の中 (>_<)

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013





お花畑に咲くチングルマが とても可愛かったです^^

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013






着きました^^   当初は朝一に出発して、今まで行ったことのない山に登りたかったのですが、この天気じゃぁね~

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013





いつもの仕様です^^  晴れ間が広がりましたが、 夕方ごろにはポツポツと雨が(>_<)

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013





いつもならば雷鳥沢ヒュッテやロッジ立山連邦のお風呂に行くのですが、今回はこのphotoのてっぺんにある
雷鳥荘のお風呂まで サンダル履いて プチトレッキングしました。 展望風呂では 大日連山が ドカ~ン!!!
とてもいいお風呂でした^^

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013

風呂の帰りに ポツポツ雨が降り出し、あわてて テンバまで戻りました(>_<)



夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013






その後は、暴風雨だったり、霧雨だったり、テント内で寝るしかない時間を過ごしました(>_<)




翌日、 夜中降り続いた雨がず~っと朝も降っていました。。。 この日も降ったり止んだりといった天気予報の
ため、家族同行ということもあり、どこのpeakを目指すこともできず、雨脚が弱まった瞬間に、撤収をしました。

雨のため、前晩から まったく写真撮らずでした  汗っ)





ケーブルカー立山駅周辺の温泉に浸かり遅めの昼ごはんを食べ、雄山神社・中宮祈願殿に立ち寄りました。

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013




夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013




落ち着いた雰囲気の素晴らしい神社でした。 苔も素晴らしいし、大杉も見事でした。

夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013






ももともお盆に計画していたのですが、嫁の同窓会が掻く隔日で続いており、思いきって早めに休みを設定し
2泊3日の予定で出かけたのですが、荒天に阻められ、1泊で下山しました。勿体なかったかな? 家族分含め
の雨の撤収は辛かったです。ケーブルカーで下山後は晴れてきましたが、山に残られていたかたの情報では 
翌日までず~っとうっとうしい天気が続いていたそうです。下山で正解だったかもですね。 
帰りに立ち寄った雄山中宮神社はとっても良かったです。関西にはない落ち着いた雰囲気のある神社でした。
今回が立山4回目でしたが、今まで神社に寄らなかったことを後悔しました。次回も時間が許すならば、寄りた
い神社です。 帰りは翌日がお休みでしたのでETC深夜割引を狙い、金沢まで寿司を食べに行き、24:30に
帰宅できました (笑)
 
 


同じカテゴリー(立山)の記事画像
秋山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2012
秋山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場
FAMILY♡ 雷鳥沢野営場
同じカテゴリー(立山)の記事
 秋山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2012 (2012-10-11 12:00)
 秋山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場 (2011-10-12 12:00)
 FAMILY♡ 雷鳥沢野営場 (2011-07-20 12:00)

この記事へのコメント
うむむ~残念でしたね(>.<)

しかし立山の山容はいつ見ても美しいです♪

これはリベンジ決定でしょう!(^^;)
Posted by HASSY at 2013年08月19日 16:35
ヒナ鳥12羽!すごーい^^
なんとも羨ましい雷鳥デーです~♪

お天気ばかりはどうしようもないですもんね。
1泊で下山する潔さ。さすがです!
イロイロ計算してしまって・・・私にはできないかもー(笑)
Posted by ぴょんたん at 2013年08月19日 17:33
天気が悪くて残念でしたね。
でも雷鳥がたくさん見れてよかったですね。
今度はまたリベンジですね〜
Posted by yossi-yossi- at 2013年08月19日 21:44
生雷鳥、まだ見たことありません…
やっぱ、可愛いんでしょうね。

確かにこの神社はめちゃ雰囲気ありますね♪
Posted by at 2013年08月20日 08:03
おはようございます~(#^.^#)

お天気は悪くて残念でしたが、雷鳥さんは癒されますね♪


最近子どもたちは雨になるから・・と道中に雷鳥に会いたがりませんが、会えば会ったでめっさ喜んでます(笑)

雷鳥沢また行きたいです(#^.^#)
 
Posted by piyosukeファミリー at 2013年08月20日 08:34
■HASSYさん

こんにちは!

>うむむ~残念でしたね(>.<)

メチャメチャ残念な天気でした~  泣)

>しかし立山の山容はいつ見ても美しいです♪

到着後に 少しだけ晴れ間が広がりましたが、まぁ これを見れただけで良しとしなくちゃ っですね!

>これはリベンジ決定でしょう!(^^;)

リベンジ 行きたいのですが、家族は。。。。。(>_<)
Posted by tama.tama. at 2013年08月21日 12:23
■ぴょんたんさん

こんにちは!

>ヒナ鳥12羽!すごーい^^ なんとも羨ましい雷鳥デーです~♪

今まで 立山4回ともパーフェクトで雷鳥 観察できております!(^^)!

>お天気ばかりはどうしようもないですもんね。 1泊で下山する潔さ。さすがです! イロイロ計算してしまって・・・私にはできないかもー(笑)

どうしようもないですよね~ 天気予報の馬鹿野郎!でございます(^_^;)

確かに1泊あたりを計算しますと 2泊するべきだったのかもしれません (笑)
Posted by tama.tama. at 2013年08月21日 12:25
■yossi-さん

こんにちは!

>天気が悪くて残念でしたね。

めちゃくちゃ 残念でした~ 立山駅到着後、星空がキレイでしたので、ヤッター!って思ったんですけどね(^_^;)

>でも雷鳥がたくさん見れてよかったですね。 今度はまたリベンジですね〜

雷鳥は 良かったです^^ せめてもの救いでした (笑)
リベンジしたいけど家族は。。。だそうです(>_<)
Posted by tama.tama. at 2013年08月21日 12:27
■恭さん

こんにちは!

>生雷鳥、まだ見たことありません… やっぱ、可愛いんでしょうね。

かわいいっすよ~ そういえば何年か前のGWに立山覗きにいかれてましたね~  あの時のリベンジしなくちゃですね!

>確かにこの神社はめちゃ雰囲気ありますね♪

ここ、恭さん ぜったいツボだと思います!!!
Posted by tama.tama. at 2013年08月21日 12:29
■piyoママさん

こんにちは!

>お天気は悪くて残念でしたが、雷鳥さんは癒されますね♪

前晩まで 晴れ予報だったんです  涙) 
でもかわいい雷鳥ファミリー見れただけでもよしとしなくちゃですね!

>最近子どもたちは雨になるから・・と道中に雷鳥に会いたがりませんが、会えば会ったでめっさ喜んでます(笑)

確かに!  雨が降ったり 曇ったりすると 出没率高まりますよね~

>雷鳥沢また行きたいです(#^.^#)

雷鳥荘のお風呂 良かったですよ!
Posted by tama.tama. at 2013年08月21日 12:31
こんにちは!

それでもこれだけ見えたら、十分絶景です(^^;
お天気は8月中旬以降の方が安定しているのでしょうか?
最後の神社もチェックさせてもらって、
絶対もう一度いきます!
Posted by まっつんパパ at 2013年08月21日 17:21
■まっつんパパさん

こんにちは!  返事が遅くなりましてm(__)m

>それでもこれだけ見えたら、十分絶景です(^^;
お天気は8月中旬以降の方が安定しているのでしょうか?

一昨年に行ったときは7月だったのですが、お天気サイコーでした~
まっつんパパさんが行かれた時も悪かったようですね(^_^;)

>最後の神社もチェックさせてもらって、 絶対もう一度いきます!

とってもいい雰囲気の神社でした。このへんにはないなぁ~っていう雰囲気でとても落ち着いた感じでしたよ!
Posted by tama. at 2013年08月31日 12:18

削除
夏山!Family☆BP立山雷鳥沢野営場2013